Nicotto Town


うちゃぎ生活


春のスイーツ

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:14

なんか雪降るかもって?

雨にしといて雨に

アバター
2014/03/02 22:47
山梨県がほぼ壊滅状態で
まだ調査も進んでないらしいので
当分は九州四国とか西の方面に頼ることになりそうですよね

農作物の産地とかに詳しくないのでよくわかりませんが
少なくとも山梨県はすべての農産物が2メートル近い
雪の下らしいので住民の食べ物もよそから持ってこないとだめでしょうね

普段太平洋側は冬雪が降らないので
まるっきり油断してたって言うか・・・・
対処方法が分からないわけです

ぶどう酒はスペインとかフランスから
安物を買うとかかなあ・・・・

ぶどうできすぎて捨てる
とかっていうの聞いたことあるから
頼めば作ってくれるんじゃないのかなあ
アバター
2014/03/02 22:34
葡萄と桃、確かに暖かな…どちらかというと
乾燥した土地が好きな植物だったと記憶しています。
寒さには強くても、降雪には弱いかも知れませんね。

今年の葡萄酒のできはどうなるのかなぁ~
アバター
2014/03/02 19:05
雪が降るといい野菜もあるんですが
さすがに人間の背丈くらい積もるとどうしようもないみたいです

普段あんまり降らない地方なので、雪を捨てる場所もなくって
もう呆然としてるしかなかったようです

今年は葡萄と桃が高値で品薄でしょうか
雪の被害のひどかったとこは
葡萄と桃の産地なんですよ

りんごは大丈夫(東北は慣れてるし)だけど
桃と葡萄はいかにも弱そうですもんね

私は今年分のフルーツ寒天用に桃の缶詰を
すこし買いだめしました
アバター
2014/03/02 16:04
また降雪しなくて良かったですね。

農家は大変そう~
2月の降雪があった時期には、ビニールハウスが
積もった雪で潰れたりした映像がニュースで流れたりしてました。


寒さで美味しくなることを期待して栽培されてる野菜は、
どうだったんでしょう?

ほうれん草は寒くなると、凍結しないよーに糖度が増すんだとか、
この時期ならではの野菜には、雪の中に埋もれさせて美味しくする
なんてゆーのもあるそうですから、喜んでるひとも居るのかも?
アバター
2014/03/02 15:02
こんにちは

雪はもう解けました
庭の真ん中に積みあがってた
エベレストみたいのがすっぱり消えてなくなりました

今雨が降っています

廻りの山とか三浦半島にたくさん畑があって
市場でそこでとれた野菜を売ってます

この前の雪の時はきっと
畑の雪かきにいったんだろうなあ・・・
わりとすぐあとに野菜売ってたもんなあ
農家大変だなあ
アバター
2014/03/02 10:06
雪がたくさん降った年は豊作になる…って、あったよーなー?
都市部じゃ関係ありませんか…

こちらは日が差してるので、
関東も午後くらいから晴れるんじゃないでしょうか。
雪早く融けるといーですね。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.