Nicotto Town



ドンキ今池 今行った^^

名古屋市千種区今池に5月3日オープンした、
ドン・キホーテ 名古屋今池店にいってみました。

このあたりはずいぶん前から、名古屋の副都心候補として
あげられながら、いまいち伸び切れていない地域です。
パチンコ屋がやたら多い点は名古屋ちっくでしょうか^^

ドン・キホーテの建物は二階建てなのですが、
南側三分の一程はパチスロ店になっていて、
ドンキの面積を圧迫しております。

一階は食品フロアで、入ったすぐにジャンクフードが並び、
ポテチなどで知らないメーカーのがいっぱいあったりします。
例によって通路が狭くてごちゃごちゃしている上に、
新店舗なのでまだお客さんも多く、動くに困る状態でした。
奥に行きたいのに、通路が人で詰まってる、みたいな。

二階に上がると、ドンキらしいゴチャつき振りで色々並んでます。
家電品、ポット、照明、カバン、ゲーム機、アウトドア用品、
フロア面積が狭く、目を引く品中心の品揃えで点数は少なめ。
ノンフライヤーとかアイフォンケースとかは目立つのですが、
質実剛健な地味でも欲しい商品はあまり配置されてない感じ。

ドンキの特徴であるパーティー用品、変装マスク、コスプレ等は
健在、女性向け美容機器や付けマ、化粧品などは多めでした。
でも、私が期待したような品数豊富さは無くて、
私の知ってるドンキの中ではもっとも小規模な店でした。
24時間営業なので、大型コンビニとして見れば、
それなりに良いのかも知れません。

広い道路を渡った斜め向かいに、かつてユニー今池店だった場所が
二階建ての「デリスクエア」に変身して存在します。
地下一階が食品スーパー「ピアゴ」、上二階が食べ物店舗です。
その二階に「サバイ・チャイ」というタイ料理店があると聞いたので入ってみました。
中は高級店ではないものの、タイっぽい内装で雰囲気はいいです。
実は、あのスガキヤの系列店なのですが、
スガキヤ感は全く無い、ちゃんとしたタイ料理店でした。
ランチがあったので、「パッタイ」というタイ風焼きそばのランチにしました。
それは平たい麺で、肉片とモヤシが入っていて、焼きそばより
焼きうどんっぽいとろみがありました。麺はパスタ的な腰でした。
香辛料が付いていたので、かけたら、けっこう辛かったです^^

ドリンクはタイ風ミルクティー。アイスで来ました。
普通のミルクティーより黄色っぽくて、ストローで吸い込むと、
はじめはミルク風味の甘さが来て、その後から、お茶には無い
独特の青臭い香りが口の中に広がりました。
あれを強いて言うなら、フキの香りに似ているかな??
好き嫌いはありそうです。

どうも、ドンキより、サバイ・チャイの方が印象に残ってしまいました(^^)
こちらの店なら、また機会を作って行ってみたいです。
タイのビールやつまみもありますよ^^


アバター
2014/05/23 23:23
もとみ様
珍しい物、見た目に面白いものが色々ありますね。
意外にも、それが落とし穴だったりして(^^)
ちょっと目を引いたのが、据え置き型のルームランプで、
時が経つにつれて色が変わるんですよ、水色~紫~ピンク~オレンジ~
見ていて良いなと思うものの、自分の部屋に似合う品では無いと思いました。
そういう品が多いんですよねー^^
アバター
2014/05/23 23:11
そら様
辛口料理とうまいビールの組み合わせは、ある意味危険ですね~
ぐいぐい行っちゃいそうです(^^)
十日町や六日町でも色々とお店があるようですが、
そらさんの辺りだと、遊ぶならどこに出られるんでしょうね。長岡とか?
アバター
2014/05/23 23:08
ドンキ、珍しいものが
イッパイある、という印象です。

たまに友人と行くのですが
未だに何も買ったことがないという・・・^^;
アバター
2014/05/23 23:05
ちょみ様
少し前の雰囲気ですね^^
今は、映画館も無くなり、芝居小屋からゲームセンターになった所も、既に廃業。
歓楽街から、食べ物と買い物の町になっている感じです。
サウナとパチンコは健在ですが、えっちな店は、さてどうでしたか(^^; 
タイだとインドのチャイともまた少し違うんですよね。地域差が面白いです。
アバター
2014/05/23 22:58
Mt.かめ様
愚痴、ですか(^^;
行った事の無い私としては、会場の雰囲気は想像するしかありませんが。
ブログの方を楽しみにしていますね^^
アバター
2014/05/23 22:56
ガーネット様
店員で分からないと、ちょっと困っちゃいますね。
まあ、ああいう店の店員はアルバイトでしょうから、店に居る時間が短くて覚えないかも知れませんけど。
例の書き文字があると、ドンキっぽい雰囲気が出るんじゃないですか?
今池店は、まだ掲示が少ないようでした。
アバター
2014/05/23 14:23
タイ料理いいですね~(*´艸`*)♪
名古屋が近かったらいいのに~ww
トムヤンクンとビールから頼みたいと思いますw♪
アバター
2014/05/23 12:42
今池って…
サウナとえっちなお店と映画館がいっぱい並んでるイメージだったりします(^_^;)
本格的なチャイが飲めるお店があるのは羨ましいなぁ><
時々コンビニの紙パック?のチャイを買うのだけど
いまいち違うんですよねぇ(^_^;)
アバター
2014/05/23 08:40
おいしそうですねー、タイ料理♪
そうそう、昨日はユニーの株主総会で
今池店の近くの人が質問というか愚痴をいってました(笑)
アバター
2014/05/23 00:32
うちの近所にもドンキありますよ^^
元は「ビッグワン」というディスカウントスーパーでした。
その店もドンキっぽいごちゃごちゃした感じのお店だったので、
営業時間が変わったくらいの感覚です。
以前に学校に提出するぞうきんを買いに行ったとき、どこにあるかまったくわからなくて
店員さんに聞いてもその人もわからず、何人かに聞いてやっと見つけたのはカー用品売り場でした(^_^;)
急いでいる時はイライラしますね。
アバター
2014/05/22 23:30
ちょこ様
ですね。目的があっていく時は、品を探すのに苛立ってしまいそうです(^^;
冷やかしにいくのに限りますね(←迷惑)
タイ料理、あの味は癖になりますね。
韓国ともインドとも違う辛さと風味、いける範囲に店があってラッキーかも。
アバター
2014/05/22 22:41
ドンキのごちゃごちゃ感が苦手です~。
欲しい商品は見つけられないし、
通路が商品と人が詰まっている感じも怖いし。

タイ料理店は大好きです~^^。
ときどき無性に食べたくなります。
こんなことを書いたいたら食べたくなってしまいました^^;。

アバター
2014/05/22 15:04
風子様
ラーメン店のスガキヤは、独特のスープが恋しくなりますね。
他の店には無い味なので、なおさらです。
タイ料理は、どうやら基本的に辛いみたいです。
日本の店舗だと加減してはあるでしょうけど、辛さとあの「風味」に慣れないと、とっつき難いかも^^
アバター
2014/05/22 09:46
スガキヤ系列、そんなお店もやってるんですね~

以前住んでたとこに、スガキヤあったのでよく行きました^^
あのお味、好きでした~でも、突然どこか遠いところへ、移転してしまったんですよT T

タイ料理は、少し抵抗があって、好んでは食べないのですが、行ってみたい国なので
努力しています^^






月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.