原発が無くなるとこうなる?!
- カテゴリ:ニュース
- 2014/03/17 23:52:01
自分は若い時から「南の島に行きたい病」に掛かってます。なのでハワイなんかも何回か行きました。日差しは確かにきついのですが、夕方や夜は別にエアコンを効かさなくても大過なく過ごせる快適なところです。
ハワイの一番の売りは観光資源ですから、電気も原発なんかは使ってません。原発どころか、無粋な水力ダムももっての他ですし、大部分を石油による火力発電に頼っています。もっとも原発は無くても原潜や原子力空母はよく居るのでしょうが。w
さて、土曜日の「世界不思議発見」はマウイ島の特集だったのですが、一般家庭での電気代は月4万円程度掛かると放送されていました!! 高けえな、おい! やっぱり、観光で行ってるだけじゃ物価を全部把握するのは無理か。実際に住んでみないとなかなかピンと来ないね。
日本でもナイアガラの滝の水力発電所は有名でしょうが、アメリカ本土ではガス発電なんかも多いようです。シェールが一杯使える資源大国だからね。石油の値段も安い。
引きかえ、日本では急流が多いので、ダムによる水力発電が主流でしたが、開発されつくされてます。今以上は無理でしょう。原発無くすと日本も電気代高くなるんだろうかな~。アメリカと違って資源無いからな。太平洋戦争突入の決断は、石油資源の枯渇からだと思うので、電気代が高くなるだけで済まんかもですよ。
・ハワイの電気代についての説明HP
http://dojoko.blogspot.jp/2013/08/blog-post_17.html