Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


夏のチャリンコ

土曜日は映画を観に出掛け,
日曜日は新幹線の切符と骨付鳥を買いに出掛け,
結構歩き回りました。

以前からたびたび書いていますが,
高松では自転車に乗っている人がとても多いです。

関東ではあまり見掛けませんが,こちらでは,
雨の日に傘を取り付けられる自転車に乗っている人もいます。
傘を手に持つのも危険ですが,
自転車本体に取り付けるのも,強い横風を浴びたら倒れるのではないかと,
他人事ながら心配です。

で,そういう自転車に乗っている女性は,
夏場になったら日焼け対策に日傘を取り付けて走っているんですが,
これがおっかないんですよ!

高松の自転車は車道を走らずに歩道を走るのですが,
歩行者のすぐ横をビュンビュン走ります。
でも,雨の日は,歩行者が傘を差しているので,
歩行者の傘に自分がぶつかりたくないから
距離を置いて抜いたりすれ違ったりしていきます。

しかしですよ! 今の季節の晴れの日は,
こっちは傘を差していませんから,
自転車がいつもどおりすぐ横を通ります。

おい! コラ! お前は日傘を取り付けているではないか!
お前は大丈夫でも,こっちが危ないじゃないか!
もしも俺の目に傘が当たって,俺が 「片目のドーベルマン」 になったら…。
ん? それもちょっとカッコいいか?
いや,そんなことはない。
ちゃんと距離を取って走れよ~。


蛇足ですが,この季節,
自転車の女性の肌の露出度が高まるのはありがたいことです。
ですが,脇道からいきなり自転車が出て来て,
肌の露出度が高いと,「おっ❤」 と,まずは太ももを見て,
それから顔を見て,短パンのお爺ちゃんだった時のショックはでかいです。
涼しい恰好をしているだけのお爺ちゃんに罪は無いので,
自分への殺意が湧きます。

アバター
2014/06/18 00:24
にゃんこ先生さん

日傘を差している人って,自転車でも徒歩でもですが,
すれ違う人との距離をあんまり取らないですよね!
相手が傘差していないから,うっかりするんですかねえ。
ホント,危ないっす~。

ところで,聞いてください!

私が昨年の夏から毎日通っているコンビニの,
主婦のパートさん風の女性店員さんの名札に 「ひが」 って書いてあって,
昨年末には,その名札を見ながら,
「へ~。ひがさんかあ。
今年は男が日傘を持つことが流行ったけど,
この人は 『ひがさ』 ならぬ 『ひがさん』 か~」
と思っていたんです。

で,今日,
別の,もうちょっと若い男性店員の名札を見たら,
「ひがさ」 ですって!

どっちも珍しい名字なのに,
同じコンビニで同じ時間帯にレジに居るなんて,凄くないですか?
男を呼び捨て,女性を さん付けで呼んだら,
「ひがさ」 と 「ひがさん」 が同時に居るんですよ~。

はあ,はあ…。
こんなことに喜んで興奮してるのは私だけ?

ところで,
お爺さんの太ももをじっくり見ても 女性じゃないと気付かないのではありません。
肌色の物が視界に入っただけで,条件反射的に 「おっ❤」 と取りあえず思ってしまうのです。
そういうものです。部下たちもそうだって言ってたも~ん。
アバター
2014/06/17 23:57
日傘用アタッチメントの「サスベー」ってヤツですね。
あれって道交法上、どうなんでしょうね!?
あ、合法なんですね。(下の方のコメント見ました。)
でもやっぱり危ないので「脱法」ってことで逮捕してもらいたいものですw

自転車じゃなくても人混みの中での日傘はちょっと迷惑ですよね~。
もう少し周囲への配慮がほしいところです。

しかし・・・
太ももを見た段階で爺さんと認識できないなんてwww
アバター
2014/06/17 20:50
まさひろさん

法律上違反じゃないとしても,危ないのは確かですよね。
勝手に風を受けて転ぶのはオウンリスクですが,
周りの人を怪我させる可能性も高いのだから,禁止にすべきだと思います~。

まさひろさんの近所には,妙な男性が住んでいるんですねえ!(笑)
アバター
2014/06/17 20:42
じゃすみんさん

お婆さんは,品良く年を重ねれば,いくつになってもオッケーです ♪
アバター
2014/06/17 20:09
ねこまんまさん

今年は二の腕フェチ,発動しないんですよー!
なぜか?!
それは,東京では電車通勤だったのでOLの二の腕を拝めたのに,
高松では徒歩通勤なので,通勤中に出会う女性は皆,
日焼けしないように長袖なんですよ~。
アバター
2014/06/17 07:21
自転車の傘ホント怖いですね。
さすべーって名前らしいですが、そこのHPでも道路交通法違反じゃないって書いてありました。
違反にしといたらいいのに!って思います。

前から三ニスカの自転車が来たらドキドキしますよねー。遠くからでも見えてるし…。
近くではさすがに視線はそらしますけどね(笑)

うちの近くにいつも自転車でミニスカ生足のおじさんとミニスカ網タイツで足の綺麗なおじいさんがいるんですよね~(*_*;
もう慣れましたが、そのおかげで何があっても見るのはまず顔からっていう習慣が付きました!
アバター
2014/06/16 22:06
なんで
女子高生とお爺さん???ww

じゃあ、おばあさんならいい???
アバター
2014/06/16 21:55
二の腕フェチは発動されていませんか^^;
自転車乗っている女性の二の腕を掴んじゃだめですよw
アバター
2014/06/16 19:27
じゃすみんさん

軽トラのおっさん!
なんて自分に素直に生きているのでしょう。
何かを超越すればそうなれるのでしょうか。

でも,まあ,私は女子高生には興味ありませ~ん。
子供じゃ~な~。
あ,いや,だからと言って,お爺さんにはもっと興味無いですけど。
アバター
2014/06/16 19:19
なごみさん

やっぱ,あの自転車は風の強い日は危険ですよね!
よし! 千葉で売られても,カミサンには買わないことにします。

お爺ちゃんの太ももは,落ち着いて見ればお爺ちゃんの太ももなのですが,
目に飛び込んで瞬間は,勝手に30代の若奥さんの脚に見えます。
営業所の部下の男たちと話しても,皆そう言っています。(笑)
アバター
2014/06/16 19:15
さくらさん

「こちらの方も自転車に日傘は、さしていませんね」 とのコメントの,
「こちらの方」 とは,四国よりは東の方でしょうか。

東だとしても,関東までは行かないだろうと思っていたのですが,
さくらさんがじゃすみんさんのブログに書いたコメントが,
「ステーキガスト、前に言ったらよー。」 と,べらんめえ口調でしたので,
東京の,しかも下町辺りに住んでらっしゃるのかなと思い直しました。

若い女性がミニスカートで来ちゃったら,ヤバイです。
さくらさんは同姓なので見られるのでしょうけど,
私は無理によそ見をして,電柱にぶつかるか段差につまづきそうです。
アバター
2014/06/16 19:07
のりさん

一瞬でも 「おっ❤」 と思ってしまった自分の,
修行不足を痛感して悲しくなります。

傘差し自転車は,非常に危険です。
走るなら,誰もいない道を一人で走ってほしいものです。
アバター
2014/06/16 19:03
ゆっきさん

ややややや!
年齢はともかく,性別は女性限定ですよ~!
お爺ちゃんは駄目です~!
でも,ストッキングを穿いている女性の脚より,
生足なので一瞬目を引くんですよね。
それが悔しい。
アバター
2014/06/16 19:00
とんとんさん

お爺ちゃんの太ももに 「萌え~」 じゃないですよぅ。
ショックを受けた後,「おえ~」 ですよぅ。
ホント,「不覚!」 っていう感じです~。

傘が取り付けられる自転車は 西日本で売れているようですが,
風を受けたら絶対危ないですよ~。
私はお勧めしません!
アバター
2014/06/16 16:17
すごい自転車だね、傘つけられるなんて(゚o゚;;
もっといろんなものつけてでかくなって
車道をはしってもらいましょーよっ‼︎

昨日、女子高生が
スカートめくれあがって
見せパン丸出して走ってたら
向かいからきた軽トラのおっさんが
思いっきり見てたのをみたよ( ̄◇ ̄;)
アバター
2014/06/16 16:11
傘装備アイテム、付けてます
風が強い日は、かなり危ないですよ
いきなり傘が顔に向かって来たり、風を受けてハンドル取られたり・・・
そんな日は、ひたすら歩きです。

確かに傘を鎧みたいに思ってる人が居ますね。
鎧を付けて突っ込んでくる勢いの人に、恐怖と殺意を感じる事がありますよぉ(>_<)

お爺ちゃんの太ももは、顔を見る前にお爺ちゃんでしょ(-.-)
アバター
2014/06/16 15:33
こちらの方も自転車に日傘は、さしていませんね(*´▽`*)
深ーくかぶったサンバイザーの方が多いようです。
そちらの方が安全ですね。

昨日は、ミニスカートの若い方がたくさんいましたよ。
思わず振り返って見てしまいます(*^▽^*)
アバター
2014/06/16 09:14
自分への殺意wwww
よっぽどだな
ワタシもチャリだけど
今のご時世、傘はさせないなーー
高校生の時は差して乗ってたけどね
アバター
2014/06/16 08:41
ふみふみさん、ついに年齢、性別、関係なくなったかーーww

ドーベルマン所長、アーメンw
アバター
2014/06/16 07:05
うぷぷ^^
おじいちゃんのふとももに萌えているってヤバイよね~

確かに千葉でも神奈川でも東京でも、自転車に傘を取りつけられる器具は売ってないですね。
テレビで「大阪のおばちゃんは使っている!」アイテムとして紹介されていましたが
千葉のとんとんだって使いたい・・・・
でも風にあおられたら危ないかな><



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.