イースターのこと
- カテゴリ:日記
- 2014/03/30 03:07:32
今年のイースターは、西方教会も東方教会も4月20日ですね。
私は特定の信仰を持ってないけど、子どもの頃はルター派の日曜学校に通っていて、受難劇をやったり、お菓子を貰ったり。
イースターエッグも作りました。すごく美味しい物と期待して食べたら、普通のゆで卵でがっかり。まぁ子どもだったから…。
夫は親の代からプロテスタントの信者です。「日本のクリスチャンにはイースターを祝う料理ってある?」と訊ねたら、「ない」という返答。
クリスマスはあれこれ作るけど、イースターに特別な料理を作ったことはないです。
欧州は色々な料理やお菓子がありますね。
パスハは主材料の白チーズが日本では激高なので諦めました。
ポーランドにも、クックパドのようなレシピサイトがあって、色んなバブカが紹介されてます。
東欧はケシの実のペーストをよく使うのですが、黒っぽい色をしてます。
日本人には、あんこケーキに見えますよ〜
私もとりあえず卵を食べたり、家族でケーキでお祝いしたりするくらいです。
でも今年は独りだから、卵だけかも^^;
それこそヨーロッパには、イースターの料理やお菓子がいろいろありそうな気がします。
といっても全然知らないので、ちょっと気になって調べてみますと、
かわいい羊さんのケーキ lamb cake とか、
ポーランドでは babka というイースト生地のケーキがあるようですね~♪