Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


昼休みのカップ麺

昨日の自分の記事から連想した,
昼休みのカップ麺作りの三つのシーンを書きます。


① 早い者勝ち

四国営業所が入っているビルには,熱湯が出る給湯室がありません。
なので,電気ポットに水を入れて沸かしています。

昼休みになり,カップ麺を取り出し,セロファンを剥がして,
粉末スープを入れて,さて,お湯を入れようと,
所長室を出てポットの場所まで行くと,
他の奴らが先にお湯を使っちゃって,丁度無くなる寸前なんだよな~。
チャイムと同時に準備を始めても,ポットの所に行く間に出遅れてしまいます。

シクシク泣きながら (心の中で。) ポットを持って水を入れに行き,
戻ってきて沸騰するのを待つと15分ロスします。

そういうことが何度もあって,やっと,部下たちが
「所長にお湯を沸かさせてはいけない」 と気付いてくれて,
今では,11時40分になったら
ポットに満タンのお湯を作り始めるようになってくれました。


② 人感センサー

本社の給湯室は,無人の時に照明が消えるように,
人感センサーが付いていて,中で誰も動かないと自動で照明が消えます。

これの,消えるまでの時間が,微妙に短い。

セロファンを剥がしたりスープを入れている間は動いているので,
人感センサー君は 「お! 誰か居る」 って認識してくれるのですが,
カップに熱湯を注ぐ時って,動くと危ないから,
蛇口をひねる手首以外は全く動かしません。
これが,馬鹿な人感センサー君には分かっていない。
熱湯が,あともうちょっとでカップの内側の線だというタイミングで,
フッと照明を消していしまいます。
いっつもそう!
いっつもそのタイミング!
線ピッタリでお湯を止めたい私は,
「うわっ! 見えない! もうちょっとか? それとも入れ過ぎか?」
 と慌てて,何とか照明を点けようと,
手元の辺りは動かすと危ないので 頭だけブンブン振ります。

前に,本社のトイレでも
人感センサーのせいで上半身をブンブン動かすって書きましたけど,
あの人感センサーっていうやつ,私は好きになれません。


③ 蛇口の締まり

本社の給湯室には,一時期,もう一つ問題があって,
熱湯が出る蛇口の締まりが甘くて,
締めても少しの間ジョロジョロとお湯が出続けました。

線ピッタリのお湯で作りたい私としては,
調整が難しくて非常に腹立たしかったです。

ある日,私より先に,同期の女性 ,
といっても,私は高卒,彼女は短大卒なので 2歳年上の,
もう長い付合いの女性が カップ麺にお湯を入れていたので,
思わず日頃の不満をぶちまけてしまいました。

「ここの蛇口,じじいの小便じゃあるまいし,
いつまでもジョロジョロ出やがって,腹立ちません?」

言ってしまってから,
彼女が今から食べるものに入れているお湯を 「じじいの小便」 と表現したのは,
いかになんでも失礼過ぎたと気付き,「やべっ!」 と思ったのですが,
彼女は 「そうよね~。危ないわよね~」 とだけ言って去っていきました。

でも,不愉快に思っただろうなあ。
ホントに申し訳なかったです。
非常に反省しています。

アバター
2014/04/11 20:08
まさひろさん

それはいけません!
A型なら,お湯はキッチリ線まで入れて,スープは全部飲み干しましょう!
それでこそ,A型というものです。
B型の女性たちに 安易に迎合してはいけません!(笑)
アバター
2014/04/11 03:36
夜分に失礼します(笑)
皆さんのコメント見てると楽しいですね~。
俺A型だけど、濃い味苦手で硬麺も苦手なので湯は線以上に入れて5分くらい置いときます。
スープも半分ほどしか飲まないし…かなり適当。AはAでもAOの方かと思う。
もう製作者の方の意図してる味とは全く違う味になってますね。きっちり派の敵認定されそう…
お湯がないことが続いたらもう自分専用のポット持って行ってしまうかな?
アバター
2014/04/10 20:55
とんとんさん,Razuroさん

昨日は何だかよく寝られず,今朝は不必要に1時間早く起きてしまい,
愛媛に向かう特急でずっとうつらうつらしていました。

なごみさんもB型のようですが…,あ!
B型の女性に関して思い出したことがありますので,次の記事に書きます。

ここは一旦さようなら~。^^
アバター
2014/04/10 20:55
(o;ω;o)ウゥ・・・ 責めてないんだよ(;ε ;)
アバター
2014/04/10 20:51
のりさん

ラーメンは,やっぱりスープですよね!
あれを飲み干してこそ,「食べた!」 って感じですよね!
A型が正しいに違いありません!
アバター
2014/04/10 20:49
千夏さん

拘るところは完璧だけど,あとはザ・テキトーというのは,
どちらかと言うと千夏さんのO型はB型に近い感じですね?
料理の味が毎回違っちゃわないですか?
折角美味しく出来ても,次回再現できないじゃないですか~。

2月に部下たちがマンションに来て鍋パーティーをやった時,
「鍋キューブひとつに付き水を180cc入れてくれ」 と言って計量カップを渡したら,
「俺,こういう面どいこと苦手や。水なんて適当や」 と言われ,ガッカリしました。
奴は,BかOですよ。絶対,Aじゃないな!
アバター
2014/04/10 20:41
なごみさん

昨日は,
カップ麺一つで なんでこんなに責められないといけないのか と思いながら,
かなり楽しかったですよ~。^^
B型女性,恐るべしですよ~。

ああっ! なごみさんもB型なんですね?!
Razuroさんととんとんさんだけで,私はもうヘトヘトでしたから,
なごみさんまで参加していたら,絶対 今日の出張に差し支えていましたよ~。
危なかった~!
アバター
2014/04/10 20:37
さくらさん

さくらさんはO型ですか~。
何だかホッとします~。
B型女性は,敵に回しちゃいけませんね。
我々A型は,冷静に相手の主張も聞きますが,
B型の人は主張に勢いがあって,こっちはタジタジになります。
あ,いや,余計なことを書くとまた反論を食らう~。(笑)
アバター
2014/04/10 19:36
なるほど~ なごみさんがBなのねぇ~ ( ..)φメモメモ
アバター
2014/04/10 18:46
たしかなごみさんもBだよね^^

ふみふみさんのところはB型女子多し♪

良い夢みられたかな?
アバター
2014/04/10 17:34
麺のお湯の吸い込みは
せっかちだからなの???
嘘だーーーーーーーーー!!!!!!!
どうしたって減るでしょう??
減らないの??
でも減ってたら必ず線まで入れるでしょう??
薄くないよね???
でもってスープは飲み干す!!
A型だからwww
ってゆーかラーメン大好きだからwww
アバター
2014/04/10 16:22
あははヽ(^。^)ノ
ドーベルマン所長とB型女性の対決おもしろい~♪

ちなみに私は拘るところは完璧にしないと気が済まないけど、
どうでもいいことはザ・テキトー。
新しく挑戦する料理だとしても、レシピをさら~っと見て調味料の分量なんて計りません。
パスタの麺も計らない時があるので、これ多すぎだろ?~ってことが稀に。。
0型ですが、何か?|д゚)
アバター
2014/04/10 16:09
アラッ! 昨夜は宴会だったんですか!?
ウワァ~ 参加したかったなぁ(>_<)

夜は自分の部屋でニコの徘徊なのですが
XPなので昨日でケーブルを外したんです(-.-)
(T-T*)ウウウ 宴会・・・ 楽しそう・・・

ふみふみさん、体重の為にも健康の為にもカップ麺のスープは飲んじゃ駄目ですよぉ~
カロリーも塩分もかなり高いですから
んじゃ、 トボトボ。。。。。。。。。(o;_;)oエンカイ…

アバター
2014/04/10 15:22
コーヒーを飲みながら、ふみふみさんと皆さんのコメントを
楽しく読ませていただきました(*^▽^*)

おもしろいですね。

ちなみに私は、O型です。
何でも適当です。。。
アバター
2014/04/10 00:23
とんとんさん

その被り物で 「ふふふ」 と笑われてもな~。
あ,いや,すいません。
アバター
2014/04/10 00:21
Razuroさん

今夜は,B型以外の女性が出てくる夢を見るようにします❤
アバター
2014/04/10 00:20
ふふふ^^今宵もB型は無敵であった♪
おやすみなさ~い♪
アバター
2014/04/10 00:19
のりさん

せっかちにお湯を入れると,
麺がお湯を吸い始める前にお湯が線の高さまで来て,
3分後に凄くお湯が減っちゃうから,
お湯はゆ~っくり,なるべく麺に吸わせながら入れていますよ~。
それでも3分後にお湯がかなり減っていたら,
やっぱり味が濃すぎるし,スープの量にも不満なので,お湯を足しますね~。
アバター
2014/04/10 00:18
打ちのめされたような気分にならないで~~~~~~~ヾ(*´∀`*)ノ

ごめんよ~~~~~~~ヾ(*´∀`*)ノ

良い夢見れますように♪ 
アバター
2014/04/10 00:14
とんとんさん

随分前にブログに書いたのですが,
フタの隙間から出てくる湯気って,いい匂いで,
鼻を付けて思い切り吸い込んで,鼻の粘膜を火傷したことがあり,
それ以来,あの湯気は私にとって敵となっています。
(こんな話は どうでもいいか~。笑)

縦型の容器のカップヌードルなどは,上下のお湯で麺を挟むんですよね!
ですから,お湯を入れる前,麺が斜めになっていると,
水平に直して,きちんとあるべき高さにしますよ~。

ところで,まさかの…,酢…っすか…。
(「お酢を入れてしまいますです」 って,わざと 「す」 を多く書きました? 笑)
しかし,それは,カップ麺の神様の逆鱗に触れそうですです。

それでは,今夜はこの辺で~。
お休みなさ~い。
アバター
2014/04/10 00:08
麺がお湯を吸って減っちゃうときあるじゃん???
その時足しちゃうんだけど・・・
あまり皆さんは気にならないのかな??
あたい気になるのwww
アバター
2014/04/10 00:06
Razuroさん

何だか,B型女性には敵わないような,打ちのめされたような気分の夜です。

明日に備え,もう布団に行きます。(ちょっと読書はします。)

お休みなさ~い。
アバター
2014/04/10 00:03
蒸気で減る量なんか、大した事ないはずだけど~


あ。。。そういえば、お湯は一気に入れないとダメなカップもあるんだって。
麺が浮いた形でカップにハマっていて、ちょっとむらしつつ、美味しく出来上がるらしい。

私・・・お酢味が好きだから、製作者の気持ちを無視してカップヌードルやラーメン系には
たっぷりお酢を入れてしまいますです^^;

試してみて~お湯がすくなかったら♪
アバター
2014/04/10 00:00
な・る・ほ・どぉ~~~~

って・・・ 明日、出張なのに大丈夫なのかぁ~い♪
こんなに夜ふかして♪

って・・・ コメしに来るワタシもワタシだけど・・・ ^^;

ではでは、今日は楽しかったで~すヾ(*´∀`*)ノ おやすみなさ~い♪
アバター
2014/04/09 23:51
Razuroさん

私も,若干減っている分には,
製作者はそれも織り込み済みでお湯の量を決めたのだろうと思い,
お湯を足すことはしないのですが,
たまに,「うおっ!」 と驚くほど減っている時は足します。
そういう時は,きっと,
お湯を入れる時にカップがわずかに傾いていて,
線まで入れてもお湯が規定量より少なかったか,
フタの閉め方が駄目で隙間から予定以上に水蒸気を出してしまったかなので,
ここはお湯を足さないと味が濃くなってしまい,
製作者に申し訳ないことになってしまうと思うのです。

ま,明日は愛媛県松山市に出張なので,お昼はカップ麺ではなく,
何か美味しいものを食べてきま~す。
(あ,いや,カップ麺が 「美味しいもの」 ではないという意味ではありません!)
アバター
2014/04/09 23:49
ほら!!!!!!!!
だよね??????
アバター
2014/04/09 23:44
恐るべしA型 (◎>U<)ウププ
アバター
2014/04/09 23:43
えぇぇぇ!!!!! それは、ダメだよ~~~~!!!!!

あの線は、麺がお湯を吸うのも計算された線なんだよ!!!!

♪ふみふみ♪さん ラーメンを語る人なのに、それはダメでしょうwwww

確実に、商品開発者の意図しているスープの味より薄い味。
泣いちゃうよ~ 開発者が泣いちゃうよ~
アバター
2014/04/09 23:39
のりさん

ぎゃははははははは!
やっぱA型だ~~~!
私も,3分経ってお湯が減っていると線まで足します!
アバター
2014/04/09 23:39
だって減るんだよ??
元に戻すんだよ
お湯の量を!!
ね??ふみ所長???
あたいだけかい??
ラーメンはスープが命だもん!!
アバター
2014/04/09 23:37
☆ヮ―((ヾ(′∀`* )人( *′∀`)ノ))―ィ☆ のり✿さんだぁ~♪

ふふふ。3分後にお湯を注いじゃうのはダメでしょうwwww
アバター
2014/04/09 23:37
Razuroさん

スープを残したら,それは,「ラーメン」 を食べたのではなく,「麺」 を食べただけなのです。
ラーメンのスープの最後の一滴は,壮大な交響曲の最後の和音にも等しいと思います。
曲の最後の部分を聴かずに途中でやめてしまったら,満足できるでしょうか?

最後のスープを飲み干そうとしている時に,部下が
「食事終わりました? 急ぎの書類なんでハンコお願いします!」
なんて持って来たら,絶対許しません!
アバター
2014/04/09 23:35
キッチリ入れても3分経つと
お湯が減るじゃん??
嫌じゃない???
ワタシまたキッチリまでそそいじゃうんだけど
アバター
2014/04/09 23:33
A型っすよ
線、きっちりっすよ!!

まず家ん中、キッチリですよ
常に片付いとります!!!!
全てキッチリですが、何か???
^m^
アバター
2014/04/09 23:30
A型の人ってさぁ~ 本当にものすご~くキッチリ派の人と
意外と優柔不断と言うか、ゆる~い派の人がいると思うのはワタシだけだろうか?(◎>U<)ウププ

アバター
2014/04/09 23:26
とんとんさん

あ! やべっ! とんとんさんもB型だったんすか?
Razuroさんだけかと思って油断した~。

誰か,キッチリ派のA型の応援を求む!

なお,うちのカミサンは,A型なのに,
「内側の線ってどこだよ! 線なんて無いよ!」 と言って 適当に入れます。
黒い線は引いていないけど,ちょっと段になっている所のことだよ~!
ちゃんとキッチリ入れろよ~!
アバター
2014/04/09 23:22
そうねぇ~ カップ麺もインスタントと言えどラーメンだからねぇ~

スープは大事さぁ~( ̄▽ ̄) 身体には優しくないけど♪
アバター
2014/04/09 23:20
♪ふみふみ♪さんのブログ コメ欄が楽しいヾ(*´∀`*)ノ

そうそう。そうよねぇ~ とんとんさん♪
思わず、血液型を確認しに行っちゃったわヾ(*´∀`*)ノ

そして、のり✿さんは・・・ (◎>U<)ウププ
アバター
2014/04/09 23:19
Razuroさん

お湯の量を適当にしたら,カップ麺の神様に叱られますよ!!!

私は,会社の看護師さんから,
「ふみふみさんは毎日カップ麺のスープを飲み干しているけど,
体に悪いのでスープは残して捨ててください」 と指導されましたが,
「全部飲み干してこそ製作者の意図が理解できるというものです。
それに,スープを流しに捨てたら,海が汚れるではありませんか。
私は,地球に優しい男でありたいのです」 と説明して,
「はいはいはい。分かりました」 と笑われました。
きっと,お互いに,
「この人,何が大切なことか分かってないな~」 と思ったことでしょう。(何か?)
アバター
2014/04/09 23:16
そうよ、B型は他人が凝らないところで、こだわりを発揮するんだから♪

お湯なんか少なめに入れて後からたせばいいじゃんね~♪
アバター
2014/04/09 23:14
のりさん

この時間に食べるなら,こってり系ラーメンはやめて,
そばかうどんにしてくださいね!

ああ…。
東日本用の鰹出汁のしょっぱいどん兵衛が食べたいのに,
四国では西日本用の昆布出汁のどん兵衛しか売っていないのが悲しいです。
アバター
2014/04/09 23:08
ふふふ。B型はねぇ~こだわる時はウザいくらいに拘るのよ~~~~~wwww

まぁ~でも、カップ麺のお湯の量は適当だけどねぇ~( ̄▽ ̄)
えぇ~えぇ~ なんだったら、リズムにノリながらお湯入れちゃうのさぁ~
だから、きっとB型の人は人感センサーなんて敵じゃないのねん♪

のり✿さん・・・ いまから食べちゃうの?(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
アバター
2014/04/09 23:07
じゃすみんさん

表現が下品ですいません~。

普段は,お公家様のように上品に,「お湯を入れてたもれ~」 って…。
はい,すいません,嘘です。

同期の前だと,ついつい地が出ちゃいます。^^
アバター
2014/04/09 23:02
TんTんさん

あ,いや,違った。とんとんさん

ぶはははははははは!
お湯の恨み,すげ~~~!
笑ろうた~~~!
アバター
2014/04/09 23:00
Razuroさん

失礼ながら,B型のRazuroさんとは違い,A型の私はキッチリ派なので,
チャイムと同時に,内側の線ピッタリのお湯でカップ麺を作り始めたいのです。
( ↑ 鬱陶しい? 笑)

お湯を使い切って補充しない部下たち,
いっつもあのタイミングで消える照明,
ピタッと止まらない蛇口,
男は常に敵と戦っているのです。
アバター
2014/04/09 22:55
カップ麺、食べたくなったから
食べようっと・・・
こんな時間にwww
そう言う話じゃないって???
アバター
2014/04/09 22:48
ぷ~~っっww
私はそういう表現大好きだけどなあーー(^^♪

問題のある給湯室だねw
聞いてるぶんには面白いけど^m^
アバター
2014/04/09 22:34
あ~~!腹のたったこと、思いだした!
バイト先でお昼ご飯の時用に電気ポットにお湯を作っておいたら
隣の会議室から男性正職員がやってきてポットごとお湯を持っていこうとしたの。
会議のお客様のためのお茶の用意がしてなかったって!
わたし、ブチギレて
「そのお湯、持っていかないでください!これから使うために用意したんだから!」というと
「すぐ湧きますから!」ってソイツが言ってポットを強奪!
「すぐ湧くなら自分で給湯室で沸かせばいいでしょ!その言い方なんですか?!
準備不足はそちらのせいでしょ!こっちがバイトだからってお湯もっていくな!!!
お湯がなくてすみませんと会議室で謝ればいいでしょ~!」と廊下で叫び、
他の部屋の人たちが「とんとんが怒ってる~!!」とびびって
私にお湯をくれましたが、怒りはしばらく納まりませんでした。

お昼時のお湯のうらみは大きいのです!!
アバター
2014/04/09 22:24
お昼のカップ麺にもそんなドラマがwwww

♪ふみふみ♪さんの生活は楽しそうだねぇ~ヾ(*´∀`*)ノ




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.