愚痴のようなもの
- カテゴリ:日記
- 2014/04/10 20:19:58
どこか発散できる場所を模索した結果書こうと思いました。
僕の高校は今日から新入生勧誘や仮入部などの期間でした。
で、我が演劇部にも1年生たちが来てくれたわけですよ。
しかしそこで問題だったのはとある1人の先輩の行動が僕や部長をかなりイラつかせていたことなのですよ。
まず部長の説明中にいきなり口を挟んできて、あまりにも酷かったから僕も注意したけど全くやめる気がなくて部長をとてもイラつかせたり。
しかもそこで口を挟んでまで説明したことが間違ったことなのです。
照明の説明だったんですがうちの学校のだけで説明するとまずサスペンションライト、通称サス(簡単に説明すると舞台上を照らすライト)とホリゾントライト、通称ホリ(舞台上の幕などの色調整みたいなことをするライト)があるわけです。
で、それをまず逆に説明したわけですね。
ぶっちゃけこんなこと裏方じゃなくても常識なわけですよ。演劇部としては。
しかもライトの操作にはカットイン(素早く明るくする)、カットアウト(素早く消す)、フェードイン(徐々に明るくする)、フェードアウト(徐々に暗くしていく)というものがありまして、
それのカットインとカットアウトも間違えて説明してるわけですよ。
あと空いた時間を使って僕ら2年生が以前やった劇をしてた時にも空気を読まず割って入ってきて、でも全くその劇にも関係のないことをしてるわけですよ。
大体王子役は貴方じゃないです。僕です。
という自分より演劇部歴が長いはずなのになぜこんな常識的なこともわからないのか大変イラついたというのと、あと純粋に空気読んでください1年生ドン引きしてますっていうのと練習の邪魔しないでくださいっていうイライラが募ってやばかったです。

-
- いざにゃん
- 2014/04/11 20:36
- あるある、ですわ( ;∀;)
-
- 違反申告