Nicotto Town



GWお出掛けもよう

年を取ると、金に頼っちゃっていけませんね。
昔は東京に行くと言えば夜行か急行東海でしたが、
今は新幹線指定席必須になっちゃいました。

さて5月4日の早朝に新幹線に乗り、午前中に東京に着きました。
まず行ったのは飯田橋の不二家。
思っていたのと違い、飲食店ではなく売店でした。
半地下に洋菓子のショーケースだけある小さな店でした。
上の階はドトールで、近くにモスとかあるような立地です。

目的は「ペコちゃん焼き」
なにやら全国でもここでしか売ってないとか言われるので、
立ち寄ってみたくなったのです。
説明すれば、ペコちゃんの顔の形をしたたい焼きみたいな物で、
あんやカスタードなどいくつかバリエーションがあります。
説明すれば、それだけの事なのですが。

ペコちゃんのお顔がねー(^^;;;
すごいですね、これw
写メ撮って友達に送ったら、
「これは無いだろ~」「怖ぁ~」
という反応が返ってきました(笑)
このリアクションだけで、飯田橋まで行った甲斐があったと言う物です。

その後本当はクリームパンで知られる店に行きたかったのですが、
日曜祝日休みと調べは付いていましたので、これは叶わず。
銀座に回って、マリアージュフレールでお茶っぱを買いました。
ダージリンの新茶と、ラプサンスーチョンのちょっと違ったやつ。
この店舗は名古屋の松坂屋にも入ってますが、
茶葉の種類では、さすがにこちらが豊富ですから。

その後は個人的な趣味で、多摩市の聖蹟桜ヶ丘に行き、
そこから南に向かっての散歩を楽しみました。
この日のメインが実はこの散歩なわけですね。
和田公園と言う、地元の人で無いととても見つからないような
公園に行って、ぼーっとしました(笑)
だってこの公園の入り口、道に面して並んだ団地の背後にあるんです。
団地の駐車場入り口と見える道を入ると、その奥にあります。
通りからはまったく見えず、そこが面白い^^
休みとあって、メインのグラウンドでは
中学生たちがサッカーの練習をしていました。
全然どうって事の無い場所です。自分が昔立ち寄った記憶がある、
という点意外はね。

お向かいのさびれたコンビニが、10数年前のまま、さびれてw
そこにあったのも、ちょっと胸きゅんでした。

そんな訳で、日が暮れる前に道を戻って、投宿予定の
豊島区大塚駅前まで行ったのでした。

アバター
2014/05/08 21:32
そら様
しまった、そういえば、写真ブログの方がすっかりお留守になってます(><)
新潟紀行あと二日分アップしなきゃ~~
その前に、ペコちゃん焼き、挟みますか?
ケータイで撮ったので、あまり大きくは写ってませんが、一応やってみますね。
明日くらいにご覧ください。
アバター
2014/05/08 21:29
もとみ様
そうですね。夜行などを使うと、現地に着いた時、疲れていて遊べませんし^^
ペコちゃん焼きは、顔が立体的に浮き彫りになっています。
目なども丸く盛り上がっていますよ。
アバター
2014/05/08 21:20
mana様
ラプサンは燻製茶の仲間で、まあ嗜好品ですから、
好きじゃないのが普通ですよ^^
いや、そうなると、あのペコちゃんの顔も、嗜好品の一種なのでしょうか。
好きな人は好きらしい(^_^)
アバター
2014/05/08 19:13
頼れる金があっていいなあ~♪
家のローンに追われる私にはうらやましい話ですわいw

ペコちゃん焼きってブログにUPしてるのかなあ?
可愛いペコちゃんの何が怖いのか気になります(*´艸`*)

アバター
2014/05/08 18:29
移動時間を短縮して、現地での時間を増やすのも
良いことだと思います。
乗り心地も違いますしね~^^

ペコちゃんの顔をした、タイヤキ???
形は丸かったのでしょうか???
アバター
2014/05/08 12:27
こんにちは
ペコちゃん焼なんてあるんですねv
次の旦那の東京出張の折には頼んでみたいと思いますv
こわーなお顔をぜひ見てみたいです(笑)

ラプサンスーチョンは私は飲めませんでした…。
硬水で沸かしてミルクティーにすればちょっとだけおいしいかも?な位です。
アバター
2014/05/08 11:01
Mt.かめ様
今回の店の情報ソースはかめさんのブログからでした(^^)
勝手ながら、有難うございました♪
私は次は亀井堂行きたいです。行けるといいな。

アバター
2014/05/08 09:52
わたしは次に東京に行く時には
銀座キムラヤのあんパンを買いたいと思ってます。
神楽坂も行けたら行きたいかなー(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/05/08 09:46
べー様
池袋のビジホは安くないですねー(^^;
巣鴨は、今は有名になってしまって、観光客とかわらわらいるので、どうも・・・
大塚駅の南の昔風な商店街が感じいいのです。コロッケ屋さんとか普通にはやっているような商店街。
でも、今回行ったら、駅が再開発されて駅ビルになってました。
地元の方は、都市化して町が活性化するとお喜びかもしれませんが、私としては・・・な気持ちです。
とか言って、一番の理由は、昔働いてた町なので、土地勘があるから行きやすいって事ですけどね。
アバター
2014/05/08 09:36
苺田アン様
正露丸の香りが好きな人なら、大好きになれますよ、ラプサンスーチョン。(笑)
ストロベリー味がお好きなのですね、アンさんらしいです。
私は、甘い系のフレバリーがダメなんですよー頭痛くなるです(^^;
煎じ薬臭い奴だと思って、お許しくださいw
アバター
2014/05/08 08:44
池袋でもなく巣鴨でもなく大塚ってとこがわびすけさんらしいですねぇ^^
アバター
2014/05/08 06:10
(ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.オハヨゥゥゥ゚+.☆

ラプサンスーチョン。。。嵐の番組で嵐全員が悲鳴を上げながら飲んでた紅茶かな(*・ω・)ン?
海外ドラマのメンタリストでは主人公は美味しいって飲んでたけど
わびすけさんは好きなのね~
私、紅茶はディルマのティーバッグ。。。ストロベリー味が好きです
アバター
2014/05/08 01:47
風子様
ペコちゃん焼き、食べる分には、ちゃんと美味しいですよ。
焼き立てをその場で食べるのが一番いいですね。
風子さんの知るころ、既に高層ビルは並んでいたのでしょうか。
町は変わっていきますね。
おかげさまで、わがままなGWを過ごさせて頂きました(^^)
アバター
2014/05/08 01:41
ごま♪様
そちらからだと、かなりの距離になってしまいますね。
そういう意味では、私の地域は国内旅行に少し有利なのかも知れません。
ペコちゃん焼きは、味としてはたい焼きでよいと思いますよ。
見た目勝負(?)ですね、ある意味^^
アバター
2014/05/07 22:52
そこでしかないペコちゃん焼きが、見て食べてもみたいです^^

飯田橋は、その昔、待ち合わせをした思いで深い地~
懐かしく感じました^^

楽しいGWを送られたんですね*^^*
アバター
2014/05/07 22:10
へぇ~
ペコちゃん焼き気になります。
いいなぁ・・・
東京行きたいです。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.