Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の26

名城線に乗って栄に出ます。
もちろん伝馬町から乗ります。

この日は地下鉄に乗るのが、実家から
熱田神宮にいくところと、そこから栄までと
分っていますから、普通にキップでのります。

もう一回乗るならドニチエコキップを
買ったんですけどね(゜∇^*)テヘ

正月3が日はドニチエコキップが買えます。
土日じゃないのに(笑)

このキップ、なかなか優れものでして
いろんな施設やお店でこれをみせると
割引してくれたりオマケくれたりします。

下調べをしていくと、すごく便利で
お得なキップです♪

さあ伝馬町から栄まで、特に記憶に残るような
こともなく、ふつーに到着。ホテルの場所の
プリントアウトにかいてある出口の番号に
向かいます。

途中、駅構内の地図もチェック。
「ああ、あそこか」と夫君が
さっさと歩いていくので
わたしは確認するヒマも
なくあとからついていく。

夫君の2.3メートル後ろを第一秘書と
歩きます。これが我が家のパターン(笑)

地上に出て、夫君が行く方向に
ついていく。

が、どうも変だなー。
わたしが前もって地図で確認した
位置とはびみょーにずれてる気がして
なりません。

たしかテレビ塔からもう少し離れた位置のはず
ですが、やけにテレビ塔が近い。

そして、行けども行けどもホテルの看板がない。
あんまり大きなホテルではないとは思うのですが
それでもわたしも第一秘書も、ここはちょっと
違うんじゃないかと(^◇^;)

昼間でもあんまりこの辺は歩いたことがない
栄町の裏通り。いろんな店が建ち並び
客引きのにーちゃんがチラシを
配っているような所です。

思い切って夫君に接近して
もう一本向こう側じゃないかと
サジェスチョンします。

もー・・・さっき地図の所でもう少し
私にじっくり見させてくれれば
こんな所で迷わないのにっっ。

などという心の声は第一秘書には
聞える程度にぶつぶつ呟きます(笑)

やっぱり一本、通りを間違っていた。
ほどなく泊るホテル発見。

明日に続く

<昨夜のわたし>
最近、株やワラントの話ばっかり(笑)
そーそー、こださんのあんパン話も♪

さあ今日の一冊
「夏目友人帳 11巻」白泉社
見える人と見えない人、分かり合うのって
難しいですねー。

アバター
2014/03/09 10:14
いまは3カ国語か4カ国語で案内が流れてますね。
私がいた頃は日本語と英語くらいだったような
気がするんだけど(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/03/09 10:04
名城線。懐かしい響き~~~~~!!!

東山線。桜通線。鶴舞線。思い出すなあ。(←いい思い出ではないが^^;)

ちなみに私は、桜通線、使ってたよ。
久屋大通で降りてたww

次は名古屋。名古屋~♪
名城線。鶴舞線、東山線、お乗り換えできます。
名鉄・近鉄。JR。お乗り換え下さい。

次は名古屋~。名古屋~。
お降りの際はドアから離れてご乗車ください。次は名古屋~♪




アバター
2014/03/09 09:49
へーー、休日の回数券も使えるのかーφ(.. )メモメモ
アバター
2014/03/09 09:25
( 'Θ')ノ 正月は、いいよねー 回数券も休日切符が使えたーww
アバター
2014/03/09 07:40
アパホテルはキャンセルしてしまったのですよー。
人数が当初とは予定と違ってしまったので、
別のホテルとなりました(^◇^;)

栄の地下は分りやすいからねー。
名古屋の人間は地上より地下が好きですよね(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/03/08 23:58
アパホテルは、オアシス21から見えたようなおぼえがあります。
細長いビルではないですか?
綺麗な夜景が観られそうな立地ですよね^^
アバター
2014/03/08 23:48
一つ間違えると私も解らなくなります^^;

出来るだけ大きな道を選んでます~

地下は、意外と解りやすいのに・・・?(慣れてる^^;)
築くのが、早くて見つかって良かったですね~
アバター
2014/03/08 21:02
そーですねー。
あまり入ることのない所なので
いろんな店がぎうぎうに詰まっている感じは
ありましたが、土地勘があるところとはいえホテルを
探すのに意外と手間取って焦りました(^◇^;)
アバター
2014/03/08 20:38
あのあたり(入った方)、料理屋さんも色々ありそうですが、
キレイ所の多い界隈なので、足を踏み入れにくいですね^^
まあ、ホテルは広い道に面してますから、分かりそうな気はしますけど。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.