Nicotto Town



名古屋と彦根の三が日(本編の63

そうそう、イマドキの人たちは
「のらくろ」なんていっても知らない人が
多いでしょうね。昭和初期の犬マンガといったら
いいでしょうか。

検索してみましたがなかなかいい画像がない。
こんなところかなー(^◇^;)
http://www.iiclo.or.jp/100books/1868/htm/frame068.htm

言葉遣いなんかも、ちょっと古めかしいです。

きっと捨ててはいないと思うので
実家のどこかにあるのではないかと思ってますが
それを探しているヒマはありません。長野に帰らねば。

とりあえず父君は大丈夫そうですしねー。
またあらためて来ることにしましょう。

第一秘書はなんとか東京に戻る手段が
あるけど、ちょっと遅い時間になりそうなので
その間は実家でちょっと待機させて貰うことにして
お願いします。

妹君の息子が第一秘書にベッタリ(笑)

なにしろゲームやらせたら
かなりの腕ですからね、第一秘書。
あからさまに尊敬のまなざしです。

芸は身を助く(違

第一秘書も子供が好きというわけじゃないけど
ゲームさえしていれば間が持ちそうなので
ゲーム三昧です。

仕事もそう言う方面ですしね。
いいんです、第一秘書は2.3歳から
PC触って育っていますから。

それじゃ、気を付けて帰ってね。
「うん、わかったー」

こういう挨拶って、ホント実がないとは思うけど
一応のパターンスピーキングとして(笑)

気を付けたって、駄目な時はダメだし・・・

母君達とも同様の実のない会話の後、
車に乗って長野に向かいます。
夜に雪が降ったって聞いた
から峠付近がチョット心配。

再び、コメダに珈琲を飲みに立ち寄り
一服して峠越えです。

峠を越えて向こう側のコメダが開いてたら
そこで夕飯。正月は早じまいだから
もうしまってたら、中華料理屋。

そんなプランです。

峠の雪はそれほどのことはなく
チラッと白かった程度でした。

思った通り、峠の向こうの長野のコメダは
すでに灯りが消えて真っ暗。中華料理屋に
夕飯に行きます。

適当に何品か頼んで夕飯終了。
そして自宅に戻る。

ミーちゃんも無事にお留守番してました(笑)

翌朝、第一秘書のメールが来ていたので
読んだら、思ったよりスムーズに向こうも
アパートに着いたようでした。

長らくおつき合い頂きましたが
この正月ブログはコレにて終了。

お読み下さってありがとうございます。
感謝をこめて(*^・^)CHU~☆

<昨夜のわたし>
アルテミスとまったり。そしてかれんと
仕事の話など♪

さあ今日の一冊
「みっぷちゃっぷやっぷ うみにいく」童心社
ぶたの親子が海に行くお話し。延々と
歩いて歩いていきます♪

アバター
2014/04/16 20:00
いや、犬ですって(笑)
なに犬かは不明ですが・・・。
どこか探せば、そう言うことを詳しく書いてある
マニアックなサイトもあるんでしょうが、そこまで調べる気がない(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/16 19:50
あっぶね~~~~~~~!!!
このブログ。飛ばすトコだったよwww

最新ブログに気を取られてた!(笑)

あたし、今どきの子じゃないけど・・・。のらくろって分からないんだ^^;
サイト見ても、イマイチ、ぴんと来なかった。

あれって、ニャンコなんやろか???ww
アバター
2014/04/16 17:51
そーですー、もぉ社会人の第一秘書と第二秘書(笑)
学校が東京だったので・・・っていうか、長野の山奥じゃ
いい就職先もなくてねー(^◇^;)
アバター
2014/04/16 17:21
第一秘書も・・・
仕事もそう言う方面←ええーー@@そんなでかい秘書でしたのねんЗ
しかも、東京進出~~~あ、今頃おどろいて、申し訳ないです(*´-`*)
様々なできごとに、おめでとうございます
アバター
2014/04/16 09:03
そーですねー。
わたしはあまりゲームをしないので
相手をして上げられませんが(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/16 08:36
( 'Θ')ノ おちかれしゃまーw

ゲームって、ちびを黙らせるには、素晴らしい媒体だと思われますw
アバター
2014/04/15 17:16
そーそー、地元の不動産業者の情報によると
我が家の近くにシルビアコーヒーができるらしい。
名古屋の喫茶店の代表らしいけど、私は初めて聞いたので
驚きました(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/15 17:03
コメダに始まりコメダで終わる・・・というわけにはいかなかったんですね(^_^;)
名古屋の喫茶店についての本を立ち読みしたら、
コメダ、元町珈琲、支留比亜、らんぷなど、いすの形や従業員の制服まで詳しく載っていて驚きました^^
アバター
2014/04/15 14:35
ふふふ、そういうツッコミができるっていうのは
いい上司なんでしょうね♪
アバター
2014/04/15 14:07
そういえば元上司が帰宅する後輩の子に「雨に降られないようにね」って声を掛けていて
「そんなこと言ったって避けようがないでしょーが」ってツッコミ入れたことありましたw

ミーちゃん無事でなにより(笑)
アバター
2014/04/15 13:36
いま、ビッグコミックかなんかで
フィチンさんの生みの親の女性を描いた
マンガをやっていたと思います。なかなか面白いですよー。
アバター
2014/04/15 11:58
以前、親父の実家に行った時、のらくろ世代の漫画雑誌、現物があって驚いた事があります。
親父は四男?くらいなので、分家された方。
古い雑誌には、まぼろし探偵、スポーツマン金太郎、ロボット三等兵などが
乗っていました。中でも気になったのが、フイチンさんという、中国人家政婦さんと子供の漫画。
当時の世相を反映しつつ、ほのぼの系ホームドラマで、良かったような。
今、そんなの知ってる人、いませんねぇ(^^)
アバター
2014/04/15 10:01
おはー♪
挨拶はホームの方にお願い出来ますか?(笑)
アバター
2014/04/15 09:58
おはよう☆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.