Nicotto Town



ある意味天国と地獄


「夏休みの思い出」について、と言われても…ここでは年齢不詳設定だから(笑)
なので、義務教育時代の事を。

地獄は大量に出された宿題達の片付けデス(学生誰もが通る道 笑)
小学校の時までは、いつも8月末に「宿題が終わらない~!」と慌てて片付けてましたね~、親に「早くに手をつけないから!」と怒られながら。特に日記とか読書感想文とか。
工作系は結構好きだったので自由研究は7月中に終わる事が多かったかな?

中学の時は「これではマズイ」と出された宿題は即効片づけて7月で8割9割終わるようにしてました。
(授業中に「これ夏休みの宿題な~」と出されたら休み時間を使って少しでも片づけるとか、友達と協力して「英語は私がやるから数学お願いね」とお互いの得意科目と苦手科目を写し合うという裏ワザ使ったりとか)

天国は、身内(主に伯母)の所に遊びに行って色んな所に連れてってもらえた事♪
1人っ子で共働き家庭だと(しかも車なし)どっかに泊まりがけで行ったりとか少ないので、休みになるたびに遊びに行って楽しんでましたね~(^^)

閑話休題。

ログインして気付いたんですが、アバターの左上に電球の様なマークが…コレ、一体何なんでしょうか?

アバター
2009/08/23 15:38
アバターの左上に電球のようなマーク?
自分のは今見れないですが、斎さんのを見てみましたがありませんでした。
簡易モードで見ているからかな?後でまたよく見てみます。
アバター
2009/08/23 14:07
地獄だって~↓↓(笑)
もう学校始ってるけど♪
アバター
2009/08/23 00:15
夏休みの宿題はギリギリまで放置してました。
そして苦しんでたのに懲りないから。。。
アバター
2009/08/22 23:41
私は、小・中と宿題は、ぎりぎりまでやりませんでした。
勉強嫌いだったもので・・・
アバター
2009/08/22 22:01
わかる~~~。
友だちとの分担はあるよね~。
私は数学だったw
私も親戚のある大阪へ行くのが楽しみだったなー。
中学になったら自分で船に乗って行ってた♫
その頃から一人旅に馴染んでたんだヮ。
アバター
2009/08/22 21:00
ふふwww
アバター
2009/08/22 20:15
中学生の斎さん、すごい!!
私は中学でも成長なしで、8月に苦労してましたよ~(苦笑)
アバター
2009/08/22 20:09
こんばんは~!
分かります分かりますww宿題ほったらかしにしてよく怒られたものでした(*´ω`*)
7月に半分終わらせてのんびりしてたらいつのまにかあと1日という時もありましてww

あぁ~良いですね~w
色んな所連れて行ってもらいたいなぁ・・w
アバター
2009/08/22 19:05
中学校で友達と協力することの良さを覚えたんですね。
斎さんの分担は英語でしたか?
大学受験はひとりで全部やらなきゃ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.