Nicotto Town


TAKEのつぶやき


☆よってたかって

学生時代にアルバイトに行った時の話しである。
どこでもあると思うのであるが、いわゆる「女の園」は独特な存在である。
そして、新入りのパートが来ると言うことで、休憩時間に古株のおばちゃんたちが我が耳を疑うような作戦会議をしていた。

「気に入らないパートだったらよってたかって辞めさせようね」

「でも、いい人だったらどうしようか?」

「その時は、よってたかって面倒みてあげようよ」

その後のことは知らないのであるが、よってたかって面倒をみるというのはどのようなものなのだろうか?
逆に怖い話しであった。

アバター
2014/06/17 11:48
私も女ですが、女って怖いなって思うことがあります笑
こういうおばさんにはなりたくないなぁ・・・^^;
アバター
2014/06/17 08:48
上の「よってたかって面倒見る」は言葉のチョイスが正しくないけど、
女性の一面をすごくよく示していると思います。

女は怖いと言われますが、いい面も多いのも事実です。家事が女性に
向いているとされるのも、そうです。家庭で家族のために働く面をとれば、
あれは「よってたかって面倒を見る」ともいえるんじゃないかと。

恐ろしい面だけとれば「女は怖い」で終わるけど、その特性が別の面では
人間社会を支えるほど素晴らしい一面になっているのではないか。

と………、ここ数年思いはじめております。

アバター
2014/06/16 09:51
はじめまして、訪問ありがとうございました^^

女の私でさえ女は面倒臭いし、怖いです(>_<)
逆に私がかつて働いていた、事務系の仕事に関しては、女もだが、男もねちねちしたのばかりいて嫌でした(>_<)
男女共に子供みたいな発想してたり(例えばちょっと男女が二人でいただけで「あの二人の仲、怪しい」とか)。
仕事が少なくて暇、または、逆に仕事あっても飽きてきて、気に入らない人等の行動監視して、その人に聞こえるような声で悪口とか言ったりしてましたね…。
アバター
2014/06/16 03:07
ww…
怖いな。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.