Nicotto Town


あかつきさんの日記vol2


昔好きだったゲーム

え~と・・・

年齢がバレるネタですな


パソコンでは、ダービースタリオンとかウィニングポストとかの

競走馬育成ゲームは、かなりやりましたねww

で、大人になって馬券が買えるようになると、G1ないし正月限定で

馬券を買うようになり、血統を重視してましたが

サンデーサイレンスの登場で、血統がぁ・・・

(サンデーにノーザンダンサー系牝馬なら、それなりに走る)

そして、サンデーの息子が日本の種牡馬業界を席巻して・・・

どうでもいいや・・・になってしまいました

結果として、たまに買う馬券は、展開と実績重視になりました

おかげで、今年の皐月賞は大黒字~♪

そして、黒字分は、会社の後輩とマコ一家の焼肉代となりました


あとは、スーパーロボット大戦は大好きでしたね~!!

第4次スタートで、第3次、EXと入り

魔装機神も当然プレイ

αもプレイして、OG1、OG2ときて

OG2の外伝で・・・

クイックセーブ後に、どうプレイしても取り返せない展開となり・・・

そのマップの最初から再スタートしなくてはいけない状態となってしまい
(マップをクリアするのに2~3時間必要)

私の心の中で、なにかが切れ

それ以降、ゲームはやらなくなりましたっす

それでも、コミックのスーパーロボット大戦は大好きっす!!


アバター
2014/05/04 23:30
ダービースタリオンは,なんか,音だけ聞いたことがありまっす.
アバター
2014/05/04 23:15
血統は知れば知るほど引き込まれていきますね
今日のも知れば知るほどキズナも買えたもんじゃないし
(父のディープはまだしも母父のストームキャットはダート短距離血統、なので3200mは長い)

日本はあと数年したら血統の行き詰まりが起こりますね(欧州では既に起こっている)
今殆どの馬にヘイルトゥリーズンの血が入っているので
なぜ日本の競馬会はシンザン、トウショウB、ルドルフから何も学ばなかったのか…
だから血統の墓場と言われるのに
私のお勧めニックス(ゲームとは無関係)はノーザンダンサー系×フェアウェイ系(クロフネ、ファインモーション等)

スパロボシリーズはやった事無いですがogsのダークプリズンという音楽は好きです



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.