うーん ※愚痴注意
- カテゴリ:日記
- 2014/03/15 15:59:15
なんか職場の空気が若干悪くなっているような(・ω・;)
イヤ新しい人事はいろいろありましたが、それが原因というわけではない…ハズ。
前から問題視されてはいたものが、私の耳にも入ってくるようになったというか。
戸田さん(仮名ww32歳、階級的にはわりと上)ていう女性がいるんですが、この人が
原因で悩んだりストレスだったりうちのフロアに来たくないって話がすごい出てて。
私自身は別に嫌いじゃないし嫌な人ではないけど、確かに今いる同じフロアのスタッフの中で、
シフトがかぶると若干気が重いのは、彼女かなー?ってとこはある(苦笑)
私が苦手だなぁと思うのは気分の乱高下が激しいところと、それを思いっきり表に出してしまう
ところなんだけど、機嫌の悪い時にモロに攻撃を受けてしまったバイトとか下のこたちが真剣に
トラウマになってるようで。
ミスしたり問題起こしたり、下の子が何かやらかすのは当たり前で、それをフォローして責任とって
謝ったり始末書書いたりするのはうちらの仕事。
確かに気分としちゃー楽しくないし、入って来ないに越したことはない仕事だけど、それで
イライラして他の人に八つ当たりしたりやらかした本人を公開処刑していいわけはない。
でもそれをやっちゃうのが、戸田さんなんだよなー…(;´ω`)
インカム聞いてても「そういう言い方しなくてもいいんじゃねーかな」と思うことは結構な頻度で
あって、でもそこで言えない…んだよ、なーorz
私の方が勤務年数的にも階級的にも実年齢的にも下なので、言えない。
そんなの関係なく注意すべきことはすべきじゃね?と頭では思うけど、それでこっちに矛先向くのも
嫌だなぁ…って、完全にいじめを傍観する第三者みたいやないかー><
こっそり裏で八つ当たりされたこや怒られた(叱られた、ではない)こをフォローするくらいしか
してない自分に自己嫌悪なるわ。
でもいつかちゃんと言えるようになりたいから、とりあえず階級だけでも戸田さんを抜かすことを目標にしている(笑)
同い年の牛飼さん(仮名ww)と、ふたりでそうコッソリ決めている(笑)
最近この話題を私に相談してきたのも牛飼さんで、牛飼さんはフロアが違うんだけど(メンズ所属)、
メンズのバイトのこたちが「ウィメンズ怖い」「応援行きたくない」「出勤してウィメンズに
いくのがあると憂鬱」ってすごい言われるので私に「そんなにひどいの?ウィメンズどうなっとるの?」
て相談してきたんだよね。(そしてそこからラインで深夜3時までトーーク)
牛飼さん自身も戸田さんがメンズにいた時は何度かヤられたようで、戸田さんがメンズに戻ってくるのが
怖いって言ってるからなぁ…
店長やうちのボス鳥口さん(仮名ww前にも話に出した女傑ww)や黒鳥さん(仮名w旧メンズのボス)、
といった階級的にも年齢的にも戸田さんに注意が出来る人が、わりと放置してる傾向があるのが…何とも。
鳥口さんは事なかれ主義ではないので、何度か言ってるみたいだけど、その度にちょっと改善されて、
でもまた元に戻る、みたいな。性格というか病気みたいなもんだから、直せるものじゃないのかなぁ…
先日も新しく入ったバイトちゃんが、一部そのあたりも原因で2回出勤しただけで辞めてしまい。
結構長くいるバイトのIくんも、何度も同じミスやらかしたり結構大きなやらかしをするけどめげないww
子なのに、こないだ戸田さんが原因で泣いてたからなぁ。
一応最近私の耳に入ってくるので鳥口さんに相談はしたけど、私で何か出来ることないんかなぁ…
出世するしかないのか( ̄д ̄;)
新しく入ったバイトにも、楽しいしうちの職場好き!って思ってもらえるようにしたいなぁ。
自分がちゃんと仕事やってりゃいい、ってだけじゃないのが難しいねぇ…
うーーーーーーんどうしたらいいんだろ
そうなんですよね、ダメなことは教えてあげて、きちんと育てていくには時には叱ることも
必要だろうけど、上が「怒ってる」だけだと、下の「身」にはならないんだよね(´・_・`)
私も人を育てるのが苦手だから、あんま言えた義理じゃないんですけど、それでも自分の感情を
最大限殺すべきなのが職場での在り方だとは思ってる。自分の感情はとりあえず置いといて、
客観的にみてもちゃんとした「正論」で諭すべきだと思うから。
あとはまぁ個人的に小心者なので、嫌われ役になるのイヤだから叱りつつも笑いを入れたり
叱ってからそのまま売場に戻すのではなくいいとこは褒めてから戻したり、私ですらそれくらいは
気を遣ってんだから、私よりもバイトと距離がある(階級的に)戸田さんはもっと配慮が必要
なんでないかと。
でも自覚させる、ってすごい難しいですよねorz 戸田さんと仲良い人がそれとなくいろいろ言って
くれてるんですが、それも響いてないらしいし。
とりあえずバイトのフォローと、あとは戸田さんがヒス起こさないように場を回して戸田さんの
フォローをして…って感じでやっていくしかないですかねぇ。
鳥口さんに相談したから一応上も把握してないわけではない…はず!w
公開処刑はさーする方が気分いいだけで、やられる人はもちろん見てる(聞いてる)周囲も
気分悪いのにね(-"-)
上はなぁ…どうなんだろう。うちのボスである鳥口さんは結構何回か言ってるみたいだけど、
根本的に戸田さんの躁鬱っぽいところはホントもう性格というか個性というか病気というか(ぁw
そそ、さすがにそのバイトさんが辞めたいと言った時は1番偉い店長からみんな呼び出されて
店長室で注意というか職場の空気作りというか?について話があったんだけど。
戸田さん本人もそこにいて、~しなきゃ、みたいな意見は言ってたけど、そもそも原因が自分だと
思ってないんだよなぁ…。嫌ってるバイトを泣かした時も「なんか泣いちゃったんだけどーw」て
言うから引いてしまう…(;´д`)
危機感抱いてほしいけど、じゃあどうすんだってなると、もう売場にあんま出さない…しか解決策が
私も思い浮かびませんorz 内勤の業務やってもらう…と言いたいとこなんだけど、それはまだ出来ない
のが戸田さんなのだった…。
とりあえず、私はしばらくは中間管理職的にバイトのこのケアをしつつ出世目指す!!
戸田さん、なまじ契約社員だから他店への異動とかないから…さ…
難しいよねぇ。
戸田さんがもうちょっと自覚してくれたらいいけどね。
自分で気が付かないとどうしようもないし。
一応チモさんの上司にそれとなく言っておくのはどう?
根回しってやつですねw
上ももう少し危機感持ってくれればいいのに。
彼女のせいで下が定着しないんだから、業務に差しさわりってかもう妨害だろそれww
やっぱここはチモさんが出世するのが正攻法かつ確実だよね(`・ω・´)ガンバレー