Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


秋色☆パリ一人旅~2日目-4~


投げっぱなしだったパリ旅行記、本日より不定期に再開です。
よろしくお付き合いのほどを。。。


サイン詐欺のジプシーのお子様集団をかわし、いよいよ本格的にシャンゼリゼ通りに足を踏み入れたあじゅみ。

なのにさ、いきなり目に入ったのがディズニーストアって何よ?wwwww
一瞬ハワイに来たのかと思っちゃったじゃないさwwwwww


でも、ショーウインドーに飾ってあったフランス近衛兵の制服をまとったミッキのぬいぐるみを見て、ここがパリだと再認識。
気を取り直してウインドーショッピング開始です。

あじゅみは海外に行くと、毎回記念に時計を一つ買う癖のようなものがあります。
今回は、シャンゼリゼ通りから一本入ったところにある『ボンボンウオッチ』というお店の腕時計が目当てでした。

ガイドブックやオンラインショップの写真を見る限り、文字盤の周りにラインストーンをあしらった色とりどりでデザインも豊富なそれは、非常に魅力的に見えました。

おし買うぞ!!と気合を入れて店を探すこと30分(はい、迷子ですwww)
たどり着いたお店は意外とこじんまりとしていて、ちょっと入りにくい感じがしましたが、取り合えず「ボンジュール、マダム」と一声かけて入店。
あまり広くない店内の壁やガラスケースに展示されている商品を見て歩いたんですが、んー、なんての、思ったより安っぽ(以下自粛)
デザインは悪くないんですが、全体的な素材感(特に文字盤を取り巻く部分)があからさまに「プラスチックでーす、ベルトは人工皮革でーす」って感じで何となく受け付けず……(^^;;
結局何も買わず、黙って不審げに見ていた店員さんに愛想笑いして「オルヴォワール、マダム」と言いつつ撤退。
まあ、あの外見で日本円で2~3万するんですから、そりゃ買わんわさwwww

気を取り直してシャンゼリゼ通りに戻り、通りを凱旋門の方にふらふらと歩いていくと、目に入ったのはマカロンで有名なラデュレというお菓子屋さん。

時計を見ると、ちょうどお茶の時間だったので、思い切って入店。

本当はマカロンとお土産用のオリジナルグッズを買って退散しようと思ったのですが、売り場の方はとんでもない混雑っぷり。

それとは対照的に喫茶室の方は一組(3人)待っていただけだったので、そちらに並ぶと、すぐにメモボードを持った黒いスーツのお姉さんがやってきました


お姉さん「ボンジュールマダム。お食事ですか?お茶ですか?」
あじゅみ「お茶です」
お姉さん「何名ですか?」
あじゅみ「一人です」
お姉さん「少々お待ちください」


そして、前で待っていた3人に何やらフランス語で話しかけ(たぶん、「後から来た一人客を先に通していいか?」と聞いていたのだと思います)、すぐにあじゅみの方に戻ってきて

「お待たせしました、こちらへどうぞ」

というわけで、無事ラデュレの店内に潜入成功^^

通された席は、窓際のかなりいい席で、正直「おー、ラッキー☆」と思いました。
ラデュレシャンゼリゼ店の喫茶室の内装は、ラデュレの象徴色であるミントグリーンと白で統一されていて、高い天井とシャンゼリゼ通り沿い一面にとった大きな窓が解放感を際立たせる、なかなか居心地のいい空間です。

ガラス越しにシャンゼリゼ通りを通る人をウオッチングしていると、テーブル担当のボーイさんがメニューを片手にやってきました。

渡されたメニュー表を見て思ったこと。

うーむ、わからんorz(内容はオールフランス語)

本当は「英語表記のメニューを下さい」といえばよかったんですが、喫茶室がちょうど大混雑していて、さっきのボーイさんもどこにいるかわからなかったので、とりあえずわかる範囲で解読していくことにしました。

まず最初のページにあったのは、「ラデュレのエスプリ」とか「ラデュレの遊び心」とか題されたコースメニューらしきもの。

「あー、これはランチメニューだな~。ケーキとお茶位でいいんだけどな~。ケーキのページないかなケーキ…」

と探すこと5分(外見は優雅な感じでページを目で追っていましたが、頭の中はパニック状態wwww)

まずお茶のページを見つけ、おすすめ(らしい)のラデュレオリジナルアールグレイティを飲もうと決定。
次のページがケーキのコーナーでしたが、これも全部フランス語だったので四苦八苦。

結局食べてみたかったエクレアらしいものが見つからず、興味を持った『タルトシトロン』というケーキに挑戦することにしました。(ちなみに、ラデュレに『ケーキセット』という概念はありません。あくまで単品注文オンリー)

で、視線でボーイさんたちがたまっている所をチラ見すると、先ほどのボーイさんがにこやかにやってきて、

ボーイさん「マダム、ご注文は?」
あじゅみ「アールグレイティとタルトシトロンください」
ボーイさん「かしこまりましたマダム」


とボーイさんはあくまでさわやかな笑顔を崩さず去っていき、すぐにナイフとフォークをもって戻ってきてテーブルセッティング。

そしてケーキとお茶を待っている間、あじゅみより少し後に入ってきた偉そうな感じの中年夫婦の注文を聞くともなしに聞いていたら、かなりなまりの強い英語で「このコースはメインを選べるのかい?」とかボーイさん相手に質問していた男の人の方に向けてそのボーイさん(銀髪の品のいい『執事さん』みたいな感じの人)が完璧な発音の英語で一言

「大変申し訳ありませんムッシュー、私は英語はわかりますがスペイン語はわかりかねます」

だまちゃった男の人に代わり、女の人の方がフランス語で注文を出してましたが、……きっつい嫌味やね、しかし(^^;;


まあそんなこんなで、待ち時間も人物ウオッチングして退屈することもなく、そもそも大して待つこともなく、まずお茶が運ばれてきて(ティーポットでサーブされます)、続いてやってきましたタルトシトロン。

タルトシトロン、見た目は丸く焼いたタルト記事の中にレモンイエローのクリームが流し込んであるだけの、いたってシンプルな(地味って言っちゃダメwww)ケーキです。

お味の方は、レモンクリームの酸味がかなり強いです。甘いと酸っぱいの比率が4:6位な感じをイメージしてもらえばわかると思います。
基本になるクリームの味はどっしりしていていかにもフランス菓子です!!という感じで、正直少々くどかったです(苦笑)
タルト台はバターが効いていて固めのサクサクで、非常に食べ応えがありました。
全体的にいうと、古き良きフランス菓子というか、日本人には少々重いかもです。
紅茶の方は、渋みが少なく華やかな中にアールグレイ独特のさわやかな風味があり、非常においしかったです。
ほんと、ケーキと一緒になるとちょうどよくできてるんだな~と感心してしまいましたwwwwwww


小一時間ほど、パリジェンヌになりきって(爆笑)ケーキとお茶を堪能し、テーブルでお会計を済ませ(ケーキとお茶で15€位+チップだったと思います)、改めてマカロンを買おうと思ったんですが相変わらずの大混雑に精神的に挫折。

「最終日に空港で買えばいいや(空港にマカロンだけを扱った支店がある)」と思って、店をでて、次に向かったのは……待て次回!!!(オイ



(すみません続きますorz次回こそ最終回だと思い…ます)

アバター
2015/01/26 22:48
☆ おねーちゃまw
うをう(^^;;
年末年始大変だったねぇ(TT)
ロックが開錠できないって、ロックナンバー忘れちったの?それ以外??
今度必ずメール送るお!!!!

うん、休会。
理由とか色々全部あげたから、よかったら見てちょ。
アバター
2015/01/26 21:50
紫織ちゃん、うわああああんん!><!
年末にケータイ失くして新しいのにしたら、一か月後にコートの中から出てきた(T_T)。
前のやつはロックが解除できなくて何も使えないお(T_T)。
メアドも番号も同じだから、今度、時間があるときにでもメールくださいにゃ(T_T)。

にしても、休会か・・・・・orz

了解っす(T_T)。
アバター
2014/05/21 22:01
☆ erico様w
>ラデュレでマリーアントワネットごっこ
あはははは☆やりますやります^^bb@銀座店
こう、なるたけ優雅な感じでマカロンをつまんでちょこっと齧って、
んで、同じくなるたけ優雅にテ・メランジュ・マリー・アントワネットを一口。
んー、トレビア~ン☆
やっちゃいますよね~、銀座のラデュレ行くと☆
シャンゼリゼでは、どちらかというと「通いなれているできる女」を気取っていたんですけどねwwww

シャンゼリゼのラデュレの混雑は、なんなんでしょうね~(^^;;
ロワイヤル店にもポナパルト店にも行けず、結局グッズは買い逃しましたorz
マカロンは、空港で買いましたよん^^v
バニラとフランボワーズとローズの三種類。
細かいことは後日書きますが、やっぱりラデュレのマカロンは美味しいですよね^^bb
ちなみに、行動最終日にロワイヤル店を探してマドレーヌ寺院周辺をうろうろしたんですが、
迷子になってもと来た場所(マドレーヌ寺院前広場)に戻ってしまいましたよwwww

おおおおおお、パリ周辺のラデュレ全店制覇とは、さすがわが師匠!!!!!
改めて尊敬いたします☆
ちなみに、ル・バーは営業再開してましたよ~^^
そして最終日にやはり「帰りたくない~><」と内心じたばたしとりましたwwww


海外旅行行くとき、円安だとマジキッツイですよね…orz
アバター
2014/05/20 16:29
ラデュレでマリーアントワネットごっこをするのが趣味ですwww

なんてことはない、サントノレ・ローズ・フランボワーズを食べて、
テ・メランジェ・マリー・アントワネットを飲んで、
オホホ…オホホホ…(*^。^*)
と談笑するだけなんですがwww
銀座店でたまにやってますwww

シャンゼリゼのラデュレは、ほんまいついっても混んでるよね。私もよく挫折するわ~
サロン・ド・テの方が空いてるよね。
マカロンやグッズは、ロワイヤル店やボナパルト店(サンジェルマン・デ・プレ)で後日買うことが多いですね。
ボナパルト店のグッズコーナーには日本人の女性スタッフがいらっしゃるので、日本語でお買い物できて助かります。

そうそう、あのシャンゼリゼ店がラデュレ本店だと思ってる方が多いですが、
本店はマドレーヌ界隈にあるロワイヤル店なんですよね。
あとベルサイユ宮殿内にも、ちっこい店出してるね。メモ帳か何か買ったよ、たしかw
とりあえずパリ周辺のラデュレは全店制覇しておりますw

シャンゼリゼ店奥のル・バーは、数年前の帰国間際に「帰りたくない~><うわーん(T_T)」とダダをこねていた懐かしの場所ですw
2年前くらいにボヤ騒ぎがあって一時閉鎖されたのですが、もう通常営業してるかな?
あそこ好きです~♥

今度はいつ行けるかなぁ。。。
円安でしばらく無理そうです…(-_-)
アバター
2014/05/09 21:39
☆ てんしゃんw
>ボンボンウオッチ
あじゅみもね、本とかネット通販とかで見たときは、
「うおぅ、これすっげー可愛い!さすがフランスデザイン」
とか思ったけど、店で実物見たら醒めたわwww
ちゃっちいっていうと失礼なんだけどさ、年齢選ぶデザインっての?
大学生~20代前半位の若くておされなお嬢ちゃんが身に着ける分にはいいかもだけど、
齢3●際のおばさんにはちょーっとキッツイんやわ(^^;;

そうだね、ケーキセットって日本独特のものかもね。
海外だと、基本ケーキとお茶は別々に注文するもんね。
それ考えると、日本って恵まれてるよね~^^

そのボーイさん、見た目50代位?で、よく少女漫画とかに出てくる
ロマンスグレーの執事さんだったんだけど、いや、あの嫌味はほんまキッツイ(^^;;
あじゅみのテーブルの人じゃなくてマジよかったwww
あじゅみ、あれ言われたら相当凹むよ。

そうそう!!ケーキのお味は二の次!!(美味しいに越したことはないけど)
あそこでいかにも「パリ在住なのよ。ここにはもう何度も来てるのよ」
って感じでお茶するのが楽しくてね~ハッハッハッwwwww
実はこの翌日と行動最終日にも別のカフェに入ってお茶したりご飯食べたりしたの。
細かいことはおいおい書くけど、すっごい貴重な体験だったわ~。
てんしゃんもいつかカフェめぐりしてみ?結構楽しいから☆
アバター
2014/05/09 20:19
ボンボンウォッチって昔から可愛いフォルムで有名だけど
結構ちゃっちいのか。。。(実物見たことなかった)
デザイン料が高いのかな?

ケーキセットとか日本くらいなのかな?
海外だと別々だから高くつくよね^^;
でもそのボーイさんマジに嫌味キツイわぁ~~
さすがフランス!!でも日本人には優しいよね

お味はともかく、パリジェンヌ気取りでカフェでまったり
できたのは嬉しいよね、観るものすべて絵になってるし。。。
私もカフェめぐりしたい~~~ヽ( ´¬`)ノ
アバター
2014/05/06 21:14
☆ うさた様w
アンジェリーナのモンブランは食べてません(^^;;
日本で昔、改装前のプランタン銀座にアンジェリーナ入ってて、
そこで食べたんですが、少々でかすぎ&甘すぎだったもんで。。。
でも、向こうのモンブランってああいうものらしいですね。
しかし、タルトシトロンといいモンブランといい、
向こうのものは何でああでかいんでしょうね…(遠い目)

あ、ちなみにこの後書きますが、夕飯買った帰りに立ち寄った
ギャラリーラファイエット入口にあったパン屋さんのエクレアは美味しかったです☆
確か、チョコとカフェの二つの味があって、あじゅみが買ったのはカフェでした。
アバター
2014/05/04 22:33
私にとって、パリでケーキといえば、アンジェリーナのモンブランですね。
一度だけ食べたことがあります。
日本のモンブランの2倍ぐらいの大きさがありました。
美味しかったです。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.