Nicotto Town


anji-のつぶやき


皆様ご心配お掛けしております(*_ _)ペコリ

ケアマネージャーさんは 在宅介護の時にしか 相談できないし

大学病院は 今迄通院していた患者さんとか急性期の先進医療が必要な人しか

診て貰えないんです(;'∀')

癌・心臓・脳・に関しては 紹介状付きなら何とか成るんでしょうが

所謂 養型治療は この4月から政府から減らして行き 介護保険を使った

自宅療養を 増やすみたいです。

病院も 療養型の人を 自宅に帰れるようにすると診療報酬が増えるみたいで

母も 自宅に帰りたいとは思いますが・・・

昼間は ヘルパーさんを頼めるけど 夜 私一人で オムツ替えやら 寝姿勢の

変更とかは無理だと思います。

ヘルパーさんも昼間4回来て貰っても その空いた時間何もかもしないといけない

し 私には 全く自信が有りません。

今日 歯医者さんに行った後 近くの病院に行きましたが・・・

普通は病院から紹介の電話が有るそうです。

ですので 電話して貰うように頼みました。

それと 前に断られた 病院にももう1度電話したら

書類ファックスして下さいと言われたので その故 看護婦さんに頼んで来ました

何とか 何方かの 病院に入院出来たら良いんですが・・・

アバター
2014/03/15 17:29
お母さんの体調はどうですか?
気になってました。
早く良い病院が見つかるといいですね。
私も看護の大変さは知ってます。
父親の看護をずっとしてたんで夜中に起こされたりケアも大事ですよね。
話をしながら管の消毒とか寝だこの処置など色々でした。
anji-さんも大変だと思いますがお体を大切になさって下さいね。
陰ながら応援してます。
アバター
2014/03/15 14:06
お母様はその後如何ですか?
肺炎は少し良くなりましたか?
病院が早く決まりますように。
アバター
2014/03/15 00:00
こちらに失礼します。
一昨日から、一泊で出かけており失礼しました。
<(_ _)>

お母様の病院の件、いろいろと大変ですね。

お母様が以前かかりつけだったクリニックは無いのでしょうか?
長い事お世話になった個人病院があると、その先生から紹介状を戴くとか、方法があるのではないかと思った次第です。
病院関係は縦社会で、先生同士の連携は見逃せません。

それと、嫌なことではありますが、お医者さんって御礼をするのとしないのとでは待遇面に差があることが多いですww
(ーー;)

地方にいけば行くほど、その傾向が強いです。

後、ケアマネージャーさんですけど、本当に良くやってくださるケアマネさんばかりじゃありません。
事業所は良く選んでください。
今の介護社会は、玉石混合(そこらに転がっている石も宝石も一緒くたと言う意味)なんだそうです。

まだまだ介護社会は、平等に困っている人が、安心して介護を受けられる世の中じゃないみたいです。
かと言って、手をこまねいて居られませんから、家族が賢くなるしかないです。
頑張って、満足に近い病院が見つけられますように祈っています。

ご自分もお疲れを溜めないように工夫してくださいね。
<(_ _)>
アバター
2014/03/14 22:16
こちらに失礼します

そうですよね  やはり病院でなければですよね

いい病院見つかるように祈ってますね

今の病院でも探してくれるといいのですが・・・・・・・?

アバター
2014/03/14 13:53
病院に入院できるといいですね・・
アバター
2014/03/13 23:41
介護するにしても、問題が山積み。
一人では、正直、一日も、夜は持たないのではないかと。

一言で片付ける自宅療養は、どだい無理な相談。
病院へ入院している方が、一番良いとは皮肉ですが(>_<)

少し、休憩して下さいね。
このままでは、倒れてしまいますよ。
アバター
2014/03/13 22:00
いい病院が見つかるといいですね。
お祈りしております(*^_^*)
アバター
2014/03/13 12:16
こんにちは♪

受け入れてくれるよい病院が見つかりますよう願っています。

自分一人であれもこれもと背負い込んでしまうのは状況的に仕方ないのかもしれませんが、anji-さんご自身は大丈夫ですか?
頑張り過ぎると倒れてしまいますよ。
頼れるものは頼ったり相談したり、活用して下さいね。
アバター
2014/03/13 05:24
母は系列の老人病院への転院でした。
病院が見つかる事を願っています。

アバター
2014/03/13 04:26
いいところ見つかりますように!!
アバター
2014/03/13 00:45
早くよいケアマネさんが見つかるといいですね。
よいケアマネさんは親身になって色々探してくれるし、相談に乗ってくれますよ
アバター
2014/03/12 21:59
探してくれている病院に何とか入れるといいですね
いい方向に向かいますように。
アバター
2014/03/12 16:04
あれ?ケアマネさんって、介護保険施設の紹介とかもしていませんか?
病院オンリーの相談は無理かもしれませんが
介護保険の使える範囲なら、ケアマネさんの範疇のはず…?

政府は介護保険施設を増やす気はありませんので
(ズバリ、お金がかかるから!)
どんどん狭き門になってくるのは間違いありませんが
病院に入院ではなく、特養(特別養護老人ホーム)を捜してほしいと言って
ケアマネさんに相談してみて下さい。
介護保険施設には、老健と療養型もありますが、入る期間が限られていたりします…

どうしても自宅介護となったとして
心配なのは、おむつ交換と、食事ですよね…
お風呂はデイサービスに任せるのがイイかと?

ベッドは、介護保険を使って借りられますし
おむつも、大容量のものが出ています。
おむつ交換や、寝姿勢の変更などは
膝を立ててもらって、肩とひざを押せば、意外と簡単に、くるっと向こうを向いてもらうことできますよ!

ものすごくご心配が多いかと思いますが
病院と並行して、特養のほうも捜して見られるのはどうかなと思います。


アバター
2014/03/12 15:17
自宅療養で治る見込みがあるならいいんだけどそうでないなら入院したいですよね

一番いい方法を考えてそうして行くのが良さそうですね

とりあえず治せる病気を一つ一つ治すことを考えていってみてはどうでしょうか?

減らせば入院出来る可能性も増えるかもしれないし

それじゃ 頑張ってください
アバター
2014/03/12 13:01
困ってしまいますね・・


肺炎は治ってないし・・

本当に入院できるといいですね・・
アバター
2014/03/12 10:27
何とか入院できそうな雰囲気が出てきましたね。

大変でしょうが、病院に入れますように祈っています。
アバター
2014/03/12 10:25
そうかぁ~ 

何かもう少し手を貸して貰えるといいのにね

行政の至らなさを感じますね

もしも 病院がダメだったら一度家に戻って

ケアマネージャーさんと相談出来る環境を作る事が

いいかも知れない  

私の友人にケアマネージャーしてる人いるので聞いて

見るね  何かいい方法があるかも知れないです

辛くなる方向ばかり見てしまうかもですが

腹を決めるって事も今大事かも

良い方向に向くこと祈ってますよ✲◕‿◕✲~゚.:。♡゚.:。+ニコッ
アバター
2014/03/12 08:56
寝姿勢の変更は大変なので義兄の時はエアーマットつかってました
これで、圧迫も無く特にうちのアニは全く動けなかったのですが床ずれはしなかったです
オムツ交換もコツさえ覚えれば私は小柄なのですが大きなアニさんのも替えてました
ケアマネさんも在宅介護以外でも連絡すれば来ていただけるかと
うちは、いつも電話で相談していました、でも日中お仕事しているアンジちゃんには
病院にお母様が入ってるほうが安心かもですね、良い方法が見つかると良いですね。
アバター
2014/03/12 06:52
なんとか転院先が見つかる事を
願っています。

無理はしないでね♡
アバター
2014/03/12 05:27
行き先が、決まらないまま追い出すことはないと思うので、いいとこ見つかるといいですね
その病院には、ソーシャルワーカーさんとか、いないのかなぁ(>_<)
自分で探すっていうのも、ほんと大変ですよね
アバター
2014/03/12 05:20
そうか・・・・
病院か医療施設が見つかるといいね・・・・
アバター
2014/03/12 01:52
心配事で つぶされないように 美味しいものを食べて ぐっすり寝て 乗り切ってください♫
アバター
2014/03/12 00:49
よいところが見つかりますように~(-人-)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.