Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の58

結局、ワンサイズ大きいやつを買うことに(笑)

普通の靴屋ですとよく
「革靴はのびるから少しきつくても大丈夫」
っていうのを聞くことがありますけど?

「うーん、基本的に足が痛いとかキツイと
感じるのは止めたほうがイイと思います」
なるほどー。

やっぱり山の靴屋は違う。
山に登るって言うのは途中で何かあったら
命に関わるものですから、特に靴が合わない
なんていうのは致命的ですしね。

ホントウに文字通り「致命的」なんですよー。
その辺を散歩するのとは訳がちがう。

天候の急変もありますし、足元だって
石がゴロゴロの急斜面なんか普通ですし。

舗装されて平坦な道しか歩いてないと
気が付きませんが、靴が大事なんです。

中敷きで調整するという案も出したのですが
意外とモトモトはいっている中敷きが
分厚くて、他のに変えても微妙(笑)

しかも思ったより高額で、変えようと思った
中敷きが。とりあえず、変更しないで
はいてみてダメなら買うということに
しました。

今回の靴は2万くらい。
5年もったら、元を取れるかな(゜∇^*)テヘ

靴の手入れのしかたもちゃんと聞いて、
とりあえず靴クリームみたいなものを
ぬればいいんだなと理解。

うちに使わないでほったらかしの
革製品のオイルがあるので
アレを使ってみよう。

ええっと、すみませんがこの靴履いていくから
いままで履いてたこっちの靴は処分して貰える?

持って歩いて荷物が増えるのはイヤ、
というのもありますが、どっちみち
この新しい靴を履く以上、長野に
もどったら捨てなきゃいけない。

それなら、ココで処分してもらっても同じだ。

一瞬、このボロ靴でフランスまで行ったっけ
なんていう感傷もよぎりましたが、取っておいても
どうしようもないですしね(^◇^;)

ええい、すっぱりお別れだ。
あでゅーー。めるしぼくー。

そしてレジで会計をし直して貰う。
夫君の分とあわせてカードで支払い
夫君は会員カードを作ることに(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
なおりんが落ちたあとに、むうちゃんや
けんしろ、とみんた登場♪

さあ今日の一冊
「粘土でつくるキノコ」ブティック社
割と普通に「キノコ」と認識される形の
スタンダードなキノコ達の粘土細工♪

アバター
2014/04/12 09:48
19っっ。
それは年齢(違
小さすぎるのも困るねー。
我が家は第二秘書の足がでかくて
靴下買うのも困ったよ。28まではたいてい安売りで
あるのに、29なんだもん。どうかすると30でないと・・・。
靴と靴下に金のかかる第二秘書でした(笑)
アバター
2014/04/12 09:36
あたし、足のサイズ19なんだ^^;
なんで、なかなか合うサイズの靴が見つからん。

靴下とか?冬は3枚履きするし。少々大きめのでもいっか。みたいな?ww
小さいんは買ったこと無いな。

あ。夏はビ-サンだから(←会社も、それで行ってたw)
サイズは、S・M・Lの中からSもしくはSSでしたのよ(笑)
アバター
2014/04/11 13:22
足のためには、ひも靴でしっかり
固定した方がいいんですよー。おかげで
外反母趾等、足のトラブルには縁がないかなー(゜∇^*)テヘ

あはは、ある程度の年になるとさー
あんまり変な靴も履いてられないんですよー(笑)
アバター
2014/04/11 12:10
ヒモ靴。苦手~~~~~~~(^^;)

何もせず、すっと履ける・・・スリッパ感覚のペタンコ靴がお気に入りなんだwww
2時間以上の。しかも満員御礼の通勤電車に耐えられるシロモノ。

あたしは、もう何十年も、そんな靴ばっかですわ(笑)
アバター
2014/04/11 10:40
( 'Θ')ノ ににににににににくまんー すげーーーw
アバター
2014/04/11 09:06
わたしも安い靴を買うことが多いのですけど(笑)
でもしっかり足にフィットした靴を履くと
違いますよー♪
アバター
2014/04/11 09:04
靴は安いスポーツシューズを使っています。
一日で一時間以上歩くこともよくあるので、
半年もしないうちにズタボロです。
じゅうぶんもとはとれていると思います。
アバター
2014/04/11 07:33
なかなか捨てられなくてねー(^◇^;)
買ったところで捨ててくれるというのを知ったので
そういうのを時々利用してます(笑)
アバター
2014/04/10 23:13
限界まで履いて、次のを買ったら捨てる。
潔いですね^^
それができれば、モノが増えて困ることがありませんね。
アバター
2014/04/10 13:39
あー、それはもぉいい加減な安物の靴を
履いてます。たまに安い靴を履くと「足に合わない」って
実感しますー(^◇^;)
アバター
2014/04/10 11:36
決まってよかったですねぇ。

ふと思ったけれど、底がすり減ったりして、メンテに出している間は何をはくんですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.