Nicotto Town


不定期日記


3.11



あの東日本大震災から早3年。

早いものですね。

私は東北に住んでいるんですが、やっぱり所々地震の傷跡が残っていて、見るのも辛いです。

あの時、私は呑気に家でパソコンをしてました。

その日、私は先輩の卒業式だったので、早く家に帰ってきたのです。

いつもどおり、仲のいいお友達とこえ部でliveしてました。

あの時間、ものすごい音と揺れを感じました。

ですが、たかが地震だろうと思い、逃げませんでした。

友達に「大丈夫?」とか言われても「大丈夫大丈夫ー、ただの地震だから」と。

でも、揺れはしばらく続きます。しかもじわりじわりと強くなっていた気がしました。

流石に危険だと思い、「ちょ、ごめんね!」と友達に言って、私は家の外へ走りました。

外には地域の方とお母さんがいました。

お父さんは会社、弟は学校にいたそうです。

お母さんが泣いてました。

揺れが収まって、家の中に入ると、パソコンの本体がぶっ倒れていました。

私の住んでる地域はそこまで被害はなかったです。

しばらく車の中で生活しました。

電気、水、火が使えませんでした。

私の家はオール電化だったので、色々大変でした。

夜中にガソリンスタンドに行ってガソリンを入れに行ったり、最寄りのスーパーでなにか探しに行ったり。

すごく辛かったし、大変でした。

でも、夜に見た星空はすごい綺麗でした。

空気が澄んでいて、町中電気がついていなかったから。

車についていたテレビで津波を見た時、驚いて声も出ませんでした。

あの時のことを思い出すと、胸がきゅうと締め付けられます。

亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

アバター
2014/03/22 11:33
おはようございます。

まず最初にあの震災被害を

全く経験していない者ですので

無責任な言葉や不快に思った言葉などありましたら

コメント削除と拒否機能を使っていただいて構いません。

そうですね。

あれから3年ですね。

早いですが

あの津波の映像は

今でも脳裏に焼き付いております。

仮想空間の住人の出身地は

基本は気にしない方ですが

東北の方だったのですね・・

永遠に消えないのは心の傷

地震の傷跡は経験してないオレごときには

語る言葉もございません・・

その日が誰の記憶にも刻まれる日になるのど

誰も思ってもいなかったでしょうから

いつも通りの事して、当然ですよね。

確かにたかが地震と思い

逃げない方もいたのでしょうね。

パソコンが壊れても命が失われてなければ

それでいいです。

今こうしてここにコメントもできるのですから

そこまでの被害でなくても

車の中での生活もされてたのですね・・

オレには想像もできない

経験と生活されてたのですね・・

こんな何も経験してない者が、長々と長文失礼しました。
アバター
2014/03/11 19:06
思い出すと苦しいけど、忘れたら駄目だよね
亡くなった方々のご冥福をお祈りします
アバター
2014/03/11 17:43
そうだったんですか・・
私の住んでいる地域でも大きな揺れを感じましたが、
被災地とは遠く離れている為、その日の実態をあまり知りませんでした。
とても、辛くて怖かったと思います。
阪神淡路大震災で被害にあわれた方々は「3年目から5年目が一番辛かった」と言っているそうです。
どうか、おでこさんや被災地の方々がその辛い年月を越えられますように。
早い復興と、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。 ((長文失礼しました
アバター
2014/03/11 15:48
震災を絶対に忘れてはならないよね。
復興と亡くなられた方々のご冥福お祈りします。
アバター
2014/03/11 15:44
早く、震災の被害を受けた人たちが自分の家へもどれたら・・
そして、原発や放射性物質におびえる生活から
離れられますように。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.