GWの5月5日
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2014/05/08 23:39:49
前日の事は書きましたが、
このお出掛けのメインは、5日の方でした。
大塚のビジネスホテルで朝05時に起きて身支度をしていると
いきなり、ゆらーりゆらーりぐるぐるる、と言う感じに揺れました。
皆様まだ覚えてみえるでしょうあの地震です。
震度4か5でしょうけど、ガタタタっという揺れは感じませんでした。
建物の制震構造のおかげかも知れません。
程なく出発したのですが、フロントも落ち着いていたし、
山手線も平常でした。その先のゆりかもめだけ、徐行してました。
行ったのは有名なお台場の近くにある東京国際展示場です。
手帳によると07時15分に着、それから駐車場の待機列に並び、
11時の入場まで待ちました。早めに行ったおかげで、
最初の入場で入れたので時間はフルに使えました。
ただ、並んでいる間に小雨が降ったり止んだりして厄介でした。
こう言う時に参加慣れが出るのです。
不慣れな人は、そもそも雨具の用意を考えてない。
傘をさす人も多いですが、人の密集する場所で傘は目を突く事も。
私も最初は折りたたみ傘を広げましたが、列が詰まって来たら、
レインコートを着て、カバンはゴミ袋に収めます。
参加慣れしている人は、自分とカバンを濡らさない用意はする物です。
さて、これは同好サークルさんが自分で作った本を売る催しです。
今回はオリジナル作品のみの催しなので、場内はごった返す事無く
買い回れて良かったのですが、時間が11時から16時までと短く
たくさん回りたい私としては、急ぎ足での買い回りになりました。
参加は5000サークル程度です。
今回は四国旅行記の本とか、終電に乗り遅れて朝まで歩く本(?)
とか、巫女さんが主人公のシューティングゲームとか買いました。
帰りは会場からバスで東京駅へ。
友達に土産でも買ってやろうと駅の中で店を探し、
東京駅の売店は改札の外より、改札を通った中の方が店があると
気付きました。お土産も、駅弁も、食堂も、改札の内側の方が
充実しているようです。ただし、GWなので、客でごった返してました。
東京ばな菜の花(シリーズ新作:バナナシェイク味)がとても人気で
並ばないと買えない状態でしたよ。
もちろん新幹線も満席、指定席を取ってなければ座れません。
座った人がみんなお弁当を広げていたのはちょっと驚きました。
車内はいろいろなお弁当の香りが充満してました(^^;
私は、かねて用意のコンビニおにぎりをしょぼしょぼと食べました。
それでもまあ、買うものは買えたし、無事帰ってきたので良いのです。
ゴールデンウィーク、本当は出掛けたくないのですが、
そこにイベントがあるなら、やはり、行かない訳にはいかないのですw
忙しそうですね。ご苦労様。
毎度、イベントごとに買いたい物が出るので困りものです(?)
本当のところ、雨は降って欲しくないものですけどね^^
面白く思ってもらえたなら、よしとします。
雨ふりの場合のコミケ参戦の慣れ具合が 妙に面白かったです♪
ペコちゃん焼、時間に余裕のある時に見にいきますね~(*´∀`)ノ
わりとあっちこっちで売っていましたよ。
もう連休じゃないので、多少は空いてるかもしれませんね。
同人誌イベントは、色々な主催者がいて、それぞれ違うのですが、
今回行った所は、パンフレットのような本を購入する仕組みでした。
これに場内の図と、どんなサークルが参加しているかが載っています。
それと、この本の代金に入場料が含まれるので、必ず購入するんですよ。
入場無料のイベントもありますけどね。
全くです。
自分が傘の人の隣になれば、分かると思うのですが、
混み合った場所だと、傘の先はけっこう脅威ですよ。
日よけには、布製のつば広帽子を愛用してます。室内ではたたんでしまえるから便利。
割引あるんですね。
私は電車の方ばかりですけど、
そもそも、バスの方が電車より割安ですしねぇ。人気出る筈です。
やはり、皆さんが動ける時に開催されるんですよね。
外で待っている時の雨は一番厄介なので、気を使います。
オリジナルといっても、今は漫画作品に限らず、色々な体験記、自分の仕事の話、
中には本ですらなく、自作アクセサリーや巾着を売っていたりもしますから、
その分、数も増えていくのですね。
同人誌ってそんなにたくさん出されているんですね~
お目当ての物はどうやって見つけるのかしら?
順番に見ていくんでしょうか?一通り見るだけで大変ですねv
車内での行き返りもイベントになってるんですねvvv
どこそこの駅弁を目当てにっていう人もいるんでしょうし、それも楽しみですね~(*´▽`*)
私のゴールデンウィークのおでかけでは逆に天気が良すぎたため、
日傘をさしている人がいっぱい。
「混んでいるところでは傘はやめて!帽子をかぶって!」と心の中で叫んでいました^^;
回数券を使うともっと安いみたい。
最近は、サッパリ参加していませんけどね^^;
オリジナル作品のみで5000サークル!
すごいですね・・・
同人人口、増えているんですね^^
レインコートですか・・・
慣れている方は、用意が宜しいんですね。
傘は、アブナイですもんね^^
色々。そうですね。同じホールでドールのイベントもやってました。
ドールもここまで盛り上がっているんだなと驚きました。
新幹線に同好の士は居たかも、居たでしょうね。でも知らん顔するのがマナーですw
ちょみさんのお好きなジャンルには立ち寄ってませんので、あしからず~(^_^)
行きかえりの新幹線でも、オナカマが居たかもww
あたしにもお土産くださーいww
日帰りですか。何時間かかるんでしょう。
結構忙しそうですね。
往復チケットだと、割引あったりしますか?
わたしは22日に所用のため名古屋方面に(笑)
朝一番のバスに乗るという、まだやってことのない
強行スケジュールで日帰りします。その詳細は、またブログにて??
あれって、ゴールデンウィークの特徴だと思うんですよ。
平日に乗る新幹線は、ビジネス客が多いから、みんなストイックにしてます。
それと比べると、まるでツアー列車に紛れ込んだみたいで、不思議でしたよ。
はい、買うもの買えたので、良かったです^^
それで、疲れるのかもしれないですね~
でも、おもしろそうな本も手に入れることが出来て
よかったです~
お弁当が楽しみなのよね♪