Nicotto Town



火曜日:連休最終日


今日はまた一段と寒いですね!

暖房点けるまでもないけど、先日丸洗いした膝掛と防寒用に使っているボア布をひっぱり出して包まっています(笑)
コートの生地に使うものだけあって、ホントに暖かいので重宝しております。
冬はコタツにこの布さえあればOKですが、今の部屋はPC置いてる部屋にコタツが無いのでヒーター使っていました。
無線じゃないから居間にPC持っていけない。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

今日は買い込んだ漫画を一日中読み耽っておりましたですよ。
でも、まだ全部読めてないですが。
荷物減らさなきゃと思っているのに、本の増えるスピードが速いなぁ(他人事のように)。
小説なんかはすぐに読めないから、たまっていく一方だし。

漫画読んでいて思ったこと。
最近はデジタル処理できるから、写真を加工して背景に使用しているのも増えてきてますね。
でも、世界観に合わなくて、画面が汚く見えるなー。
絵柄に合ってないというか。

おそらく藤崎竜も写真とか背景や小物に使用しているんだろうけど、あれは凄く拘って画面に取り入れてると思います。
なんていうか、手抜きの為じゃなく、リアリティを追及している印象なんですよね。
それから、自分で3Dも作ってるって話だし。

でも、単に手抜きの為にべたっと貼ってる感じのはなー。
次の作品からはコミックス買うのためらっちゃいますね。
お話も昔の焼き直し感が強いし。
CLAMPとか、石田敦子とか。
”球場ラバーズ”は、もう次のシリーズは買わないと思う。
今回のは最終巻まで買ったけど、作風に馴染ませて写真加工するとかならともかく、単純に汚いと思いました。
画も元々丁寧じゃなかったけど、雑さに拍車がかかってきてるし。
偶然デビュー作の頃から読み続けていて、それまでの全部買っていたんですが、もういいかなと。

金網とか手描きで幾つかパターン用意しておいて、レイヤーで重ねればいいんじゃないかと思うんですが。
観客とかも写真のそのままじゃなく、もっと簡略化したり記号化した人物をデザインしてコピーするとか。
可愛い女の子と、ある種の痛々しいお話が持ち味なんだから、その世界観にそぐわない演出は控えて欲しいのが一ファンとしての希望だったり。
って、多分もう次回作買わないだろうからどうでもいいんですが。

でも、これからのは読まなくても、それまで好きだったものは、それでも好きなのは変わらないです。
画集も含めて、全部古本屋さんに寄付しちゃったんですけどね。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.