Nicotto Town


anji-のつぶやき


先生にぶち切れ・・・

受け入れして貰えるかもわからないと思って

昔問題の有った病院に 電話してみました。

肺炎で 胃瘻の患者の受け入れは如何か聞いて見たら

肺炎に対応出来る薬が 其処では使え無いので受け入れはして貰えないと言う事

でした。

如何しようかな?そしたら紹介状書いて貰って提出する所も無理なのかな?

って思いながら 病院に行ったら・・・

丁度そこに 担当の先生が

それで 今日も違う所の病院に聞いて見たら駄目でした

紹介状出して頂く所も如何か解らないし・・・

って言ったら

家に連れて帰って 介護保険使って 介護しろって言うんですよ!!

思わず 「肺炎の母を家に連れて帰って 死ぬのを待てって言うんですか」

思わず ブチ切れて 言ってしまいました。

そしたら・・・肺炎菌は持ってるけど 肺炎は発症して無いって

今更何を言う(怒り)

又 肺炎専門の病院と(肺結核専門だよ)

もう一度 療養型病院に 問い合わせて見て

駄目ならケアマネ探して在宅介護するしか無いのかな?

アバター
2014/03/11 23:28
誰でも、切れるんじゃないですか。
その先生の対応なら。
患者の立場になって、言葉を口にしてません。

肺炎菌は持っているけれど、肺炎は発症してないって。
意味不明。

発症した場合、自宅介護なんて、到底、無理な相談ではないでしょうか。
他の病院が見付からなかったら、自宅介護なんですか。
とにかく、問い合わせですよね。
ケアマネさんも、探さなければいけないでしょうが(>_<)
アバター
2014/03/11 22:33
ナンちゅう、説明不十分なお医者さんなのでしょう!
インフォームドコンセント、という言葉を知らないんでしょうか?
もぐりですよ、そのお医者さん!!

肺炎が今発症していないのなら
胃瘻を受け入れてくれる施設を捜すなり
自宅介護を考えてみるなり
いろいろ考えられますよね。

ケアマネさんに相談されることをお勧めいたします。
アバター
2014/03/11 18:52
こんばんは。
ぞんざいな先生ですね!
今入院されている病院で肺炎と胃瘻の対応が出来る病院へ紹介状を
書いてもらえないのでしょうか。

私の母が不調で先月、かかりつけの町医者に行き、大きな病院を紹介してもらいました。
検査をしたものの、病気が確定せず。そこでもっと専門の検査機械がある、より大きな病院を紹介して
くれ昨日入院した所です。
個人で探すのは大変でしょうから、紹介状を書いてくれないとしても対応してくれるような
病院を教えてもらえないのかしら・・
義母の時は入院した大学病院がリハビリ病院を探してくれました。

病院が見つかるまでお母様がお家へ戻られるのであれば、ケアマネさんと
相談された方がいいですよね。

お役に立てなくてごめんなさい。
良い策が見つかります様に。
anji-さんも気が休まらないでしょうが、ご自身がゆっくり休む時間も大事ですよ。



アバター
2014/03/11 17:18
先生も、もう少し親身になって探してくれてもいいと思いますが・・・

どうして紹介状を書いてくれないのか不思議です・・
そう言えば私も目がかすむと言って病院に行ったとき
分からないみたいでしたが専門病院を紹介してくれませんでした

なんとか病院が見つかるといいですね・・





アバター
2014/03/11 15:09
こんちわ~

私はやっぱり法律はオタクだから少しだけ 医者じゃないから医学はわからないけど

一般の病院でそこまで言われるなら大学病院に行ってみたらどうだろうか?

そこでなら紹介状書いてもらえるかもしれないよ

肺炎専門の病院でどうにか治療してもらえるといいよね

厚生省のホームページで大阪府医療機関情報システムなるページが見つかったからこれで調べてみてはどうだろか?

それじゃ 辛いと思うけど頑張ってください
アバター
2014/03/11 09:34
なんて、先生の発言><そりゃ、キレますよ~
地域医療に詳しい方とか、親身になって探してくれる方が見つかるといいのですが~;;

アバター
2014/03/11 05:50
現在の病院にも協力をお願いしたら?

上手く老健施設に入れると良いけどね・・・・
アバター
2014/03/11 05:33
お〜〜〜
肺炎を発症してない事を
再度話してみたらどうなのかな・・・・?
アバター
2014/03/11 05:17
最初から、肺炎菌もってるけど、現在は炎症は起こしていないって
言ってくれればよかったのにね
ケアマネ探して、いっかいうちに、連れ帰って、病院探す、もしくは、在宅可能な
トレーニングをしてくれる病院を探すっていう手もあるかなぁ
次から次へと大変ですね・・・
うちの母が、在宅になった時のこと思い出しました。
アバター
2014/03/11 01:40
怒り心頭になる気持ち、本当に痛いほど判ります。
自分の親にも、そういう仕打ち出来るんでしょうか?!って、言ってやりたいですよね!

でも、先ずはケアマネージャーを探して、病院の相談をしなくちゃ始まりません。
(ーー;)

役所の福祉課に行って、先ずは病院の事で困ってると言えば、知恵を貸してくれる人も出てくるんじゃないかしら?
お仕事が大変な時に、厳しい事だと思いますけど乗り越えてくださいね。
<(_ _)>
アバター
2014/03/11 01:00
まずはケアマネさん探しが先ではないでしょうか?
anji-さんおひとりでは無理だと思いますよ。
よいケアマネさんに出会えますように・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.