Nicotto Town



再び名古屋へ(準備編3

2泊3日でミーちゃんは無事だったので
1泊くらいはちょろいもんでしょう(笑)

これはチョット甘かったかな。
その話はまた後ほど・・・って
最後の最後になりますね(^◇^;)

そしてエアプランツ情報がネットで
とびこんできます。名古屋の東山にある
花屋さんに「いいエアプランツが大量入荷」
しているらしい。

3月末のことでしたから、4月はじめにいく
私としてはグッドタイミング?

さっそくお店の名前や場所などを
HPでみてプリントアウトします。

なんか変った名前のお店です。
位置としては東山動植物園と道を挟んで
反対側の住宅街になりそう。あのへんって
意外と急な坂なんですよねー。

なんとなく土地勘がある分、
イメージしやすい(笑)

うーむ、行く時間があるかな・・・。
なんなら私一人で行ってきて、夫君は
自分の買い物に行ってくればいいか。

他にも、ずいぶん昔にいったっきり
久しく行ってない伏見の「だいじん」という
お店にいきたい。夕飯をそこで食べたい。

実家の母君も父君が自宅療養中ですから
私たちが勝手に外で食べることにした方が
楽だろうし。

そちらもネットで調べてプリントアウト。
地下鉄の7番出口をでたら目の前らしい。
うん、なんかそんなかんじだな(笑)

ダイソーも行って、エアプランツがあれば
買ってもいいかなー♪

余裕があれば名古屋城の夜桜見物もしたい。
そーだ、科学館のプラネタリウムも見たい。

名古屋城と科学館は、ホントウに時間の余裕と
体力の余裕があれば、という感じです。

一応、夫君にこんなプランで行きたいと
いうことを言っておきます。夫君は
ロフトにまた行きたいらしい。

ふむふむ、リョウカイ。
我が家のパターンとしては
あとは夫君に細かくつめて貰う。

初日にどこに行って、二日目にどこに行く。
それは夫君に任せます。

で、その通りに動く(笑)

こちらは行きたい所に行ければ
文句はないので順番はおまかせ♪

あとは本を積んで帰る。

そんな所でいいですね。
よろしくー。

さあ準備は終わり。

明日に続く

<昨夜のわたし>
たまごが久しぶりに来て、あれこれと
「結婚と独身」について盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「3びきのうさぎ」文溪堂
3びきのうさぎが、なにげなく言った言葉ですが・・・。
デマはこうやって広がる、という見本?
そんな絵本です(笑)

アバター
2014/04/20 10:40
こちらも夜、外に出れば天然のプラネタリウム。
でも長野に来たばかりの頃は、星が多すぎて
名古屋で見慣れた星座が見つけられないと
いう、天文好きにはちょっと屈辱的な思いを(笑)
アバター
2014/04/20 10:38
プラネタリウム。大好き~~~~~~~~~~!!!
見つけたら迷う事無くはいっちゃうよww

子供の頃はさあ。天然プラネタリウム状態だったの。
流れ星や天の川。手で掴めるんじゃないかと思うくらい、はっきり見えてた。

田舎なのは変わらないのよ?
だのに、今は夜空もどんよりですわ(残念)
アバター
2014/04/19 21:28
機会があったら、ぜひ行ってみてください♪
アバター
2014/04/19 21:26
かなり昔に小牧のプラネタリウムに行ったことがあります。
その後、今はないパルコのプラネタリウムにも行きました。
これは旦那との初デート(^_^;)

科学館のプラネタリウムも一度は行ってみたいな^^
アバター
2014/04/19 21:12
いいですよねープラネタリウム。
ここのところ、なかなか見る機会が少なくて(^◇^;)
アバター
2014/04/19 21:10
自分もプラネタリウム好きで、年数回ですが行っています。
大阪科学館と明石天文科学館は何度も行っています。
市内の科学館は古いときに一度行ったきりです。
アバター
2014/04/19 17:23
スシローって一度行ったかなー。
長野の山奥にはないので、たしか第二秘書のところで(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/19 14:50
( 'Θ')ノ うんうんw ネットで簡単に調べられるのって、便利だよねーw
関係ないですが・・僕は、スシローを探しております。。
アバター
2014/04/19 13:13
大好きなんですよー、プラネタリウム。
名古屋にいた頃は科学館の天文クラブに入ってて
よく見に行きました。新しくなってから行ってないから
チャンスがあったら並ぶつもりなんですが(笑)

あー、意外とそんな高級じゃなくて
自分で勝手に好きなものの入っている
皿を持っていくタイプの店です(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/04/19 12:54
プラネタリウム、いまだに入った事が無いんです。
今も並んでいる気がするし(想像)
調べてみたら、入館の予約申請できるみたいですね。席数に制限ありますけど。
でも「申請」って(^^; さすが、市立です。ちょっと身構えちゃいます。
アバター
2014/04/19 11:33
伏見・・・「だいじん」・・・。地名と店名からして高級なかんじー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.