Nicotto Town


つぶやきrnao


スネークちゃん。。。

いただきました、、、、、スネークちゃん

もらったステキコーデ♪:27



いただきました、、、

なんか、、

かわいい〜〜ヽ(^。^)ノけど、、、

トロフィーのスネークちゃんは、、、なんだろ?

髭コレ??

なんか、、、付いてるよね?

あんまり、、蛇っぽくないよね??

なまず???


頭にかぶる、、ゴーゴンみたいなのが、、、

欲しかったなぁ、、、


このシリーズ、、、十二支終わるまで、、、続くのかな??

どうなんでしょう???


おまけ

「地震に注意」お告げ お粥試し

参拝者が見守る中、おかゆ(手前)に生えたかびを占う東宮司(右端)(みやき町の千栗八幡宮で)=真子生次撮影

 みやき町の千栗八幡宮で15日、おかゆに生えたかびで天候や作柄などを占う

「お粥(かゆ)試し」があり、地震について「大いに見ゆ」とでた。

同様のお告げは福岡県西方沖地震が発生した2005年以来。

東正弘宮司(74)は参拝者に注意を呼びかけた。

 八幡宮が創建された724年(神亀元年)から続くとされる伝統行事。

氏子衆が奉納した米1升6合(約2・4キロ)で2月26日にかゆを炊き、

銅製の神器に盛って3月15日早朝まで神殿に供え、

その間に生えたかびの具合などで判断する。

今回は全体的にかびが少なく、赤色などの小さなかびが点々と見える程度で、

米や麦、豆の出来は例年よりも良い「中上」だった。

 05年のお粥試しの5日後に福岡県西方沖地震があり、当時、的中したと話題になった。

今月14日未明には瀬戸内海西部の伊予灘を震源とする地震で、同町でも震度4の揺れを観測したばかり。

東宮司は「14日の地震のことだったのかもしれないが、いつ起きるかわからないので地震への備えを怠らないでください」と話していた。

(2014年3月16日  読売新聞)


こちらに、神社の動画あります

http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/

アバター
2014/03/18 11:20
そうか トロフィー十二支全部集めろってことなのか~~

地震の備えは大事だけど、あまり的中して欲しくないものだね
アバター
2014/03/18 10:04
そういう粥のカビの占いもあるんですね
こちらには粥を藁管にいれる占いがあるけど
外れてました。
地震の占いは外れて欲しい…てかこないだの地震で終わって欲しい。
アバター
2014/03/18 06:09
トロフィーのアイテム、ずいぶん増えてきましたよねw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.