Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の37

米原から多賀大社まで、
たいていは1回乗り換えです。
乗り換えのない時もあるのですが
ごくマレですね。

行きはホームの向かい側に止まっているのに
乗り換えて行きます。待ち時間ゼロ。

帰りも待ち時間はほとんど無い。
ただし、今度は線路を渡って
向こうのホームに行かないと
いけません。

とりあえず、行きは楽勝♪
さっさと乗り換え座ってお多賀さんまで。

その間、雨ですねー。
もう少し寒ければ雪なのになー。

年々、多賀大社までの店がオシャレに
なってきています。昔はもう少し
さびれた感があったのに(笑)

そして国際色も豊かです。
ギリシアとか南米とかの食べ物があったり。

もちろんふつーに屋台もあります。
雨だし、目もくれずに鳥居をくぐって
とりあえず、手水で手を洗っていきます。

弟君たちは、もぉすでにはぐれてる。
っていうか、よくわからない(^◇^;)

いいや、子どもじゃないんだしー。

さっさとこちらは社務所に入り御祈祷の
手続きをします。アレコレ書いたり
お金払ったりしているうちに
弟君たちが来る。

弟君の奥さんからあれこれ尋ねられますが
私もよく分らない。なんか母君から預かって
きているらしいのですが、そこの窓口に
出せばいいんじゃないの?的な
いい加減な受け答えをします。

基本、冷たい人間ですが
別にイヂワルというのではなくて
単に気がつかないというか、相手が
何を求めているか、察しが悪いというか(^◇^;)

スミマセン、初めて来て右も左も
分らない人に素っ気ない応対で。

はっきりいって、弟君とも長らく無駄話を
したことがありません。一体なにを話したら
いいものやら途方に暮れているというのが
内心の思いです。

つまらない世間話も芸がないしなー。
(仕事はどぉ?とかいう類の)

だいたい、自分がそう言うことに興味が持てない。
相手が話してくれば、それなりに話しますが。

息子も大人しいので手が掛かる様子もないから
構ってやる必要も無かろう、と思っちゃうし。

さて、それじゃ御祈祷の順番待ちをする
部屋に移動しますか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスと残像になったり(笑)

さあ今日の一冊
「雪のかえりみち」岩崎書店
雪がひどくなって、学校から帰りますが
バスがなかなか来なくて・・・。そういう絵本♪
ちょっと文字が多めの絵本ですね。

アバター
2014/03/20 10:54
実家がたまたま氏子総代なので
行っているだけなので、そんなに中部地区の人は
多賀大社まで行かないような気がします(笑)
アバター
2014/03/20 10:45
そいやぁ・・・。今更ですが^^;
私って、多賀大社って行った事ないヤツかもwww

人生、長年やってきたし?忘れてるだけかも?だが(笑)

神社とか。結構すきだったりするんだ。
でも、自分じゃ行けないから^^;

若い頃は、人に連れてってもらってばっかだったよ。
ちなみに、親は何処へも!おでかけ?一緒にしてくれなかったなぁ^^;

アバター
2014/03/20 10:36
困っているようなら助けるけどねー。
あんまりかまって貰いたくない夫婦もいるだろうし・・・(笑)
アバター
2014/03/20 10:04
( 'Θ')ノ おーw 僕もクールだから、冷たいかもしれんww つーか、優しくないやーw
アバター
2014/03/20 10:01
この時期、晴れていることはほとんど無いですねー。
お多賀さんというと雪か雨(笑)
アバター
2014/03/20 09:58
晴れていれば屋台をのぞく楽しみもあったかもですねぇ。

とはいえ、私はボッタクリ系は苦手です^^;
アバター
2014/03/20 08:36
多賀大社に初詣に行くときは賑やかで
面白いのですが、時季はずれにいくと
閑散としていたような。いまは違うのかなぁ・・・(笑)
アバター
2014/03/19 23:14
残念ながら多賀大社方面の電車には乗っていないのです。
彦根城方面とは路線が違いますね。
もう一路線あるみたいなので、次回はそちらにも乗ってみたいな^ ^
アバター
2014/03/19 22:37
オシャレな感じの店が増えた気がします。
あんまり時間がなくて、そういうところを
ゆっくりと見れた試しがないのですが(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/03/19 21:46
多賀大社の参道も、かなり変わったみたいですね。
これは、また行ってみないといけませんねー^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.