お久しぶりです^^
- カテゴリ:子育て
- 2014/04/23 22:39:47
4月に入って 正式にPTAの会長を務めさせていただくこととなりました
一通り 引継ぎなどして頂いて PTA総会の新会長挨拶も
何とか無事に終え とにかく仕事の内容を少しでも早く把握しようと
ファイルやら過去の議事録やらを PTA室に籠ってせっせと閲覧しては
ちょっと意識が遠のき また 我に返っては ページをめくるこの頃ですw
知らないことばっかりで 恥ずかしくなるほど 本当に未知の世界!
肝心の坊の方は 年少の時と同じクラスのお友達と 持ち上がりで
年長クラスに進級し 新しく来た先生が担任になったのですが
おもしろい歌や お話を紹介してくれるので もうすっかりなついた様子^^
年長から始まった給食も おいしく全部平らげてるとのことで一安心!
おかげで特に心配することもなく 自分の仕事のことに集中できそうです
でも ホントに 今まで 何にも気にしてたことはありませんでしたが
園や学校から配布されてくるお手紙って 差出人によって管轄が違うのですね
ただ なんとなく読み流していましたけど つまりはそこがPTA会長さんや
役員さんから発行されてくる手紙に関する業務が PTAの仕事なんですね
例えば よく聞く アルバム係とか 卒業対策係などというのがありますが
その実際の業務をするのはもちろんのこと 集金をするのにしても
基本的には園の集金とは別枠なので 管理したり それを割り振ったり
そういうことは つまり積極的に 保護者がやらなくちゃいけないわけですね~
そして そういうことの流れを知って 滞りなく進めていくことも
PTA会長さんのお仕事の一つなわけですね・・・ そうだったんだー・・・
って こんなこと ココでしか言えないけど^^; おいおい この会長
大丈夫なのか!? って 保護者の皆さんを不安にしてしまうもんね^^;
とはいえ 園児の母になるのも 年長さんの母になるのも初めて・・・
今回は本当に 下のお子さんがいたり妊婦さんや出産を控えてる方が
クラスの三分の2以上で 前役員さんにずっと声を掛けられていたこともあり
思い切って お引き受けしたものの これから始まる 長い一年間を
乗り越えて行けるのか 今更ながら 不安になってきちゃいました><。
お引き受けした以上 何とか頑張るつもりですが また ちょこちょこ ここに
弱音を吐きに来ると思いますw そのときはどうぞよろしくお付き合いください
のろこさん>AKB!そんな行事があるなら 今すぐ辞表?を出して 泣いて帰ってきますよ!www
あいさつ・・・ ぐらいが限界かなぁ~w あとお芝居とかをやって 子供たちを楽しませて
くれるサークルもあるんですが そういうのなら参加できそうですが・・・ 歳が・・・歳がw
まぁ そういう楽しそうな行事は やっぱり フレッシュな感じのお母様にお願いしますwww
適材適所に 人材を派遣するのも きっと会長さんのお仕事でしょうからね!^^
ノアさん>ありがとうございます^^ まだ始まったばかりなので やり切ったと言えるまでは
先が長そうですが なんとか楽しみながらやっていけたらとは 思っております^^
ひげぺんぎんさん>ありがとうございます^^ そうそう! そうなんです どの仕事もそれぞれに
大変なんだなぁ~!って思いますよね! 会長さんはやっぱり 人前での
あいさつがある ということばかりが大変さを際立たせますけど 会計さんや
広報さんたちみたいに 裏方仕事のような大変さは なかなか伝わりにくいので
逆に私は 会長になったばかりに 労ってもらうことが多くて なんだか
ちょっと 申し訳ないような気分だったりします^^; でも ほんと
抱え込みがちな業務が多いですが 「無理!」と思って 協力してもらわないと
登園拒否にでもなっちゃいますよねwww(大人なのに!www)
りんさん>お気づかい頂いて ありがとうございます^^ 体 大事ですよね~w
役員からは外してもらっても 結局お手伝いで参加されてるなら やっぱり大変ですよね><
っていうか 園児数が半数にまでなってしまったら 本当に忙しいでしょうね! うちも
年長と年少のクラスで10人ぐらい差があるので お手伝いをお願いするやりくりに
苦労されてる感じでしたね>< いろいろ覚えていって ママ経験値あげましょうね~!
私は次男がいるので、必然的に対象外になりましたが、園児数が去年の半数に減ったため手伝うことが多く、何かと役員会などに顔を出すことが多いです(とはいえ、発言することは無いので、雑用がメインですが)
それだけでもけっこう大変なのに、会長などハンパない大変さですよね><;
再来年には次男が入園し、私も役員をやることになるのはほぼ間違いないので今から色々幼稚園の勝手を覚えていこうと思っています^^;
毎日大変な中、お子さんが元気に過ごしているのは助かりますよね。
体調崩されないよう、お気をつけ下さい。
私も今年度PTA役員の一人(下っ端ですがw)になって、色々打ち合わせやらを近くで見て、会長さん、副会長さん、部の部長、副部長さんなど…みんなそれぞれに大変なんだなぁと実感する事が多いです@@
ホント未知の世界ですw
手紙ひとつにしてもそうですね^^;
こちらも作成したら園長先生、主任の先生にチェックしてもらってから印刷らしいですし…
印刷しても勝手に配布しちゃいけないとか…
まだ始まったばかりで分からない事だらけですよね^^;
他の役員さんも絶対協力してくれます!
一人で抱えこまないで、お互い頑張りましょう!
私は会長さんほど忙しくないのですが^^;
坊ちゃんは順調に成長しているのですね^^
お友達と一緒のクラスなのは嬉しいでしょうし^^
新しい先生にも早くも慣れているのは助かりますね^^
でもきっとやりきった後には
得ることのほうが多いと思います。
頑張ってね^^
思った以上に大変な感じですね~。。
うちの長女はクラス替えがあって新しいクラスになったのですが、同じクラスに副会長さんがいらっしゃるんです。
なんか見た事ある人だなぁって思ってたら、おゆうぎ会で先生方と一緒にAKBを踊っていたママさんでした~ww
ママコさんももしかしてそういう行事に参加することもあるのでしょうか!?w
そういえば運動会の時には会長さんが挨拶していたような気もしますが・・・。
PTAとかって入ってみないとなかなか実態が分からないですよね!
一年間、頑張って下さい^^
そして謎のPTAの実態をまた教えて下さいね~ww