四分散り
- カテゴリ:30代以上
- 2014/04/08 19:23:53
桜が咲くときは三分咲き、五分咲きと言うのですから、
散る時もそれに習えばいいじゃないかと、
今日は四分散りな感じでした(六分残り。半端~)
自宅から、駅前の踏切を渡って桜並木を通り、
ため池外周コースを歩く、いつものコースです。
10キロ歩くと2時間くらい掛かってしまうので、
今は90分で区切っています。時間内でなるべく早歩きです。
ため池には鴨がいて、冬場は木彫りのように動かなかった彼らも
今は盛んに行き来して潜ったり飛んだりしています。
桜は予想したよりがんばっていて、まだ充分花見出来ます。
3割から4割くらい散ってますが、日陰にあった木はむしろ今が盛り。
桜の下をサカサカ歩いていると花びらが舞うので、
つい捕まえたくて手を伸ばしますが、あの不思議な舞い方は、
なかなか追いきれず、空振りばかりです。
いい大人が花びらを追い回して、ちょっと間抜けです(^^;
ノルマを終えて家に帰り、額の汗を拭うと、
ひらり。
頭の上から、白いものが舞い降りました。
あれ、桜の花びらじゃありませんか^^
どんくさい男を哀れんで、桜の木が、ひとひら贈ってくれたのでしょうか。
ありがたく頂戴して、
好きな本にでも挟んでおきましょう。
職場の近くに桜があるとお花見ランチできていいですね。
桜の花は終わるでしょうが、次は新緑です^^
明るい緑の葉も、それはそれで美しいので、引き続き楽しみましょう。
満開からちょっと散りはじめ。。。
ちょうど良い感じです☆
同僚は、お昼に公園でお花見ランチしたらしいです。
今週で終わりかな。。。ちょっと淋しいな。
まだ雪が残っているんですね。
ずいぶん差があるんだなと感じます。
桜と雪、イメージ的には美しい気がしますけど、
現実はそういうものでは無いんでしょうね。
意外なおすそ分けは嬉しい事です。今日は頭にざるを乗せて行こうかなw
よく見てますね^^
若葉が出てきてコントラストが付くのも、ちょっと面白いです。
花びらは、本当に予測できない飛び方をしますよ。
それを追い掛け回すのも、子供みたいでみっともないです^^
そちらはこれからなのですね。
やっぱり桜祭りとかやるんでしょうか。
散る桜の下をストイックに走りこみとかしたい物です(いやウソ^^)
日本は長いなあ~と思いましたww
そして まだ日陰には残雪があるというww
桜から春のおすそわけもらえて良かったですね^^✿
沢山散っているように見えて、そんなに枚数があるわけではないのでしょうか?
少し散ってしまった頃も
軸の赤さがコントラストになって
ちょっと、不思議な景色になりますよね^^
サクラがドンドンと開花していく感じです。
散り際もいいですよねー♪
桜の散るさまはきれいですね^^
歩くコースのうち桜のある所はほんの一部ですが、
数日は桜吹雪の下を歩けそうです。
毎日・は、希望ですね(^^;
実際には、天候や自分の用事などで、行けない事も多いです。
これからはいい季節なので、なるべく歩きたいです。
ジャケットを着なくなると、ポケットが無くなるので、
ドリンクに万歩計にハンカチに財布、どうするか、また知恵を出さないと^^
10キロですか~
花びらの漬物みたいですね。やれるかなぁ(^^;
そう言えば、透明なプラスチック?にパウチされた花のしおりを持ってますが、
買った時より大分退色ちしてるみたいです。
ひらひらって風に舞ってるのもきれいですね。
健康的でよろしいですね^^
桜が散るとまた違う花が咲き、これからの季節お散歩の楽しみには欠きませんね^^
四分散りには笑ってしまいましたv
確かに散っていくときはそんな風に表現しませんものねー。
こちらはもう9分散りです。しだれ桜もほぼないので、街中からピンクが消えていきました。なにかさみしい気分です。
でも新緑がまぶしいです!
桜のような薄い花びらはそのままだとすぐ茶色になって本に張り付いてしまうそうですよv
ティッシュで鋏んでさらに新聞紙で挟む、重しを5~10kg乗せるといい感じです。ティッシュはそのままで新聞を毎日交換しながら3~4日で綺麗に保存できるそうです。結構手間かかりますよねー。