Nicotto Town


つぶやきrnao


【追記あり、要注意】@@変なメール来たのですが?



なんか、、変なメール来ました

怖くて、、リンクにいってませんが、、

こんなメールが来たのですが?

何か、、わかる方、、アドバイスお願いしますぅ、、、


いつもお世話になっております。

お客様のアカウントは何らかの取引に利用されている恐れがありますので、お手数ですが、システムにログインして、異常がないかご確認いただきますようお願いします。 :
 
http://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login.htm?cont=account=112&cg=1&no=856 
株式会社スクウェア·エニックス

2014年6月14日




んで、、、不安になって、、スクエアエニックスのHP見てみたら

こんな記事が、、、、@@;

只今、、問い合わせ中です、、

何事もなければいいけどね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

【不審なメールの特徴】

  • 何らかの問題が発生したという理由でサイトへのアクセスを促す
    「不審なアクセスを検知した」「利用規約違反があった」「課金・契約による問題が発生した」などの内容が記載されています。
    ※正規のメールでも同様の内容の記載があることがあり、不審なメールの多くは、正規のメールの文面をコピーしています。
  • メールのURLリンク先をフィッシング詐欺サイトに指定する
    メール本文には正規のURLが記載されていますが、実際のリンク先はフィッシング詐欺サイトになっています。
    ※こちらは非常に間違いやすくなっていますので十分にご注意ください。
  • メールの送信者を弊社の正規メールアドレスに偽装する
    弊社の正規のメールアドレスである以下に偽装されています。

  • autoinfo_jp@account.square-enix.com
  • また、「スクウェア・エニックス アカウント管理システム」や「メンバーズ事務局」など、差出人に日本語の表記が行われている場合もあります。
  • ログインページURLの「https」の「s」がついていない。
    「http://」となっています。
  • square-enixの-(ハイフン)を抜かす
    「squareenix」となっています。
  • i(アイ)をl(エル)やj(ジェイ)で表記する
    「square-enlx」や「square-enjx」となっています
  • square-enix.comのcom部分を変更する
    様々な内容に変更されています
  • 過去に確認されたフィッシングメールの例

※今後も様々な偽装工作が行われる可能性があります。上記は偽装工作の一例です


【追記】スクエアエニックスのサポートのお返事 一部抜粋


お問い合わせいただきありがとうございます
サポート担当です

恐れ入りますが、ご申告のメールは弊社が
差し上げたメールではございません

また、スクウェア・エニックス アカウントをお持ちではない方に
送信されている可能性もございます

現在、スクウェア・エニックス アカウント管理システム(https://secure.square-enix.com/account/)を
偽装したページに誘導し、スクウェア・エニックス アカウントとパスワードを入力させるなど、
会員情報を盗用するという「フィッシング詐欺」と呼ばれる不正行為が行われていることを確認しております

なお、以前より「フィッシング詐欺」についてご注意をお願いしておりますが、
不審なサイトへ誘導するメールの内容およびサイトの内容がさらに巧妙化してきていることを確認しております

お客様の大切なデータや情報を守るためにも、改めてご注意くださいますようお願い申し上げます


【不審なメールの特徴】


・メールのURLリンク先をフィッシング詐欺サイトに指定する
 メール本文には正規のURL「https://secure.square-enix.com/account/」が記載されていますが、
 実際のリンク先はフィッシング詐欺サイトになっています。
 ※こちらは非常に間違いやすくなっていますので十分にご注意ください

・メールの送信者を弊社の正規メールアドレスに偽装する
 弊社の正規のメールアドレスである以下に偽装されています

 autoinfo_jp@account.square-enix.com


【不審なサイトの見分け方】

▼サイトにアクセスする前
・メールやウェブサイト上から、リンクをクリックする場合には、該当のURLが正規のものであるかをご確認ください。
 正規のURLは「https://secure.square-enix.com/account/」です

・リンク先が表示とは別のものになっていないかをご確認ください。
 ブラウザやメーラー上で、マウスカーソルを該当のURLにあわせて画面上に表示されるリンク先を確認するなどの方法で、
 リンク先が別のものになっていないかをご確認ください

▼サイトにアクセスした後
・正当なサイトであることをご確認ください
 スクウェア・エニックス アカウント管理システムでは、EV SSL証明書に対応しておりますので、
 正当なサイトにアクセスした場合、対応したブラウザのアドレスバーが緑色になり、
 サイトを運営する組織名「SQUARE ENIX CO., LTD.」が表示されます
 ログインする際には、正当なサイトであることをご確認ください

※EV SSL証明書や対象となるブラウザ、設定については、以下のサイトをご確認ください
 日本ベリサイン株式会社( https://www.verisignsecured.jp/ev/index.html ) 



なお、不審なサイトにアクセスしてしまったり、
スクウェア・エニックス アカウントおよびパスワードを不審なサイトに入力してしまった場合は、
至急パスワードの変更を行ってください

併せて、セキュリティソフトなどでウィルスやスパイウェアのチェックを行うことをお奨めいたします

また、アカウント保護を強化するために、スクウェア・エニックス セキュリティトークン
およびソフトウェアトークンのご利用を推奨いたします

■パスワードの変更はこちら
http://sqex.to/kmM

■セキュリティトークンについてはこちら
http://www.jp.square-enix.com/account/otp/

お客様の大切なデータや情報を守るためにも、
スクウェア・エニックス アカウントやパスワードなどの会員情報は
厳重にお取り扱いくださいますようお願いいたします

フィッシング詐欺以外にも、身に覚えのない不審なメールを受信された際は、
念のため、ご利用されているサービスに設定されているパスワードの変更や、
普段ご利用の端末にてセキュリティが確保されているか、改めての確認をご提案いたします
※スクウェア・エニックス アカウントをお持ちではない方に送信されている可能性もございますので、
 不審なメールを受信された場合は、早急に破棄を行い、適切な処理を行っていただければ幸いでございます

このたびはご報告をいただき、ありがとうございました
重ねて感謝申し上げます

今回の件に限らず、何かお気づきの点やお困りのことがございましたら
お気軽に弊社までお問い合わせください

※本メールに返信する際は件名を変更せずに、送信してください

今後とも、弊社製品への変わらぬご愛顧を
たまわりますよう、心よりお願い申し上げます

スクウェア・エニックス サポートセンター
http://support.jp.square-enix.com/

アバター
2014/06/15 22:46
ひゃー!なっぽこならひっかかっちゃいそうだ><
アバター
2014/06/15 21:47
こわー
ネットでクレカ使わないがいいものの
やっぱり用心しないといけませんね
アバター
2014/06/15 21:31
情報ありがと~^^
昨日お友達を…ってか、彼氏を招待したとこでした。
気を付けるように言っておきます
アバター
2014/06/15 21:00
スクエニのサイト行ったら女の人がスライムかぶってたw
しかもフィッシング詐欺の注意喚起が目立たないんだよなー…(一応赤文字になってるけど)

この手のメールは見分けが難しいのもあって困る(;´∀`)
アバター
2014/06/15 20:41
事務局さんからのお返事はこうでした

以下転載

ニコッとタウン事務局です

いつもニコッとタウンをご利用いただき、ありがとうございます
また、ご報告をいただき、ありがとうございました

今回ご連絡のメールでございますが、フィッシング詐欺の恐れがございます

◆フィッシング詐欺とは?
------------------------------------------------------------------------
 フィッシング詐欺とは、オンラインバンクやクレジットカード会社の名前を
 かたってユーザーからIDやパスワード、銀行口座番号や暗証番号、
 クレジットカード番号などの個人情報を盗み取る犯罪です

 基本的には送信者を詐称したメールを不特定多数のユーザーに送りつけ、
 フィッシング詐欺師(フィッシャー)が用意した本物そっくりの偽サイトに誘導します


なお、本社(スクウェア?エニックス)側で、以下のお知らせを出しておりますが、
ご連絡の内容と類似しておりましたことをお伝えいたします

□『フィッシング詐欺にご注意ください(7/1)』
http://support.jp.square-enix.com/news.php?id=448&la=0&n=2&drt=1372661100&tag=1bf712b977373aca3c625c3f5de4cee46612513b&SQEXSC=2nhpp6atqqrc2ei5djlu7jmig0

※上記をご確認いただき、同様のメールに該当する場合には、
 URLはクリックせずに、メールの削除をしていただけますようお願いいたします

※ニコッとタウンからはメールアドレスの流出等は確認されておりません
 また、ご連絡のメールは送信をしておりません

なお、誠に申し訳ございませんが、今回のメールやスクウェア?エニックスアカウント
に関するお問い合わせについては、以下の窓口より承っておりますため、お知らせをご確認の上で、
ご不明な点がございます場合には、以下の窓口へご連絡いただけますようお願い申し上げます

http://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=448&la=0

今後ともニコッとタウンをよろしくお願いいたします
アバター
2014/06/15 20:07
え;;なんかすごく怖い;;どうしよう;;
アバター
2014/06/15 17:44
あらーー
きたなっしなー
そゆーのは
ログインさせてパスワード盗むのが
目的のアレなっしなー

銀行とか色々同じパスワードの人も多いので
本来の目的はそっちのらしいなっしよー

迷惑電話も迷惑メールも
無視するなっしー
お疲れ様ですなっしなー
アバター
2014/06/15 16:26
全体的に お知らせしてくれるといいけど(´ω`*)ネー
アバター
2014/06/15 14:39
↓ ですです

そういうのが良く来るので 迷惑メールとして 自動受信にして フォルダーに入れて φ(〃・ω・)ノ ゜ ポイッしてます

誰でもいいから えさに食いついてくれればという やり方

むか~し 不正な請求されたことがあって。。 男性向けのサイトからの連絡だったけど
一応 警察には 報告して 携帯と メールを変更したのだw

狙ってる人は どこから見てるか わからないからのぉ~(。-ω-)ウンウン・・・
アバター
2014/06/15 13:20
なりすましメールだねぇ

スルーしまそぉ 本文中のリンククリックしないよーにぃ(・・ㆀ)

あやしいと思ったらとにかく クリック注意ー(・・ㆀ)

後 メルアド変更しましたってのも よくくるぉw 本文にのってる 変更したというアドと

送ってきたときの送信者のアドねw ちなうのwとかw

迷惑な話だw
アバター
2014/06/15 12:12
これ以上の実害がなく済んだならいいけど…。。
二週間くらい前、オイラもどこかでメアド盗られて、スパムメール軍団に来襲された!
で、メンドウだけどメアド変えました。メンド~だった。
一昨日は 友人がスパムの大襲来を受けていた。。ったく ね~;;;
アバター
2014/06/15 11:04
あらまΣ(・ω・ノ)ノ!
そんなことが...
これ拡散した方がよさそうな?
ニコッとしてる人だったらつい信じてクリックする恐れがありそうですもんね...
それにしても、人に不安を煽って騙すってホント嫌な行為ですよねぇ(=_=)ムー
アバター
2014/06/15 10:51
いやんいやん…すごくドキドキビクビクしてしまいます。
日々いろいろ要注意ですね。
アバター
2014/06/15 10:46
公式サイトとは違うようですね。
http://an.sqexm.net/sp/site/Page/comm/sys/top
.comのドメインは信用しない方が良いよ。
アバター
2014/06/15 10:20
secure.square-enix.com 一見綴りあってるようだけど
本物が square-enix.com だったら 前のsecure. 余計だよね@@

まさに HPで注意喚起している これじゃないの?
危ない!!
アバター
2014/06/15 09:25
うーん 試しにこぴべでうかがいましたがエラーページでした ホットしましたー

ヤフーのニュースにこんなのがありましたー

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140615-00000001-asciiplus-sci

L I N E のアカウントの不正利用の報告です、当方はFacebook登録だけですがニコタ登録ヤフーメアドのアカウントが利用されてる感じです。久々にログ゛インしたサイトで去年ライブした記録がありましたが入った記憶がないです。ここもログアウトしただけではブログなどは外見ができます。横着せずにログインしとかないと、変化の確認ができませんね、あとから簡単に日付変えと文挿入コメントに追加削除、遠隔操作も、本人なのか第三者なのか、
仕事用と個人用と混同使用すれば同じことの理解にとぼしいとおもいます。気をつけようがないのかもね。
アバター
2014/06/15 09:22
こ、こええーし@@
スクエニ。。。してるとこまで、わかっちゃうのんんですかД
なるほど、まずは本人確認…と。
俺俺サギと同じですのね(・o・)
アバター
2014/06/15 08:53
DQXでもFF14でもやってると、 んまぁ~ ビックリするぐらい
スクエニを語ったウイルス注入メールがバンバン来ますからねぇ~

唯一 安全と思ってた ワンタイムパスも 先日委突破されたとニュースが有りましたしねぇ・・・

因みに、お恥ずかしい話ですが、ジャッカル、DQXでは 赤ハックされてアイテム根こそぎやられた上に
運営の融通の機かなさで90日間 次キャラを中国人が好きに操作してましたw

アバター
2014/06/15 08:47
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン、、

事務局と、、スクエアエニックスに、、コピペして、、問い合わせ中、、、

なんか、、いろいろ、、、ある罠、、、ですな(;´∀`)
アバター
2014/06/15 08:28
問い合わせ だわね。 要望の所でもでもいいし コピペして知らせるべきかと
一人一人には、来ないと思うけど(´ω`*)ネー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.