新鮮なボードマーカー
- カテゴリ:30代以上
- 2014/03/07 17:50:06
以前ここでも書きました、ノート型ホワイトボード、
現在、良好に使用中です。
ホワイトボードに書き込むマーカーって、
新鮮な方がいいみたいですね。
何でも、ホワイトボードマーカーの成分は、
顔料、溶剤(アルコールとか)、剥離剤から出来ているとか。
で、マジックと同じ事で溶剤が揮発してしまうと
インクが出にくくなるのは普通として、
その後はくり剤も揮発しちゃうみたいです、長い間時間が経てば。
そのせいで、使い古したマーカーで書くと、消えにくかったりするみたい。
一旦書いた文字も、含まれてるはくり剤が飛んじゃうと、
やはり、消えにくくなっちゃいます。
それで行くと、新鮮なマーカーで書いて、
あんまり時間が経たないうちに消してしまう、と言う使い方を
心がければ、なるべく長く使えそうだな、って思われます。
最近は、三時間に一回の農園の水撒きタイミングを、
いちいち書いて忘れないように努めております^^
そんなのは、家に居て暇のある時じゃないと、実際には
役に立たないメモなんですけどね。
消せちゃうからどんどん書きます^^ 目指せ最短収穫。
職場などの、金属にホーロー引きのホワイトボードは、耐久力が強い方だと思いますが、
出来るうちは、薄い洗剤などで拭いた方が良いみたいですね。
それでダメならアルコールも有りでしょうが、コーティングを傷めるリスクはありそうです。
農園の水が3時間おきって言うのは、いつ知ったのか忘れてしまいましたが^^;
ニコタを極めんとしてる方も多いので、ブログ読みは参考になりますよね。
でもまあ、夜中は寝ましょうね(笑)
ボードマーカーにそんな秘密?があるなんて知りませんでした。消えなくなるのは単純に染み付いちゃうのかなーと考えていたんです。マーカー側の要因だったんですね。剥離剤かーなるほど勉強になります。
職場のは確かに汚くなっていくので、なるべくこすった後にアルコールできれいにしていました。そうするとホワイトボードのコーティングが剥げちゃうんですかね?
農園の水撒き、私も早く出来て欲しいので何度も見に行って、まだ水撒けないのかーってやってました。3時間毎だったんですね。いいこと聞いちゃったv 携帯でアラームでもかけておこうかしら…
実は、農園の水やりに、そんなにかまけているような時は、
あんまり調子の良い時では無かったりしますね(^^;
ほかにある、やるべきことから逃げ腰になってるから~
わたしはほとんど放置ですねー
仕事だと、なかなかすぐに消す訳にも行きませんよね。
スチール製のホワイトボードの方がコーティングは良いので、
家庭の尺度よりは長持ちすると思いますけど。
農園頑張ります。この際、夜中に一度起きちゃおうかな(←いや、そこまでは^^)
用事が終わったら即消せばよいのですね!
ありがとうございます~^^
農園頑張ってくださいね♡
説明書によると、二日が目安らしいです。
企業の月間予定表なんて、全然時間切れな気がしますね^^;
水撒き以外だと、テレビの番組覚えくらいしか、メモることが無いのでw
それにしても、水巻きの時間を書いておられるとは…
家にいても、アバウトにしかしていない私とは
全然違うのですね~^^