Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の40

今年は神職もつつがなく読み終えたようです。
「お立ちになる時は十分お気を付けください」と
痺れている参拝者への労りの言葉なども(笑)

わたしも少々痺れましたが、なんとか
立てる程度のシビレでやれやれ。

退出する廊下の脇に、お札などが
入っている袋が台の上に置いてありまして
袋に書いてある名前を見つつ頂いていく。

弟君たちは廊下に近いところにいたので
とっくに行ったものと思っていましたが
弟君の名前の袋がまだ残ってる。

あれー、これって名古屋のうちのだよね?

我が家のも発見して持って進むうちに
弟君に遭遇。

袋がなくて引き返してきたらしい(笑)

お宅のも持ってるよー。
「あー悪い。前は手提げに入っていたと
思っていたから、そう言うのを見てたもんで
見落とした。」
そかそかー。前は多かったからねー。

とりあえず渡して、お互い適当に進む。
本殿をぐるっと囲むようになっている
吹きさらしの廊下を歩いていくと
ちょうど本殿の後ろあたりに
菊花石が置いてある。

そこで絵馬を書いたりお賽銭投げたりするように
なってます。

気が向いた時は、お賽銭を投げるσ(^-^)

今年は第一秘書がなにか絵馬を書きたいそう
なので、私も賽銭を投げておく。

下がっている絵馬を見ると
いろんな願いがあります。

時期柄、「合格」というのがたくさん。
なかなか面白い願い事もあったような
記憶があるのですが、なんだったか忘れました(゜∇^*)テヘ

そこを通り過ぎると、待合所の方に通じる
室内に入ります。そこで御神酒を頂いて
甘酒を振る舞って貰える接待所に
いきます。

第一秘書は甘酒が苦手なので
私と夫君の分だけもらって
飲む。

あとはオミヤゲを買っていくかな。
定番の糸切り餅です。

弟君に糸切り餅をいくつ買っていく
つもりなのか聞いて、こちらが買うかどうか
決めます。以前、父君や母君と一緒だった時は
買ったとか買わなかったとか、もぉいろいろ揉めて(^◇^;)

弟君の買う数が最低限の数と分ったので
我が家は我が家で1つ買うことに。

さて、それじゃ外に出ておみくじひきましょ♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
ラ王の話でもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「夏目友人帳 13巻」白泉社
名取さんや的場さんや、いろいろと
繋がりができてきましたねー。

アバター
2014/03/23 10:27
残念でしたー、なかにアンコはいってますー(笑)

今はいろんな関連グッズがあるようです。
米原駅でも買えるみたいですね♪
アバター
2014/03/23 10:23
下の糸切り餅。見てみたよ。
私は初お目見えだった。

餡子は入ってなさげ???だとしたら食いたいぞ~~~~~~~~!!!
滋賀県ってお隣なのに・・・。知らなかったww

ってか、実は地元の名物?すら、よくわからん私だけど^^;
アバター
2014/03/22 23:12
糸切り餅を見てみました.
何となく見覚えがあるような・・・
赤と青の二本線に何か意味があるんでしょうね。
関連グッズに、糸切り餅ライターやキューピッドもあるんですね^^
アバター
2014/03/22 13:58
へー、八福餅っていうのもあるのかφ(.. )メモメモ

こんな感じのものです、糸切り餅。
私が小学生くらいの頃は、店先で実演しながら
糸で切っていくのを飽きもせずに眺めたものです。
最近はそう言う店はなくて、すでに箱詰めされているものばかりですが・・・
http://www.itokirimochi.co.jp/category/1/

手渡しじゃないですねー。
セルフサービスで(笑)
アバター
2014/03/22 13:48
定番なんだーw うちなんかもあるかもー 八福餅だったなー毎年買ってるw
アバター
2014/03/22 11:53
糸切り餅ってどんなお餅だろう。
縁起物なんでしょうか。

夏目友人帳、タイトルだけは知っていましたが
先日TVアニメでチラッと見て、こんなんだったのかーなるほどと腑におちました。

最近のコミックは進んでますねぇ。
アバター
2014/03/22 11:20
お札、手渡しじゃないんですね、意外。
糸切り餅、定番ですねー
味は特別珍しくありませんけど、それが定番というものでしょう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.