Nicotto Town


Freiheit von Dunklemeer


犬と魚がアソホラを観に行ったわけだが

Σ(∈゚ω゚) お前俺はほんと泣いたぞお前!!

U・ω・U.。oO(うざ)

Σ(∈゚ω゚) ルクセンダルク紀行上映会以来だよなあ!? 自由への進撃もハロパも行けなかったからなあ!?

U-ω-U.。oO(無念)

Σ(∈゚ω゚) この感覚……まるで初めてサンホライブ観に行った時みたいな高揚感だぁ……

U・ω・U.。oO(SHX!!)






Sound Horizon 10周年特別企画


【劇場版 The Assorted Horizons】



行ってきました
もうね、涙と笑いが止まらないよーマジでー
行けるかどうか微妙だったけどどうにかなってよかた

やっぱりRevoがナンバーワン!

最後に参加したサンホライベント(?)が2013年3月のルクセンダルク紀行上映会だったから、こういうのに参加するのは実に1年2か月ぶり
もう朝からずっとドキドキしてた
まさに心臓dkdk期待でwktkハロナイさん状態
紅白の時ほどのドキドキではないけどね(笑)


割と本気で感動したので、思い出せる範囲で内容を絡めた感想を書こうと思います






1.星の綺麗な夜

ついに幕が上がったジ・アソーテッド・ホライズンズ――地平線の詰め合わせ
劇場版の内容は通常盤アソホラからイベリアを差し引いておまけを足した感じ。観てる時は「次何来るんだ!?」ってずっと思ってたけど、よく考えたらDVDとほぼ同じだったっていうね

サッシャのナレーションから始まり、闇の中――外套を着た男が一人、物語の舞台へ上がる
便宜上ザ・ハロウィンナイトが、名もなき男が送るツキのない人生を唄う……

この曲でシェイマスを演じたアクター!
すごいよいい演技だよ。拍手拍手アンド拍手。表情とか動きとか、ハロナイとシンクロした振りつけとか
最後の場面。《第四の仮面のように》刺され死に逝く男……。本日1回目の涙ドバー



2.朝までハロウィン

ケイト役の木村花代嬢とレニー役の快君登場
ハロナイさんが楽しそうで何よりです
いーたずーらー しちゃう ぞォー↑↑



3.おやすみレニー


はいナイタ
約5分ぶり本日2回目
個人的にサンホラ史上最強の泣き曲
木村花代にプロの役者を見た。表情がほんと素敵すぎる
雨や雷のCGが加わってたんだけど、それがケイトとショーンの悲痛な心情を表しているようで切なかった
ケイトの最後の台詞は「おやすみ」で、「レニー」はなし
この辺の流れはハロパ行ってないからわからん


ジョニー少年、脚長ッ!



4.キミが生まれてくる世界


レニーのあとにこれですよ
Joelle歌うますぎワロタ
いやナイタ(本日3k(ry

生誕祭2010――代々木で観たあの感動がよみがえ……いや実際はもうほとんど覚えてなかった。でもあの劣悪音響の会場で、ジョエルの歌だけが清冽に響いていたのは今でも覚えてる……
アソホラに収録されて一番嬉しかった楽曲かもしれない
水泡のCGが綺麗だった



5.魔法使いサラバント

ザ・じまんぐタイム
胡散臭い男「胡散臭い髭の男が囁いたーッ」
トライアンフのDVD以来の自己紹介ktrt
REMIと霜月はるかのラクダ振りつけ(?)がただただ可愛い
ていうかアソホラはREMI率高かった気がする



6.エルの天秤

ジ・アビスタイム。残念だったねえ!
生誕祭2009――俺達の前には大切な金貨をぶん回す仮面の男が!
そして今回は、金貨にキラキラエフェクトも加わりコインキラーン。じまもキラーン☆彡



7.StarDust

「私、輝いてるー?」の時、物理的にみな実ちゃんの体が輝いたのは笑ったw
ブワァァって光ったなあのCG(笑)
このスタダの見所は、みな実ちゃんの可愛さと追加歌詞だね
演劇的な部分がなくて、普通に歌(と観客への振り)だけで最後まで行ったのは意外



8.光と闇の童話
9.この狭い鳥籠の中で
10.彼女が魔女になった理由

イドイドターイム!
ていうかこのメルさん歌うめえぞオイ!
エフェクトが薄いからか、メルコンのDVDより圧倒的にうまく聴こえたよなあ!?
ついでに目の周りのクマもすげえぞオイ!
そしてエリーゼ先輩の唄はまるでCD音源みたいに正確だぁ……

マーティ・フリードマンと桜庭統もちょくちょく映っていました
コンサートというよりはライブなので、衣装や演出は半年後のメルコンほどまだ凝ってはいないね
CGも新たにつくり直されているので新鮮

エリーザベトとテレーゼは安定して上手。実際の会場では音響のせいでここまで綺麗に聴こえなかったから、4年越しに聴くことができて感無量



11.せる乙女その手には水月 -Παρθενος-
12.奴隷達の英雄 -Ελευσευς-

ミラミラタイムきたでええええーーーーッ!
やっぱりミラだよミラ。ミラミラミラミラ
俺はサンホラと出会っていなかったらラノベも書いていなかっただろうし、〈物語〉というものにここまで興味を持つこともなかったと思う
その中でも一番影響を受けたのはこの【Moira】。未だにギリシャ神話ネタ使いまくってるしな~

この曲、まず目についたのがエレフのイケメソ具合が加速してる点。どうなってだ



14.せる英雄達の戦い -Ηρωμαχια-

詰め合わされた地平線の中で、最も異彩を放っていたと言ってよいであろう楽曲
明夫とアイクが左とライトで明夫高速二役カストルでじまがレオンでシャベル振り回して最後はバナナだった
俺は『死せる英雄達の戦い』を観ていたと思ったら、いつのまにかバナナだった
な……何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわk(ry

それまで静かに鑑賞していた映画館のサンホラーたちが、思わず「声出してワロタwwwww」を素でやってしまった瞬間である



15.終端の王と異世界の騎士 ~The Endia & The Knights~

生誕祭2009がハルモニアスver.だったのに対して、2010は各々の素の衣装
YUUKIカワユス・



16.神々が愛した楽園 ~Belle Isle~

RIKKIが3割増しで綺麗に見えた。髪型のせいかな~?
この曲は最後の歌詞がねもちゃん



17.呪われし宝石

盗賊イヴェールキタ━━━━━Σ(∈゚ω゚)━━━━━!!!!
れみこの美声と双子のコーラス、そしてイヴェール兄さんの「送り出せr...」
RomanのDVD以降どの映像作品にも収録されていないから、表現方法に進化を感じたよね



18.焔
19.の物語

Roman組集合!
RIKKIママンとJIMANGパパン、映像作品初お披露目の新衣装ヴィオレット&オルタンシア
やっぱり歌うまいよイヴェール!
2010の作品なのに、最近のTotLとか紅蓮より落ち着いて聴いていられた!
『焔』で常にオーラを纏っていたのがめっちゃ気になったけど(笑)



20.国歌(詰め合わせver.)



21.蓮の弓矢

おまけ的扱いだったので序奏カット。残念ながら『自由の翼』『もしこの壁の中が一軒の家だとしたら』もカット
「見たかったらブルーレイ買ってね!」(笑)



興奮冷めやらぬ夜ですが、勢いで土曜の分も買ってしまったのでもう一度観に行ってくる!
劇場版アソホラを観て感じたのは、

・似非の唄がかなりうまく感じた。劇場だから?
・エフェクト進化。俺はCG歓迎派だから素直に嬉しい
・演者のイケメン度・美人度が3割増し! 劇場だからッ!?
・バナナ。

最後にちょっとした大ニュース(?)があったんだけど、まあ既に話題になったことだから新情報ってわけではないかな
とりあえず秋まで頑張って生きようってことだね~
ありがとうRevoさん
ありがとうSound Horizon
最高の映画だったぜ!
Σ(∈`・ω・)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.