Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編12

挨拶のあとは、業績説明かなー。
なんだかんだグラフが出てきたり
数字の解説があったり。

がんばってます、温かい目で見てね♪
的な、ことでしょうか(笑)

そういうのが一通り終ると質問の時間です。
「一人3つまでの質問でお願いします」
という事を言われてたはずですが
質問する人はお構いなし(^◇^;)

特に最初の人はひどかった。
なんか良く分かんない愚痴のようなことを
ずらずらいって、なにが質問なんかよくわからん。

さすがに他の株主達もざわざわしだす。
隣のオジサンもなんかブツブツいってるし。
「そんなこたぁ、いわんでもええんだわ」なんて
いうのが隣から聞えます。

さすが名古屋文化圏。
おじさんたち、バリバリの名古屋弁。

あーもちろん質問しているひとは、
名古屋的標準語ではなしてますよ。
社長達も標準語です(笑)

そのあとの若い男性株主は難解な用語を
駆使しての質問で、なにが問題なのか
わたしにはよく分りません。

なんとなく重箱の隅つつくの助(謎
頭の中でぐるぐる歌詞がまわります(笑)

そして女性の質問者が立って質問します。
このオバチャンも、自分の住んでいるところの
近くにあるここのスーパーの話をアレコレといい
ほぼ愚痴?

しかしですね、このオバチャンの名前と
住んでる近くの話を総合すると、ひょっとして
実家の近くの親類かも。私の父方の祖母の実家の
苗字ですしねー。そんなに珍しい苗字ではないけど
あの辺であの苗字って・・・(^◇^;)

わたしはかなり前の方の席なので
質問者は後ろの方です。振り返りたい気持ちを
ぐっと押さえて、知らない顔を決め込みます。

実家にはナイショでこちらに来てます。
バレルとちょっとめんどくさい(笑)

たぶん、みたって私だとは分かんないでしょうけど。
もぉずいぶん長い間、あってませんしね。

いや、まさか知り合いが会場にいる可能性
なんて考えても居ませんでしたよ(゜∇^*)テヘ

アノヒトはシラナイヒト。
ヨソのオバチャン。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ニコットのイベントのグッズについて
盛り上がったり、クジャクのタマゴとウズラの卵で
盛り上がったり

さあ今日の一冊
尾田栄一郎「ONE PIECE 74巻」
おもちゃの兵隊さん、実は・・・。
さあルフィたちはうまく潜入出来るのか?




アバター
2014/06/11 06:52
そーなんですよねー(笑)
なぜこんな所で会う?みたいなことありますよねー。

うんうん、度胸はあると思う。
手を挙げるだけでもすごいと思う。
内容はともかく・・・
アバター
2014/06/11 01:37
あ~( ̄д ̄)。。わかるな~!!
私は田舎なので、やたらと知り合いだらけだし
従妹、親戚気を抜くとどこにでも出没してて会ってしまう
狭い範囲でならわかるけど、結構遠くに来たつもりでも
出くわすこともありけり・・Σ(・ω・ノ)ノ!
アバター
2014/06/10 23:14
こういう場で発言できる人って、スゴイと思います。
内容が良くても悪くても、とにかく度胸はあると思う^^
アバター
2014/06/10 16:52
寝れそうな内容なんですが、意外と寝れない(笑)
アバター
2014/06/10 16:21
@ω@。 すごく・・寝てしまいそうです。。 脳内フリーズですわーww
アバター
2014/06/10 14:07
名古屋には、いらんほど親類がおりまして(笑)
しかも実家の周辺に大勢いるものですから
油断ができません(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/06/10 13:45
親類はどこにでもついてくるのよねぇ~

もう今は、天国にいってしまって、残り少なくなったのだけど・・・(@゜m゜@)プッ



アバター
2014/06/10 13:13
そーそー。
せっかく名古屋に来たのに実家によらないってどーよ的な(笑)
いや、質問はしません。私だってバレたら墓穴ですしー。
アバター
2014/06/10 10:37
あー。実家にバレると「どうしてそんな近くまできたのに寄らない?」とかいろいろありますね><

さて、かめさんの番になったら何か質問するのかなー?
アバター
2014/06/10 10:15
経理できる人、尊敬するー♪
数字は数字ですからねー。
そのウラにある事柄を読めないといけないんでしょう。
あんまり物を考えないで株やってるから、授業料ばかり・・・(笑)
アバター
2014/06/10 10:10
うわ!!!数学の授業並み???
あたし、典型的な文系人間だから。
数字は見たくないなぁ。

あ、経理して20年以上だったww
あの会社の経理は特殊だったし、他じゃ通用しないだろけど~^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.