Nicotto Town



エクスポート祭り

テレビのカテゴリ、初めて書くかも。

と言っても、番組の話題じゃないですけど。

私のリビングには機械としてのテレビが無くて、
放送はパソコンにチューナーを接続して見ています。
楽しくない話題なので言わなかったですが、
実は少し前パソコンが壊れまして(^^;
修理に出したら、ボード交換になっちゃって、CPU変わっちゃって、
Windows入れ直しで、チューナーソフトも消えちゃったのです。

応急処置として、新しい内蔵HDDを追加、そこにシステムを入れ、
旧内蔵HDDはシステムから切れたままデータ用に使い、
ちまちまとデータを拾い上げて復旧していました。

やっと、新たにチューナーソフトをインストール、
そのソフトに見える場所に録画番組ファイルを移動、認識させ、
今日はめでたく、DVDにエクスポート出来ました。
雨で庭作業無い分、番組の書き出しに時間を費やしてました。

そして、チューナーソフトで録画した番組はメディアプレイヤーでは
再生不可能だと知って・・・うえっ
まてよ、なんかあった筈だ、と、
パソコンを買ったときのバンドルソフトのディスクをあさって、
パワーDVDと言うソフトでなら、再生できる事を突き止めました。

なんか、色々綱渡りな感じです。
ハードとソフトとデータ、
一度切れてしまったリンクをもう一度つなぎ直すのは、
骨が折れますな。

まあ、番組程度だから、消えても泣くだけで済むのですが(^^;

ちなみに、「空から日本を見てみよう」とか、
「路線バスの旅」とか、あとアニメで海賊とか咲とか、そんなです^^

アバター
2014/06/09 12:17
月読の鏡様
なるほど。
教えて下さって有難うございます。
今度とこかに旅に行った時、アカスリに縁は出来るかな?^^
アバター
2014/06/09 11:56
ちょこ様
いえいえ(^^)
所詮、私レベルですので、参考までに、って事で。
こう言う買い物はどれも一長一短ありますもんね。
あとは、えいやっと決意しちゃう事?(^^)
アバター
2014/06/09 11:53
ふにゃぷー様
シスアドって、すごいですねー
仕事上でも優位に生かせそうな資格です。
私はしょせん自分のパソを自分なりに使うので精一杯なのですよ。
最近のWin8だと、もう分からないレベルです。
テレビ番組撮ってると、HDDもすぐにいっぱいになっちゃいますね。
整理するのも大変そう。たまった番組見るのも、これまた大変そう^^
アバター
2014/06/09 10:07
アカスリ後は全然ひりひりしないですよ^^
むしろさっぱり爽快感があります^^
アバター
2014/06/08 21:26
たびたび失礼します。
詳しく教えてくださって、ありがとうございますm(_ _)m 。
家電量販店で「パソコンでテレビが見たい」というと、
けげんな顔をされてしまうので、それ以上つっこんで聞けなくて^^;。
わびすけさんのおかげで、どちらを買うにしても納得して買えそうです。
ありがとうございます。
アバター
2014/06/08 08:18
凄い労力ですね。私はTV見ないのですが
兄が凄いTVっ子でTV番組の録画専用パソコンを作って
そこのHDDに予約録画したのを大画面の
20インチ液晶でドラマ鑑賞を楽しんでます。

うちの兄はパソコンの修理や自作が
大抵自分で出来て、有償無償の修理も
引き受けています(・・ )
パソコンメーカーの人より詳しいかも。
アドミニーターの資格もあります。
機械音痴な私はうらやましいです;
アバター
2014/06/08 01:51
ちょこ様
安全度で言えば、「地デジチューナー内蔵パソコン」を買うのが一番良いと思います。
デスクトップならNEC、富士通、東芝など各社から出てるように思います。
ノート型では今、見かけないですけど。
テレビを見る機能が付いてないパソコンに、後からその機能を追加するには、
パソコン用の地デジチューナーを買う事になります。チューナーソフトと表現したのは、
その機械を使うためのソフトで、機械の付属品ですね。
今販売されているパソコン用チューナーは、多くのパソコンで使えるみたいですが、
それでも、使用OSやCPU性能、メモリの容量など、多少は確認したいポイントがあります。
それと、万一うまく映らない時に、後から追加したチューナーだと、お店に聞いても
分からない事があるかも。
その点最初から「見える事になっている」パソコンを買えば、故障や操作不明点など、
ショップやメーカーに相談しやすいと思います。
取り付けが分からないなどの面倒を回避するには、内蔵型を買う方が簡単かもしれません。

あ、でも、パソコン作業をしながら同じ画面でテレビを見るのは、やっぱり窮屈ではありますね。
パソコン使いつつ、テレビも点けておく事が多いなら、別々に買うのもありだと思います。
アバター
2014/06/07 23:29
チューナーソフトがあれば、どんなパソコンでもテレビが見られるのでしょうか?

実は、私が今使っているパソコンはテレビ機能があるパソコンなのです。
ものを少なくしたいのでありがたく使っていたのですが、もうおんぼろで・・・^^;。
買い替えたいけれど、テレビ機能のあるパソコンが見つからず。
もう本当に危ない感じなので、観念してパソコンとテレビを購入と思っていたところでした。
アバター
2014/06/07 12:52
ちょみ様
なんだかねー、コンセントが足りないですw
家電話とか、ケーブルテレビの受信機?みたいな予想外の占有者がいて、
テレビ有ったとしても、電源取れない状態ですよー
アバター
2014/06/07 12:48
Mt.かめ様
実は私も、しばらく打っちゃって置いたんです、厄介で(^^)
とりあえず、一個ずつ仕組みを考えてみて、
出来る手だてを一個ずつ試して見て、どうにかなった感じです。
アバター
2014/06/07 12:46
mana様
そんなに高度な事はしてないんですよ~(^^)
パソコンでテレビを見るのは、本物のテレビと違いますよね。
最初から装備されてるパソコンなら、ショップやメーカーのサポートも期待できますよ。
あと、ネット上で調べられる事もあるので、ダメ元でキーワード検索するのも、いいかも。
つなぐのはアンテナとかでしょうか。電波を増幅するブースターとか? 
アバター
2014/06/07 12:37
風子様
え、そうですか?
たいして難しいことはして無いんですよ(^^;
アバター
2014/06/07 11:32
私も多分諦めちゃう派…(笑)
どうしても! てなったらローン組んでテレビ買っちゃうかも(^_^;)
アバター
2014/06/07 09:18
わたしだったら、もぉ諦めちゃいますー(笑)
わびすけさん、いろいろ出来てすごいなー
アバター
2014/06/06 23:01
高度な技すぎて何が何やら…
なにかすごい難しい事になってしまったのは分かりますが、それができてしまうわびすけさんが凄いですv

うちのPCでもTVが見れるというので今のを買ったんですが、何やらつながないとダメらしいので諦めています。
ボタン押したら見れると思ってたのに…。
携帯のワンセグ的に…
アバター
2014/06/06 22:18
とても難しい話題で、私には???ですw

わびちゃまって、凄いなぁって~感心するばかり^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.