ねこねこねこ3 リイさんとの、朝の攻防の巻
- カテゴリ:ペット/動物
- 2014/04/23 08:45:15
今年も玄関先にツバメさんがやってきました。
去年使った巣をちょこっと補修して、つがいで住みついています。
じきに赤ちゃんが生まれて、ピイピイにぎやかになります。
ツバメさんは一日中、隣の草っぱらとうちの玄関との間を忙しく行き来します。
草っぱらには、ツバメさんのエサになる虫がいっぱいいるのです。
キジトラのリイは、居間の窓からそんなツバメさんを見るのが大好き。
「おいしそうやん~♪」
いや、それは食べ物じゃないからw
「でも、おいしそうやん~♪」
目をキラキラさせて見てます。
狙ってます(汗
さすが肉食獣です。
リイはもと野良ちゃんだったので、なんでも食べます。
ワイルド生活時代は、きっとスズメさんとか摂ってたんだろうなあ。
「あ~、ツバメ見てたらおなかすいてきたわ~。ごはんちょーだいな」
えっ……さっき食べたばっかりじゃないですか。
「そうやったかな~?ワシ忘れっぽいねん。ええからちょーだいな」
きた……すりすり攻撃。
続けて、つぶらな瞳で見上げてみる攻撃。
とどめに腹見せドデーン、「さあ、撫でろや」攻撃。
は、腹を見せられちゃあ、仕方ないな。ち、ちょっとだけですよ?
取り出しましたるは、ねこの歯みがき用カリカリ。
ちょっとミント系のおいしそうな匂いがします。
粒がかなり大きめ。かめばかむほど歯みがき効果がでるそうです。
リイのごはん皿にそれをころん。
ころん。
もひとつころん。
「えー?こんだけー?もっといれてーな」
だだだだめです。そそそそんなにナーナーいってもだめです。
体重五キロ越えちゃって、今、ダイエット中じゃないですか!
よーくかんでお食べください。
「もっとたーべーたーいー」
きた……お皿の前で猛烈すりすり攻撃。
すりすりすりすりすりすりすりすりすりすりすりすりすりすり……
ち、ちょっとそんなにこすらないでください。
足がすり減るじゃないですか。
し、しかたありません。
お皿にもうひとつだけ、
ころん。
「よっしゃ~♪きた~♪んまんま♪」
ああああ。今日も負けた……。
リイの朝ごはん直後は、いつもこんな感じです。
>U字飛行のときの失速を狙って
すごい高等技術ですね。さすがねこさんです>ω<
しかしツバメのヒナさんが……;ω;
巣が2mくらいだと、軒のにあがるときのU字飛行のときの失速を狙って
一気に狩るのです
ヒナは全滅しました
コメントありがとうございます。
ねこの反射神経は凄まじいですよね;
動いてるものには神速で肉球の手がでてきます。
でも止まってるものには、かなりぼんやりさんのようです。
動体視力はものすごいのに、普通の視力は0.2ぐらいしかないんだそうです。
燕には気の毒だけれど猫って凄いと改めて実感しました
コメントありがとうございます。
川の近くで餌が豊富なゆえか、春~初夏にかけて近所一帯ツバメの巣だらけです。
気候のよい年ですとと2回、子育てをします。巣立ちの頃に見られる群舞は壮観です^^
うちの玄関先にも毎年来てくれるので同じつがいなのかなと思っていましたが、
遭難率、そんなに高いのですか;
旅の無事を祈らずにいられません。
>猫、なかなか可愛いですよね
狩人で野生的な一面を持っているのに、
仕種がなんとも愛らしいというのが、魅力的です^^
私の軒先に2つ、お隣に1つ
このうち使われているのはうちの1つだけ
ツバメの遭難率は高く、日本・東南アジアの往復で生還できるのは25パーセントだったか
猫、なかなか可愛いですよね
コメントありがとうございます。リイさんの毛並みはほんとにモフモフで気持ちいいです>ω<
優さま
コメントありがとうございます。
>リイさんの鼻風邪が、早く治ると良いですね。
お気遣いありがとうございます><
獣医さんによると、ノラちゃん時代に外で拾ったウィルスのせいで持病になっていて、
なかなか治りづらいんだそうです。お薬を飲ませて根気強く治療してやりたいと思います。
猫のリイさんも幸せ太りも解消しないといけませんね。
リイさんの鼻風邪が、早く治ると良いですね。
ネコしゃん、もふもふ・・・