これっていじめ?
- カテゴリ:日記
- 2014/05/29 21:46:17
今日は
午前で
授業が終了しました。
午前に使った教室は
掃除をして帰らなきゃいけない
ルールがあるんです。
そこで、私は
黒板を掃除していました。
Aさんが黒板の下を
ほうきではいていたのでどけたら
「無視された」とかわけのわからないことを言い出して
Bさんに、こそこそと言ってたんですよ。
私にしてみれば当然のことをしただけなのに・・・。
まぁ、気にせず黒板の掃除をして
黒板の溝を掃除してOKかな?と思い
雑巾を洗ってほして最終確認のために
先生を呼んだんですよ。
そしたら
「黒板の下が汚いよ、水拭きはした?」と聞かれ
誰も反応しなかったら
先生が
「ここ水拭きしてね」って言ったんです。
そしたらBさんが
わざわざ私に聞こえるように
「ねぇ、黒板やったのだれ~?うち早く帰りたいんだけど
(Aさんがこそこそと私がやったことを言うと)
はぁ?まじで?マジホント使えねえやつだな。」と
大声で言ってました。
帰りにロッカーに行ったら
Bさんが
「もーさ、うち早く帰りたいの。誰かさんのせいで
電車遅れるかもしんないじゃん。
そうなったら最悪だよねー。
ていうかさ、すずちゃんどうする?
うち、あの子といるとマジイライラするんだよねー。
さっさと帰ろー。」と、嫌味を言われ
「じゃあね」もなしに
帰って行きました。
私は、一人で帰りながら
涙が止まりませんでした。
悲しいとか寂しいとかじゃなくて
虚しくて。
母には泣きながら
「明日からはもう学校には行かない」と
言いました。
母も
私の話を聞いて
「失礼しちゃうね」と言って
慰めてくれました。
明日なんてこなけりゃいいのに・・・。
AさんBさんはこんなくだらない嫌がらせみたいなことして何が楽しいんだか。
誰もおかしいとは思わないのかねぇ。
って言うか、誰かちゃんと言う人が必要だと思うんだよなー・・・。
そういう態度をとる人は、社会に出ても同じようなことを繰り返すはずです。
でもそんなのは、ごく普通の社会倫理を持ってたら通りません。
けれどそういう人たちが幅を利かせている場所もあるのも事実です。
ここでくじけたら負けです。嫌味を言う人たちによりも
自分に負けてしまうことになります。
すずさんはすずさんのペースで生きていくことが大事です。
何処に行ってもその様に頭の弱い方っていますね。
すずさんに失礼ですよ。
誰かに頼らないと自分の言いたいことも言えず、
誰かのせいにしないと、自分の悪いことも気づけない…
幼稚園児ならまだしも…ね。
でも学生の間ってその様な行為があると学校行きたくなくなりますよね。
でも、ここがすずさんのその子と違う『大人』の見せどころではないかな…と思います。