Nicotto Town



お題:尊敬する仕事→保母さん

体力いるわ~

話し通じない子供相手だわ~(中国、韓国、オーストラリアも話し、通じないが)
おしっこ もらすわ~
ウンチも、もらすだろうし~
他人の子供の うんちオムツ 替えなきゃいけないわ~
中には、わからんちんの親御もいるだろうし~

そして、決死ってってことも無いんだろうけれども
できるだけ、親も子も含めて、否定非難するような事は無しに
話をし、話を聞いてくれて

まあほんと大変だと思う

この間、先生 一人おんぶして、二人抱っこしていたけれど
一人15Kgはあるよな~
私、45Kgもてるかな~
まあ
子供の体の重量って
抱きつく方も、バランスとるから
水45Kg持つのと違って、いくらか軽く感じられ、、、
感じられるだけかな~

自衛隊の40Kg荷物持っての行軍訓練とか思ったり

娘らが45Kgになるのは何時ごろだろう
その頃に、怪我でもされたら
やっぱり、おんぶやらすることになるのだろうし
そうなったら、なんとか おぶうのだろうけれども

まあ、保育園、幼稚園の先生方感心させられています

そして、3月11日の日には
歩いて会社から帰ってきた、最後となった子のお迎え時刻は23時だったそうで
二人ほど先生、保育園に泊まったそうで
まあ、こういうときの為の用品は、認可保育園なので、きちんとあるのでしょうけれど


どんな仕事をしていても、大変だと思うが
農作業とかも
危険が伴う仕事とかも
あって、いろいろあるけれど
今回は 保母さん保父さんに
尊敬できる仕事です
尊敬できます
尊敬します
感謝しています

あんな事件(ベビーシッター)が
あった後だけに余計に
職業訓練された、信頼できる保母さん保父さんに感謝します

そして、幾多の悪い条件の中、頑張っているお母さんにエールを送ります





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.