Nicotto Town


つぶやきrnao


ハンダマ、と、蕾菜(つぼみ菜)とタモリ




どちらも、、、

初めて、見る野菜だった、、、、@@;

ハンダマ、、、と、、、蕾菜、、


とりあえず、、どちらも、、、さっと湯どうし、、

晩御飯に、、、これから、、、どうしてくれようか???


使った事ある方、、アドバイスお願いしま〜す〜〜〜ヽ(^。^)ノ





表は濃い緑、裏は紫、、、

しかも、、名前が、、、ハンダマ、、、

http://okinawavegetable.blog.fc2.com/blog-category-6.html


ハンダマとは

 ハンダマは中国からモロッカ諸島原産のキク科の多年生葉野菜です。
中国では三七草、台湾では紅鳳菜と呼ばれています。
 沖縄には古くに伝わっておりハンダマと呼ばれてよく食べられています。
葉裏が紫になる紫系品種がよく栽培されていますが、緑色の品種もあります。
 ハンダマは家庭菜園でも良く栽培されており、通年で収穫出来る手軽な薬膳野菜として利用されています。1~3月に開花が見られます。

ハンダマの利用方法

 ハンダマは加熱するとヌメリが出るのが特長です。
 ハンダマは主にお浸しや天ぷら、サラダなどで食べられています。
 また、味噌汁の具や、胡麻油で炒めると美味しいです。

ハンダマの薬膳

 ハンダマの紫色はポリフェノールの色素アントシアンで、また鉄分も多く含まれています。沖縄では古くから血の薬、不老長寿の薬といわれ、増血、止血、貧血に効果があるとされています。
 また、目の病気や胸焼けにもよいといいます。

なんとなく、、、ツルムラサキみたいな色合いと御味と香り、、




もう一つは、、蕾菜、、つぼみ菜

ごっつい小さい白菜みたいな、、

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/tubomina.htm


●蕾菜(つぼみな)とは

●アブラナ科アブラナ属 

 つぼみな(蕾菜)は、アブラナの一種で、からし菜の変種とされています。一般的なからし菜が葉を食用とするのに対し、このツボミナ(蕾菜)は、一株で4キロから5キロの大きな株から出てくるわき芽(蕾)の部分を収穫し食用としています。福岡県で品種開発され、平成19年から市場での販売が始まった新しい野菜です。「蕾菜」は福岡県JAから商標登録の申請が出されています。

 こりこりとした食感と、春を思わせる蕾の形、火のとおりが早く調理し易いこと、 火を通すと色が鮮やかな緑色に変わるのが特徴です。

●γ―アミノ酪酸含量(GABA)がたっぷり

血圧降下作用や精神の安定に効果があると言われているγ―アミノ酪酸含量(GABA)は、1日10~20mgで効果があらわれるといわれますが、蕾菜には、100g中に40mgも含まれているそうです。

つぼみな(蕾菜)にはβ-カロテン、ビタミンEなども含んでいます。 

●他にも同じ仲間がいくつかあります

 他にも中原採種場(株が出している)四川児菜(子持タカナ)や、「祝蕾(しゅくらい)」と呼ばれているもの、また木村種苗園が出している「子宝菜」などがあり、味などは微妙に違いがあるようですが、基本的には同じ仲間と考えて良いでしょう。

●蕾菜(つぼみな)の産地と旬の時期

●つぼみな(蕾菜)の産地は

この蕾菜という品種は福岡県での栽培しか認められていません。

博多蕾菜のお取寄せ

●つぼみな(蕾菜)の出回り時期と旬は

初春の1月下旬から3月中旬までしか出回らない、旬の短い野菜です。


つぼみ菜、これは、、、、歯ざわりも良くて、癖がなくて好みです



どちらも、、、南のお野菜、、

ハンダマ、、、は、、一握りで、、¥128 沖縄産

蕾菜、、は、、5〜6コで、、¥250   福岡産


でした、、、高いのか??安いのか?

わからん、、、@@;



そして、、、この前の、笑っていいとも、、

突然の安倍、、

 安倍首相の「笑っていいとも!」生出演だがタモリや現場に事前の相談はなかった http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2014/03/blog-post_224.html?spref=tw

アバター
2014/03/25 20:00
そこそこ いいおねんだんかしら^^
31(月)は さゆりさまがでるんだとかw
アバター
2014/03/25 09:57
へぇ こっちでは売ってないな><

でも おいしそうだねぇ^^
アバター
2014/03/25 06:42
蕾菜はよくあるよなぁと思ったら、こっちの野菜だったのかw
アバター
2014/03/24 22:09
両方とも食べた事ないやw
アバター
2014/03/24 21:57
う~~ん!どれも初めて聞く野菜だけど^^;
大抵の野菜は!茹でて、鰹節かけて!ポン酢!!
ポン酢!最強ですよ~~♪
誤魔化しが効きますね^^

ってか!タモさん^^
まじ爆ですwwww
アバター
2014/03/24 20:11
聞いた事もないお野菜
安いような気がします
アバター
2014/03/24 17:50
私も初めて聞く名の、お野菜です><



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.