Nicotto Town


下は見ない。上を向く。上を向く!


ゴーストライターになっちゃった!?


今日は、スポーツ少年団の卒団式。
息子は代表で『答辞』を読むという大役をいただきました。

息子は、机に向かい、6年間サッカーをがんばってきた思いと、
指導者への感謝の気持ちを書き上げ・・・ることは、できず・・・。
( ゚Д゚)ノオイッ!

前日になっても、まったく書けない息子に、私の「おせっかいばばぁ」の
心が動いてしまいました。
私がベースになるような文章を考えていると、横からのぞいてきた息子が

「ここの文はさー、なんか、マイナス的なイメージやな。
もっと、前向きな文がええんちゃう?」 
と、のたまう。

もしもし・・・?((((( ;゚Д゚)))))ええっ!
あなた、一文字も考えていないですよね?

さらに、「この難しい文はさー、なんか俺が使う言葉と違うよな」と、のたまう。

( ̄ω ̄;)エートォ...・・・・
私が書いているから、自然と私の言葉になりますよね・・・

そして、できあがったメモ用紙を「センキュー♪」と、
そのまま持っていこうとする息子。

「こらーっ!!清書しなあかんに決まっとるやろー!!」と怒る私。

しぶしぶ清書する息子を、黙って横でジーーっと見ていると、

「きったない字って思っとるんやろー?ヽ(。´∀`。)アハハ~」と、のたまう。

「わかっとるんやったら、もっと丁寧に書きなさーい!!」と怒る私・・・
ハァハァ・・・(´Д⊂ モウダメポ

息子の下手な文章を私が少しお手伝いしたという、
ちょっと「佐村河内臭」のする答辞ですが、
監督やコーチに感謝の気持ちがしっかりと伝わるといいなと思います。



#日記広場:30代以上

アバター
2014/03/09 08:59
遅ればせながら・・・・・

カヨさんと息子さんのやり取りがとても微笑ましくて、思わず顔がニヤケてしまいました。
親だったら、1度は経験しますよね~
夏休みの宿題の感想文・・・私も半分ゴーストライターに。
逆に私がバラバラ・・・書いたので、息子に何て書いてあるの?と聞かれる始末。
友人も、ゴーストライターしたら、息子さんの作文が表彰されたという話もチラホラです。

息子さんは、想いが沢山でどう書いて良いか迷ったのでしょうね。

カヨさんもお疲れ様でした。
アバター
2014/03/01 20:44
初めまして^^
コメのお礼に来ました。ついでにコメ。

===
もう、答辞、お母さんがやっちゃったらいいんじゃない? ・・・冗談です。

俺もずっとこの手の作文が苦手でした。
これを読んでて気づいたんですが、
聞いた人がどう思うか考えちゃうんですよね。
息子さんの気持ち分かりますよ。

大人になって、自分がどう思ってるかとは関係なく、
聞く人が欲しそうな文章を書けるように成長しましたww
でも、ホントは思ってることをちゃんと伝えられる人になりたかったです・・・
「自分の思い」って、意外と自分では分かりにくかったりします。
うまく誘導してあげてください。
あの試合の時どう思った?とか、後輩の誰ちゃんと仲良かったよね?とか。
俺みたいな大人にならないようにww
アバター
2014/03/01 12:51
ぷぷっ♪ (*'艸'*)

とってもタイムリーな お話ですわ~っ♪(๑⊙ლ⊙๑) ぷっ♪

息子ちゃんには くれぐれもっ かったぃ口止めを。。。ヾ(≧∀≦*) www
アバター
2014/03/01 12:41
カヨさんと息子さんの様子が目に浮かびます。

きっと息子さんは、感謝の気持ちでいっぱいだと思いますよ。
もちろん一番はカヨさんだと思います(*^_^*)

私も聞いてみたいな。。。
息子さんの答辞。
泣いてしまうかもね。。。
アバター
2014/03/01 09:40
大切な言葉を伝える場所での、大切な文章。
きっと息子さんは、感謝の言葉が多すぎて、
上手くまとまらなかったんでしょうね。

佐村河内臭は、ファブリーズで消しておきましょう。
心のこもったゴーストライターの言葉なら、
監督やコーチにきっと届くことでしょう。
アバター
2014/03/01 08:29
あらら、おせっかいしちゃったんですね。
あまり、子供らしくない言葉になってもいけないし、難しいよね。

まぁ、一番大事なのは気持ちだから。
それがつたわるといいですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.