夏に向けて??
- カテゴリ:その他
- 2014/05/12 21:27:37
こんばんは
当たり前のことだけど、なってみるまでわからないこと・・・
大人になったら運動をするのは大変^^:
仕事で多少動くと言う人はもちろんいるだろうけど、本気で体を動かす機会は本当にまれ
自らの意思で運動のサークルや集まりに参加したり、トレーニングしたりしない限り運動らしい運動をする機会はない
学生時代運動をしていた人であっても、続けて運動してる人はあんまりいない
ということで、運動について少々偉そうなことを書いてみる^^:
結構真面目にスポーツの勉強もしてたので多分ホントww
そもそも、痩せる⇔太るとは、、、
体重に限らずお金もそうだけど、「収支のバランス」でしかない
入ってくるもの(食事量)<出ていくもの(消費量)なら痩せる
入ってくるもの(食事量)=出ていくもの(消費量)なら維持
入ってくるもの(食事量)>出ていくもの(消費量)なら太る
凄く当たり前の話
食事量を増やす、減らすはそのまんま
まあ細かいことはやっぱりある訳けど、あんまり食事量を減らして体重を落とすのはよくない
なのでおすすめは「消費量を増やす」
消費量を増やすには運動!?
間違いではない、でも実はあんまり正しくない、いや正しいには正しいけど・・・
というのも、消費量に占める運動での消費は意外と少ない(持久系のアスリートでもないなら)
消費量の大半は基礎代謝(特別何もしてなくても普段の生活で消費する量)
基礎代謝は全身の筋肉量に比例するから、
「筋肉がある人=基礎代謝が高い=高燃費=太りにくい(痩せやすい)」
よく「お腹を引っ込めたいから腹筋」なんて言う人もいるけど、腹筋はちっちゃな筋肉だから腹筋だけで痩せるのは現実的ではない
まあ痩せてきて「お腹は割れてる方がいい」という人は頑張った方がいいけど
おすすめは「大っきい筋肉を使うこと」
あ、今日はここまでw
続く!?
普通に仕事で動いていても体がなまってると感じるなら運動が足りてませんね^^:
体は進化するからどんどん体への負荷を大きくしないと筋肉が怠けてしまいますw
あるちゃんはムッキムキになってねww
あ、ウォーキングではムッキムキになれません!
普通に仕事していて 動いてるつもりでも
意外と筋肉って使っていないんだよねw
やっぱり ウォーキングしようかな。。