Nicotto Town


ママ・ママコ


坊のマイホーム


前から 作ってあげたいとは思っていたんです 秘密基地w

お友達が なかなかの工作上手で デカいダンボールを使って

とても素敵な秘密基地を 子供に作ってあげていたのを見て

キャラクターを切り抜いてはったり ステンドグラス風の窓とか

夢があってイイなぁ~ なんて いろいろ勝手に考えてたのです


・・・で デカいダンボールがなかなか手に入らず 結局思い切って

市販のダンボールのお家を買って 居間に設置してみたわけです

(どうせ すぐに崩壊して処分するだろうと思い 今はかなり邪魔なのを

我慢してる状態w) さぁ! どんな反応をするかな~?


お・・・! なんか ホクホクと中に入っていった~!? しかも

椅子とテーブルの設置に やけにこだわる! そして 大事なトミカを

箱ごとごっそり持ち込んで 「狭い!」 と中で 逆切れしてる!www

その後も 幼稚園から持って帰ってきた工作や廃品の数々を使い

(豆腐の空容器をドアの横に設置して インターホンにしたり・・・)

なんて言うかその・・・ リアル指向な家づくりに励んでいます^^;

とは言え 家の周りをあちこち見まわって 幼稚園で植えている

ミニトマトの鉢の絵を描いてみたり (おお 家庭菜園ですかw)

屋根の軒下には蜂を描いてみたり (養蜂? いえ泥棒が来たら

刺す蜂さんだそうですw) ポスト描いてみたり 洗濯物描いたり・・・

私がイメージしてた家づくりとは ずいぶん違うと思いましたが

結構いろんなこと 考えて生きてるのね~5歳児!って 感心しましたw

今日も 園から帰って来て イソイソと中にはいって 「風呂はどうしよう」

とか 「このトミカは外に出すか・・・」 と せっせと居住空間の充実に

励んでいて可愛いですw ヤバい・・・ この家 捨てられなくなりそう?w

アバター
2014/06/17 10:34
コメントありがとうございます^^

 みったんさん>本当ですね~ 幼稚園で作ってくる工作は武器やノートパソコンばかりだったので

          まさか こんなに生活空間にも興味があるとは 新たな発見でした^^ しかも お風呂や

          水回りも充実させたがるあたりに 妙なリアリズムを感じたりw 私は好きなものだけしか

          考えなかったけどなぁ~! 蜂さんセコム?もなかったですよ!www
アバター
2014/06/17 10:31
コメントありがとうございます^^

 glycogenさん>おお~ 野外の秘密基地は まさに憧れの!^^ 丸見えあたりが丁度いいですよねw

           本気で秘密にされると それはそれで心配ですし! 二段ベッドも良い個室空間に

           なりそうですねぇ^^ 友達の家にあった二段ベッド 憧れでしたわ~^^
アバター
2014/06/17 10:27
コメントありがとうございます^^

 ノアさん>あとでゴミになる予定だったのですが 早くも・・・(もにゃもにゃ・・・w) 幼稚園で作ってきた

       工作の類まで持ち込んでいるので 微笑ましさを通り越してきた感がありますwww

       トイレットペーパーの芯で 水道らしきものを作ってるのは 可愛いっちゃ可愛いのですがw
アバター
2014/06/17 10:25
コメントありがとうございます^^

 のろこさん>そうそう 女子は何かとハウスものの可愛らしいのがありますよね~! メルちゃんは

         子供も入れちゃう大きさのがあるんですね! 早くもマイホームに入らなくなった坊を見て

         やはり折りたためるものを選んだ方がよかったかと 後悔しきり・・・w 邪魔~www
アバター
2014/06/17 10:22
コメントありがとうございます^^

 ひげぺんぎんさん>絵本を並べて囲いを作る! なるほど~ それはいいアイデアですね~^^

              親がやってあげるのではなく 自発的に作ってるところがエライ~

              そういえば 小学生の頃は私も 布団のマット?(三つ折りのやつ)を

              立ててタオルケットをかけた基地に籠っていたのを思い出しましたwww

              自分の部屋・・・あったのにw どんだけ狭いとこ好きだったのでしょう 私w
アバター
2014/06/14 18:24
こういうイベント(?)がある度、
子どもの思考や成長を知ることが出来て楽しいですよね^^

「自分だけのスペース」って、いくつになっても憧れるものだから、
きっと懲りたくなるんでしょうね。

泥棒対策のハチさんには、脱帽しました(笑)
アバター
2014/06/13 22:14
うちは次男が小学校高学年になっても大きなダンボールが手に入るたび秘密基地を作ろうとしていましたね。
雑木林の中にビニールシートで掘っ立て小屋が作ってあり、すわ路上生活者か!? と思っていたら次男と友達の秘密基地だったことも。それ、全然秘密じゃないから^^;

今でも彼は2段ベッドの下段に半周以上いらないカーテン生地を画鋲で貼り付け、中にライトやマンガを持ち込んでささやかな個室を楽しんでいるようです。
アバター
2014/06/13 05:05
子供ってあの狭い空間好きですよぉぉwwww
わかります~~~~~~~~~wwww
あとでゴミになるんですけどねwww
うちの子も喜んで入るだろうなぁww
アバター
2014/06/12 23:56
5歳児のマイホームww
意外と現実的な家作りなんですね!ww
蜂さんをガードマンにするところなんかは可愛い発想ですけどね^^

我が家には折り畳み式のメルちゃんのおおきなおうちがありますけど、それを出すと長女も次女もおもちゃや絵本を持ち込んでたなぁ。次女が一人で入っても狭いおうちですがw

ステキな秘密基地、しばらく捨てられませんねw
居間が狭くなるのは我慢ですね~ww
アバター
2014/06/12 17:56
坊ちゃんマイホームですか~^^
我が家では全然そんな事した事なかったなぁ^^;
一時期「おうち」と言い張って絵本を立てて並べたりして囲いを作って入っていた事があったのを思い出しましたw
坊ちゃんのお家はなかなかリアルですねw
自分で色々考えて充実に励んでいるなんてすごいです^^
泥棒対策まで考えてるとはw



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.