Nicotto Town



西口

ゴールデンウイーク中に開催される、イベントの
カタログが売り出されたので、買いに行きました。

少し前までは、うちの近くを走ってる電車の終点に、
とらのあなって言う店があったので、そこに行っていましたが、
そこが現在は移転して名古屋駅西に行っちゃったので、
私としては少し足を伸ばさねばならず、不便です。

昨今の名古屋駅西口方面は、他にも
アニメイトやメロンブックスなど、いかがわし・もとい、専門的な^^
ショップが増えました。店舗も大きめです。

初めて行った、とらのあな新・名古屋店は、8階建なので
大きくなったのだと思いきや、
フロアがとても狭くて、以前の店より延べ面積は狭いようです。
ちょっと残念。
距離的にもメイトの方が駅に近いので、負けてしまうのでは?と
他人事ながら心配しちゃいます。

昔は簡易ベッドなどのあった地域ですが、
今はビックカメラにツタヤにサイゼリアと、メジャーな店も出来て、
次第に明るい街に変貌しつつあるようです。
この辺が今後大きな街になっていけば、
さらに名古屋は面白くなるな、と、期待した本日でした。

アバター
2014/04/15 23:58
ちょみ様
大須は今、アニメ系もパソコン系も、あるけど、街の特色と言える程には無いですね。
秋葉やポン橋とは違う道を進み始めたようです。
しいて言うなら、ジャンクフードタウン? なんか、あれほど立ち食いの似合う街は他になさそう^^
大須に今あるのは「まんだらけ」「ゲーマーズ」「ワンダーグー」くらいですね。
何でも名古屋駅に来ちゃうのは、中心地が複数になってない事の証拠ですから、
あまり褒められた状態ではありませんね^^;
アバター
2014/04/15 21:32
こうして都会ばかりが便利になっていく~(笑)
実はメイトもとらのあなも行った事がないんですよ(・∀・)
あ、でも大須に同人本が充実してる怪しい古本屋さんがありましたww
アバター
2014/04/15 21:02
べー様
史跡も淘汰?されますね。
観光拠点にしたい所は整備されるし、そうじゃなければ荒地っぽい(^^;
大阪ほど目覚しくはありませんが、まだまだ育っていると思います。
アバター
2014/04/15 20:22
そうか~。
名古屋は3年前に寄ったのが最後だったんだけど、
あれから変わってるんでしょうね。

変わらぬは史跡だけ?か・・・^^
アバター
2014/04/15 20:09
もとみ様
販売フロアが複数階に渡っている時は、
普通、無難な商品を下の階に置きますね。
普通に漫画本屋と思って行けば、とも思いますが、
まあ、行く必要のない場所でもありますw
アバター
2014/04/15 20:05
風子様
そう言えば、グリコの看板、修理?するんだそうですね。
どこの街も、変わって行きますねぇ。
ういろう屋さんも、新商品を提示して、定番も変わっていきつつあります。
アバター
2014/04/15 17:52
アニメイト
三宮にもあるのですが
普段、行かないような階にあるので
サッパリ、利用していません^^;

ちょっと、行くには勇気が要りますねえ・・・^^;
アバター
2014/04/15 16:18
明るく変わっていくのはいいですね^^

街は変わり行くって感じ~
大阪もごちゃごちゃしてたところ、明るくなっていってます^^

昔、父が仕事で名古屋へ行ったとき、いつもういろうを買ってきてくれて
楽しみでした♪
アバター
2014/04/15 12:10
Mt.かめ様
そう、駅裏w
名古屋市が意識的に死語にしようとしている言葉であり、イメージですね。
東側に比べて土地が安いらしいので、比較的小企業(トヨタや高島屋に比べればの話)が出店しやすいです。
予備校が出来てから、かなりカジュアルになりましたが、まだまだ成長するでしょうね。
アバター
2014/04/15 12:05
mana様
名古屋駅はもともと市街地の西端に出来た駅なので、デパートなど街は東にありました。
西口は、戦後の闇市から出発した地域なので、
腕力でナワバリを競う種類の人がおおい場所だったのですよ。
新幹線開通以後は、ずいぶん健全な街になって来ましたけどね。
お土産ご愛好ありがとうございます^^
アバター
2014/04/15 09:21
昔はホントにいかがわしいというか
こわいというイメージの駅裏。新幹線ホームからの
眺めがずいぶん変りましたよね(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/15 09:08
おはようございますv
名古屋駅ってもともと大きな駅でずっと前からすごくにぎわっているイメージがあったんですが、そうじゃなかったのかしら?行ったことがないので、イメージだけが先行していました。
名古屋は旦那が出張によく行くので、お土産とか嬉しい土地なんですよねーv



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.