物干し部屋
- カテゴリ:家庭
- 2014/04/27 00:01:29
我が家には、ちょっとした物干し部屋があります。
自宅を建てた時に、出来るだけ小さく安くとお願いしたのですが、
その範囲内でもお風呂はなるべく広く、そして
ベランダを室内に作ってくれるようにと注文つけました。
結果的には南面に窓のある、廊下みたいな姿になりましたが、
床が石タイルなので、重い物・固い物も置ける仕様です。
ここに小さなテーブルを置いて、
日光浴用の寝れる椅子を置いてくつろぎたいと夢想してました。
結果、
洗濯物を干すのに大変都合がよく(w)
現在たいていの時は物干しとして使用されています。
小さなテーブルの上には小さなステレオスピーカーを置いて、
食卓から椅子をいっこ持ち上げて、取り合えず座れるようにしたのに、
建築時の図面上に「サンルーム」と記入されたこの部屋で、
階下の庭を眺めながら、音楽と紅茶を楽しむ、
などと言うくつろぎの時間は、ちっとも実現できていません。
でも日当たりは我が家で一番、洗濯物はよく乾きます^^
天気関係ないので助かるんですよ。
ロマンよりどうしても実利が優先されてしまっています。
まあ、便利だからいいか^^
これから、乾くのが早くなりますよね。外と別段変わらない気がします。
って言うか、三階なのですね~
良い景色見えますか?
うちは周りが住宅なので、風景としてはあまり良くないですけど^^
冬でも日当たりが良く、夏なんてすぐに乾いちゃいます。
景色もいいから、ホントは喫茶コーナーだったんですけどね。
初めまして^^ いらっしゃいませ。
夏は温室になりますね。熱室?w
逆に、雨や雪の日に、静かな室内から外を眺めるのも、わりとやります。
秋は窓を開けて、月と虫の声ですね♪
我が家にも サンルーム兼物干し小部屋がありますw
天気の良い日は 窓の外に干した洗濯物が見えますが
座椅子とコーヒーと本を持ち込むには丁度良いスペース^^
夏場の日中は物凄い暑さになりますが
夜 虫の声を聞きながら お茶を飲むのもオツですよw
なるほど、こう言うものにも地域性が出るんですね。
お金があれば、南面、全面ガラス張りの上、屋根もサンルーフにしたかったのですが、
とても不可能でした^^
ふとんは庭に干してもいいですが、窓の手すりに掛けちゃったりもします。
ベランダは要らないからサンルーム二つで注文しました^^
結果 一個は物干し場w あと一個は布団干し場になってます^^♪
べーさん宅にも、ありそうな気がしますね。
今が一番快適です。もう少ししたら、温室になります^^ まあ、それも良いのですけど。
ありがとうございます。
何か大きめの鉢を置くのもいいかな、とは想像します。
意外に高いんですね^^
手すりに引っ掛けるプランターなんかも、いいかも、です。
今の季節ポカポカと暖かいです^^v
お部屋は実用的になりますね。 でもサンルーム素敵ですね。
お花を置いたり、それから夏の朝など、気持ちの良い空間になりそうです~☆
そもそも、私自身が優雅な振舞いに合わないという気が^^
一人暮らしの私としては、自分が出掛けている間のにわか雨も、
室内なら問題ないので、そこが一番重宝している点なのですよ♪
高評価ありがとうございます^^
同じ事を私も考えました。
ただ、私はアパート住まいの時にベランダを使っていたので、
思ったより雨が降り込むのも経験して、やはり室内にしようと判断したんです。
日当たりや風の流れはベランダの方が明らかに良いので、一長一短ですけどね。
まあ、ある物を活用していきましょう^^
理想と現実なかなかうまい具合にいきませんねv
でも主婦にとってはわびすけさんのサンルームの使い方、まさしく理想です(笑)
雨も花粉も虫にも煩わされず洗濯が干せるのはいいですね~vvv
うちの実家でも作ろうとしたのですが、
父に反対され単なるベランダとなりました。
屋外なので、雨の日は洗濯物が干せないし、くつろげる季節も限られています。
特にここ数年は気候が激しいので、
「サンルームにしておけばよかったのに・・・」と母が悔やんでいます。
そうですよね、
自宅にいると、他にやる事が思い浮かんでしまって、
お茶を楽しんでいる間に片付け物をしておいた方が、後が楽だな、
なんて思ってしまうんです。
そういう時は、やっぱり喫茶店にでも行った方がお茶を堪能できそうですね^^
洗濯物なみにカリカリに乾いちゃ、まずいですからね^^
さっさと、洗濯物を取り込んでしまって
ティータイムにする、というのはいかがでしょうか?
音楽聞きながら、お茶。
できるようで、意外と時間が取れないような気がします。
今日は、そうするゾ!、と、思いきると良いのでしょうか?
チョットした籠やザルなんかにいれて
適当につり下げておけばいいですよ。
これからは少し影になりそうな
場所がイイかもしれないけど(笑)
そうなんですか?^^
洗濯物の下で、所帯じみた気分になりませんかね。
まあ、所帯じみてますけどw
今日は布団カバーが下がっているので、下にも入れませんけどね^^
大きな蜂の観葉植物とかを飾ろうかと思った事もあるんです。
多少の水ならこぼれても大丈夫そうだし。
でも結局、物干しの邪魔になると、止めちゃいました。
エアプランツなら、窓外の手すりにぶら下げる手もありますね^^
よく乾いて気持ちいい洗濯物を眺めながら
お茶を頂くのは主婦的には至福ですよww
寝られる椅子をネットで調べたこともありましたが、
これを置いちゃうと、洗濯物を干すのに邪魔なので、
結局購入にも至っていません^^
でも日々の暮らしに物干し部屋は助かりますよね。
あ、伝言板にもいつも書いてくださってありがとうです♪
これからの季節は、むしろ暑くていられない、
温室のような部屋になって行きますよ^^
ぜひエアプランツを置きたい。
洗濯物の湿気で成長しそうです(笑)
そうそう、いろいろ考えるのだけど、結局日常に追われて
実利になってしまいますね^^
サンルーム憧れますね。
洗濯物を干す場所になるのもよくわかります。
日当たりが一番ですものね。