高級なレシピに挑戦してみた
- カテゴリ:日記
- 2014/04/28 22:37:28
とある女性のブログに大納言入り抹茶シフォンなるものを見たときから
ずっと気になってたのよ
ブログ見てはお手軽に抹茶ケーキ焼いて
またブログみて。。。また焼いて
辛抱しきれずに また見に行く
癒される食べ物かも~ん
最初は型もないし
普通の抹茶ケーキを焼いてたんだけどね
その人曰くシフォンは口どけ・ふわふわ・しっとりの3拍子が揃ってるとか
もうそんなこと言われたら食べてみたいと思うやん
自分で言うのもなんやけど知人にパティシエ2名経営者2名
相当口肥えてると思うけど出会ったことないわよ?
私にとっては悪魔のささやき
紙の型じゃあ限界あるだろうけど挑戦
初シフォン~からの
1回目 プレーン 味よし 見た目のふくらみ口どけがダメ←これでも美味しいけどね
2回目 我慢しきれず 抹茶シフォンに挑戦
味よし ふくらみよし しかしくちどけがアカン しゅわっがたらんの
3回目 これでもかと工夫してみた 口どけの改善ありましたが
ふくらみがたらん でも見えてきたよ
しゅわっ&ふわっ&しっとり目指すところまでもう一歩だ
私は大納言入り抹茶シフォンを完成させたいのに
プレーンなシフォンを焼けとどこぞのお嬢がいいますのよ。。。
手本がないと逃げた私
午後 彼女 図書館で借りてきた
本から選んだのが
ルミ様シフォン
著者のこだわりが恐ろしい
バニラシフォンではなく
ヴァニラ♡シフォンと呼ばんとアカンかもしれん
いやあれは そう
ストイック アールズシフォンだ
20Φ 材料代440円
ホールで買ったら高いと思いますよ
1700円じゃあ う~ん出せないかもって感じ
よき食材がよいシフォンを生むという
当然なのですが
作り方も半端なくてですね
事前準備と気合なしでは作れんような(笑
バニラの風味だす時
簡単にさやからほじって卵黄に混ぜりゃあ簡単なのに
ダメなんでしょうねえ~
著者様 香りをうつすときたよ
玉子の風味を殺さないシフォン
=厳選された新鮮な玉子となる
季節の変わり目で玉子にも変化が起こる
(卵白が水っぽい玉子)
自転車で遠くまで買いに行きましたよ 厳選玉子
割らさないように背中のリュックにしょって帰ってきた(笑
それを○g単位で指定よ
割ってから調整しましたよ
混ぜ方混ぜる時間指定
生地を合わせる回数迄あるという
普段なら絶対はねたりしませんよ
あげな中途半端はじめてだわ
準備してる間に
手順覚えてイメトレをせねばついていけない そう思いましたです
ルミ様シフォンと呼べるのかどうか定かでないけど
4回目 プレーン 軽いわ 超軽い 玉子の風味
誰か言ってたなあ
シフォンは日本のカステラだと
普段使いのおやつ 我が家は甘さ控えめなので
ちと甘い
4回目でコレに挑戦するのは暴挙だわ←今更ですけど。。。
昨夜夕飯前に焼いて今日のおやつに写真UPしました
アレルッギっ子の娘のために米粉で置き換えなければ
もう少しふくらみでたかもしれないね
画像はアメブロ arashi5finger においてます
前進あるのみ イケイケよ
買ったら高いからねえ~それだけの理由よ(笑
ご主人さんも作るだワン♪ (゜-、゜)ジュル ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
お菓子作るのは根気が要りますね。。。
イヤそのうち、お店ができるって^^; 必要は発明の母 らしいけど、
必要は行動の母 だと思うさきもりでした。
天元ちゃんは食べたいだワン♪ ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) (* ̄(エ) ̄*) (゜-、゜)ジュル ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
おやつ いつもは栄養価も踏まえて作るんだけどさ
ストレス発散に栄養価無視で無心になれるような ややこしレシピに没頭してます(笑
どれも美味しそうですね〜 ^^