どれがしっくり来る?
- カテゴリ:日記
- 2009/08/25 00:18:02
バーミヤンって中華屋さんあるじゃない?
とっちのとこで話してて、思い出したんだけどね。
なんか減りつつあるね、バーミヤン。
まぁ、ワタシはお気に入りですわ。
ところで、この「バーミヤン」と聞いて、なにを思う?
ワタシは、
榊原郁恵の「夜明けのカーニバル」
http://www.youtube.com/watch?v=uze5d6b_Lcc&feature=related
このサビの部分が
「ばーみやん ばーみやん ばーみやん ばーみやん めざめのばーみやん♪」
なのだ。
友達の一人は
葛木ユキのボヘミアンで行くらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=uLtL6bO5MfQ
「ばーーみやーーーーーん やぶれかけのタロット投げてぇ〜♪」
なのだそうだ。
も一人の友達は、
西城秀樹のブーメランストリートだそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=WEZkpNick-U
「ばーーみやん ばーーみやん ばーーみやん ばーーみやん
きっとぉ あなたはもどってくるだろぉ〜〜〜♪」
なんですってさ。
チョロ前に、光の森のバーミヤンに行ったとき、
それぞれ口ずさんだのが、各位さま、これだったわけだわ。
ワタシとしては、「自由奔放」にチェーン店の料理を作られても困るし、
そのように「ツァイツェン、また来てね〜」を強要されても困るわけで、
「戻って来るだろう」と言われましてもね。
後の二人から言わせれば、
「めざめに中華は無いだろう。」
そうかい?
いいだろ、べつに。。。粥だってあるぜ?なのだ。
そんなのって無い?
わたしゃ、今、これ思い出して、
頭から離れなくなり気味だ。
以前そんな事書いてさ、教えて貰ったよね、
「ぶるぶるぶるぶるぶる〜〜〜べりぃ〜〜〜♪」
あれ、二、三日参ったわ(笑
見るんじゃなかったよ、ブルーベリーのユー管は(爆
だめだめ、まずは、ばーみやん。。。
王将いこーよ 王将!
はっぁぁぁぁぁ?バーミヤンを?
面白いって、アナキンさん♪
でもね、わかり難いわ、店名の意味。。。
うん、もうお頭、げらげらげら なのよ。
困っとるのです(笑
含み笑いっすか?あやしいわ、それ(笑
「そんなに好きか?バーミヤン」って思われます。
それならばいいけど、「そのように外食、久しぶりか?」は、寂しいです(笑
ええ?書いてたっけ?
そのように壮大ならばね、もうちょっと頑張ってくれてもいいんじゃないのか?
さっさと撤退しやがって。。。なのだ。
昨日の残りのカレーってやつですか?
たしかにウマいです。。。
ねね、昨日からワタシも、げらげらげらげら言われてるワケだ。
少々、まおさんを恨みがちなのだ(笑
バーミヤンすげえんだよ。
志がすげぇ割に、諦めはやくねぇかい?なのだ。
野口君は、なんか演歌も歌えそうだった。
もうだめーヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
中森明菜も歌っちゃう><
バーミヤン横を通るだけで大爆笑できそうです><。
バーミヤンの席で不審な含み笑いをしている人がいたらそれはにぼしかもしれません〓■●_バタッ
>1について
うんうんバーミヤンの上のほうに書いてありますよね~その説明文^^
それでバーにヤンにほれた(爆)私です。
げらっげらっげらっげらっばーーぁぁみゃーーぁああん♬ がすっかり頭に流れ出してくれた
この状況をどうしてくれようw
バーミャンの店の由来壮大だなぁ。。。あ、私も野口五郎が一番歌が上手いと思ってた❤
中森明菜の
げらっげらっげらっ ば〜〜〜みや〜〜〜〜〜ん♪
説も、まおさんから浮上なのよ。
今これがワタシを支配中。。。
でしょ?
さよならも言わないで、バーミヤンは立ち去ってるのよ、日本全国各地でね。
なんか上手くいかないんだろうけんどね。。。
気に入ってんのにな、ワタシは。。。
西条秀樹のば~みやん!にバカウケしてしまいました^^
確かに当てはめてみると面白いです!!
バーミヤン、うちの近くにもあったのですが、いつの間にかなくなっていました・・・
面白いもんで、今は何聴いても覚えないのに、その頃の歌は、
なんでもフルコーラス覚えてたりするよね。
うわぁ〜、悪いなぁ、ホビットさん。
極端な意見だ、中国食材ばっかって(爆
北海道はマーケッティングから見て、難しい土地なのかな?
北海道撤退って、昔からよく聞いていたような気がする。
物流が上手くいかないからか?などと考えたりもしたけど、それだけじゃ無いように思う。
なんだろうか。。。
うん、げらっげらっげらっばーみやーーーーーん♪ しっくり来ます、悔しいけど(笑
私は知ってるよ、榊原郁恵、夜明けのカーニバル、この頃の歌は、全部覚えてるなあ。
個人的には、下の中森明菜が一番しっくりですわ~一票!
アフガニスタンだよ。
えっとね、↓ の「皆様へ朗報」をご覧下さい。
名前の由来、本社に問い合わせ致しまして候。
HPより、抜粋して候。
「だぁ〜れがころした くっくろびん♪」すか?
お品が違うなぁ〜(笑
パタリロだろ?うひゃひゃ。。。
なのになぜ中華屋の店名なんだ?
私は息子が歌う「クックロビン音頭」が頭から離れないで困っとる。
元のウチの近くのバーミヤンには、「オーダーバイキング」ってのぼりがハタメイテいたんだけど、
いまは店ゴトありません。
モーニングかぁ。。。お粥なのかなぁ。
ガッツリ炒飯はイヤだもんなぁ。
ボヘミアンっすか?
どうも、榊原郁恵は、人気ないのだ。
ないっつうか、知らないのかもだ。。。この歌自体。。。
数年前に、よくバーミアンに行っていた時期があるけど
最近全然行かないなぁ~。
一番近くにあるバーミアンには、「モーニングサービス」と大きく掲げたのぼりが
あるのだが、今はモーニングとかもあるのかな?
666は、悪魔の印っす。。。
そんな中華は、どうなんだ。。。(ぶふふっ!
らーめんね、うん、いけるいける。
スープの量がそこそこ多いってのも、高ポイント獲得だ。
すきっす!!
やばいっす!
ダミアンが、しっくりくるっす!
うん、たしかに看板にセンスは無いっす。
すかいらーくグループは、少々わけわからん。。。。
ワタシもいくえちゃん、ダメだったわぁ。。。なんでビキニの下にオナカ乗ってんだよっ!
って思っとりました。
健康的って、おなかがぽってりなのかっ!!!
癒され気味に「たまほ〜む♪」
これね、「たまほ〜む」でも「ゆにばーさるほ〜む」でも「ぱなほ〜む」でもイケルので
どれがホントか解らなくなるのだ。。。
あ〜〜〜〜〜。。。それコンセプト的には、かなりおっけい。
↓の「皆様への朗報1、2』にて、名前の由来載せたんだけど、うん、たしかに
合格だ、ゴダイゴ。
しかしだ、KOOLよ、それだと「ばーみやん」の前が「がん」の部分として
一拍置かねばならん。
そこがツライぞ。置かんとこんどは間延びだ。
ささ!どうする、KOOLっ!
きょろきょろしても、ワタシを叱ってくれる人は居ないので、
なんとも淋しい限りです。
さっそく、頭の中で、ゲラッゲラッゲラッ、バーミヤ~ン♪
小人が大熱唱です。どうにかして下さい。
名前の由来とともに、まおさんのご提案、「皆様に朗報」として↓書き込み致しました。
ねぇねぇ、あんかけチャーハン、そんなにウマいの?
レタスチャーハン嬉しそう派のワタクシ、まだ食ってないっす。
食べてみらんばならん。。。
なんか看板のセンスがイマイチなような。。。
郁恵ちゃんは生理的に受け付けないので
バーミヤンストリートでwww
オレの頭の中では「タマホ~~~ム♪」がマイブームwww
どういう人、居るんすよ。
寝起きにいきなり濃厚路線いけるひと。。。どういう神経なんだよ〜って思いますが、
若い頃は、ワタシもそうだった気がします。
「姑」さんであれば、かなりの御歳ですよね。
あっぱれです。
朝はバイキングでお付き合いしたいところです。
ご自分は、コーヒーあーーーーんどラスク程度で、姑さまにガッツリ。。。
二人でやっと、元は取れるかもです。
↓ 「皆様に朗報1、2」にて、名前の由来と新しい提案、お知らせしとります。
また、グルグルまわるっす。
日本が段々遠くなるなぁ。
でも音的に ゴダイゴ で
バーミヤン バーミヤン They said it was in India
バーミヤン バーミヤン The place of light バーミヤン
親父に買ってもらったレコードはなぜか英語版だったから、
必死になって歌ってた覚えがあるけど、かなり空耳アワーでしたw (この歌詞も怪しいよ?w
もう随分昔に、南に渡られたのですね〜。
こんどもし日本に帰国なさる機会があったならば。。。。もう無いかもです。
撤退に次ぐ撤退、縮小路線、突き進んでいます。
名前の由来、聞いてきました!バーミヤンに電話して。。。
下の「皆様に朗報」にございます。
このような壮大なコンセプトがあったにございますです。
「気を使わずに」これは、高ポイントですよね。
御子が小さいときは、そんなもんかもしれないです。
北海道、全店撤退ってよ!縮小方向だね、バーミヤン。
なくなるのかっ!バーミヤンっ!
危機だわぁ。。。
↓ の「皆様に朗報1、2」ご参照下さい。
名前の由来と、もっとクセになる提案、載ってございますです。
まおさんより、新しいご提案です!
中森明菜
ゲラッゲラッゲラッ、バーミヤ~ン♪
です。
これもかなりの力量ですっ!
バーミヤンの名前の由来です!!!!!
バーミヤンは、シルクロードの中心地にあったアフガニスタンの古い都で、隊商の休息の地、東洋と西洋の文化の交流の地として栄えました。それにちなんで、世界をクロスオーバーさせた新しい中華料理をお届けしたいという思いをこめてつけられた名前です。
抜粋!!!
なかなか壮大ではありませんかっ!
おお?コンビニが?
その点は、私が勝ってるね。コンビニはございやすぜっ!
あの「クル寿司」の満足と不満足に、属性が似てます。
なんかね、「なんでバーミヤンなんだ?よりによって。。」
と、命名の由来が知りたくて調べたけど、なんだなんだ、北海道に至っては
全店撤退。。。どんどん縮小です。
結局由来は解らないのです。
それは言えてる。
カニなんて、モッテノホカだ。
ビッフェスタイルも、モッテノホカだ。
焼き肉も、オナカが満足するまで、話にならん。
話せる時には、すでにビールで、慎重な話しがなにひとつでけん。。。
あふがにすたんっっっっっ!!!!
そんな流れ弾が飛んで来るような店名で、中華なんか食ってられないじゃないですかぁ〜(笑
もっとノドカしい名前でお願いします。
まぁ、バーミヤンって首都だっけ?アフガニスタンの。。。首都じゃないね。。。
充分長閑しくない。。。まぁ、お父上は、カスッテって近いっす。
なんでバーミヤンなんだろう。。。
とはいえ、「バーミヤン」も、決して長閑しくない。。。
どういうセンスだ。
あたしは、中森明菜さんの、
ゲラッゲラッゲラッ、バーミヤ~ン
ですね。よく熱唱します。
家の近くにもあります、結構はやってる。
にぼし(茶トラ) さん。
あんかけチャーハンとかうれしそうに頼んでます^^ あたしも!
1 確かに聞こえはしない。
しかーーーーし、長閑しくて、なんかいいのだ。いくえちゃん嫌いだったけど。。。
2 テーマソングとしては、なんだかはげしい自由人過ぎて、どう?
とは思うけど、うふふ、バーミヤンに行こうか、と言われると、それが流れがち。
3 激しいね、ひできぃ〜!
今店出たばっかなのに、また戻んなくっちゃいけんですか?って気になる。
も一回、「レタスチャーハン!」って言わないかんですか?って(笑
ヒデキ、細いねぇ〜。
歌は、野口五郎が一番ウマいってみんな言ってたけど、
ワタシは、ヒデキがウマいんじゃないかって思ってたんだわ。
ひろみ=ごー は、下手だったのになぁ、ウマくなったね。。。
思い出さない人は、どうか初級の「葛城ユキ」で口ずさんでくんさい。
とってもハッピーな気持ちになります。
ハッピーな気持ちですよ!
ダメなんだわ、バーミヤン。
ジョイフル程のお得感がないのだ。
それなりのお値段なのだ。
だから不人気かも。。。
いまね、そこそこ凝ってるのは、MKですわ、わたくし!
ワタシも王将行くなぁ。
ウマいと思う(笑 肉と玉子の炒りつけ。。。
ワタシが絶対食べるのはね、。。。。いま思い付かないや(笑
バーミヤンチャーハンは、ワタクシ、レタスで。。。www
いろいろ回りだした。だんだん参ってくるw
中華を時間帯無関係にいつでも鱈腹食べれるのは
姑の特技です。
私はこれに付き合うのは大変困難なのです(-_-;)
中華が嫌いなわけじゃないけど・・・そのせいで、最近苦手ですw
ワテが居た頃には、なかったなぁ、バーミャン・・・・・・・・
バーミャン遺跡には行かなかったけど、モヘンジョダロには行ったわ。 顔を取られた仏像の行列。
子供オッケーですしね。気を使わずそこそこおいしいので^^;
五目ラーメンとか、あんかけチャーハンとかうれしそうに頼んでます^^
遺跡のイメージでいましたが、♪バーミヤンバーミヤン・・・・
まわりそうです。。。
そして毎回、行くたびにパパに言って嫌がられそうです^^;('-'*)フフ
市内で前に見たけど…そう言えばなんか違うお店にかわっていたかも…
てな感じで、未だに行ったことないですwww
ちなみに、世のオヤジに良く見られるパターンで、うちの父は物の名前をちゃんと覚えません。
ある日、こう言いました。
「ほら、あそこ、国道沿いの中華料理屋『アフガニスタン』」
いや、あってるんですよある意味では。むしろ、中華の癖に何ゆえ「バーミヤン」なんだと言いたいくらいだ。
しかし、父よそれは違う。
2.ボヘミアンにしか聴こえないけど、脳内変換され出して困ってきた(
3.もう「ばーーみやん ばーーみやん ばーーみやん ばーーみやん きっとぉ あなたは
もどってくるだろぉ〜〜〜♪」ってしか聴こえなくなって爆笑w というか秀樹に釘付けになった。
ということで、戻ってきて欲しい願いも混めて秀樹に一票(*>∀<*)
私もバーミャン好きだったけどずっと行ってないなぁーレタスチャーハンいいよね安くてっ♬
バーミヤンみても唄は思い出さないなあ。ごめんなさい。
でも中華食べる時は 餃子の王将 に行きます!
肉と玉子の炒りつけ最高!!
いやいや、ばーみやーーーーーん♪が、焼き肉って言ってんだ。
焼き肉なんだよぉ、なんと言ってもぉ〜。
べーこんって、アナタ様(笑
蜂蜜揚げパン、美味くなかったですか?
わたしぁ、好きでしたです。
どうかなぁ。。。基本変わってないよ。
何がいいかって、安いってだけなんだよ(笑
満足感には、ちと欠けます。
だとおもうんだけどなぁ、博士的にはね、ペニシリンは。。。
お淋しい人々向けかと。。。
あああ?頭掻いてますねっ!掻いてますねっ!
怪しいです、怪し過ぎです!
それは、「頭シラミ」かもしれません!
スミスリンシャンプーをどうぞ。。。
焼肉が明らかにベーコンの親戚だった・・・
すかいらーくはしってる?
あの系列なんだ。すかいらーくグループ。
んじゃ、グラッチェとかも知らないね、イタリアンなのだ。
これが半端にマズくて、ははは、満足感が皆無なのに、ついつい行ってしまいます。
なぜか、メール会員にもなってます。
レジで、ほれ!と誇らしげに電子チケットを見せるのです。
塩っけがおおくて。。。ってのは、とても良くわかる。
だから酢をかけまくるのだ。
そこまでして食べなきゃイケナイのか?のご質問には、
「はいそうですっ!」と答えます。
だめだめ!
せめて、葛城ユキで口ずさんで下さい。
大変なことになりますからっ!
あらら、やっぱヒデキ〜♪ですか?
はげしい方々ばかりだわ。。。(笑
ドンドン減ってるよね。
そこまで不人気だったんだろうか。。。
お安い中華で、たいへんおよろしかったのに。。。
ワタシはね、レタスチャーハンがいいな。
バーミヤンといえど、火力が違うんだろうね。
家では、ああはいかないです。
次からは、口ずさんでみましょうね♪
ワタシのおすすめは、榊原郁恵ですが。。。廉ちゃん、きっと知らないね。。。
コメントありがとうございます。
西城秀樹ですか?チョイスは。。。
はげしいすねぇ、たこやきさんっ!
うん、クセになりますよ。
明日の朝、一瞬でも思い出したら、その日一日、支配下に置かれますよ!
ばーみやんばーみやん で、だべるんすか?
まぁ、ドリンクバーありますもんね(笑
そそ、どんどん無くなってます。
あのスィート類が絶妙によかったのになぁ。。。
すかいらーくかぁ。。。同じだからかなぁ。。。
あの、ブルーベリー群の顔がね、すでに登場でホラーだ。
なんだよ、あの目!
けんか売ってんのか?だよ、まったく(笑
よっぽど身体がブルーベリーを欲していたんだね。
ワタシの勘じゃ、ブルーベリーがばがば飲めば、インフル治るわ。
ワタシは、ドックマン、がばがば飲んで、インフル治したぞ。
まぁ、理にはかなってるわ。
タロット投げちゃう派ですか?
クセになるよ〜♪
ながいこと家族できらっていたが
最近ともだちみんなが「バーミヤンはいい!」って言うので
ちかぢか探検に行ってみようと思っています
あっ、唐突ですが
ペニシリン軟膏はサビシい系でしたっけ?
なんかごっちゃになってるぅ、ごめんなさい〜ポリポリ(頭をかく音だよ)
さっぱり分からんわ ^^;
もう寝るわ私。
寝らんけどねまだ ^^;
あたし的には塩っけが多くてダメだったなぁ... バーミアン...
確かにバーミヤンは減りつつあるかも。うちの近所のバーミヤンも
いつの間にか無くなってた。
バーミヤンで歌、全然思い当たらなかったわ~。
やはり西城秀樹ですかねぇ・・・いや、あまり考えると寝る前にリフレインが襲って
きそうなので この辺で(*_*; モウ オソイカモ・・・・
安くて美味しかったのになぁ。すかいらーくに変わっちゃったりしてますね。
歌なんて、この記事を読むまで思ったこともありませんでしたが
いま、猛烈にリピートしてるのは、ボヘミアンです。何とかして下さい。
全然似てないのに、ボヘミアンがバーミヤンです。もう、やめて下さい。
ぶるぶるぶる・・・はですね、
インフルエンザで寝込んでいる時、
おっそろしいスロー再生で、脳内で繰り返されたことがあります。
結構ホラーでした。