今日は個人面談~
- カテゴリ:子育て
- 2014/06/17 11:03:48
お洗濯日和に 張り切りすぎて ついつい 坊の小さくなった服を
思い切って廃棄処分にしたりして やや後悔気味のママコですw
なんだろう・・・ 太陽がまぶしかったから?www
どうせ もう少ししたら処分するつもりだったけど まだ早かったかなー
まぁ キリもないから・・・ 良しとしよう! 収集車 行っちゃったしな!www
さて 夕方から個人面談です^^ 級長だから?一番最後ですw
担任の先生は 30代後半ぐらいかなぁ? でも結構ベテランな感じで
とても良い先生だと思います^^ 本当はうちの幼稚園は年少年長と
同じ先生が受け持ってくれるみたいなのですが 年少の時の先生が
退職されてしまったので 他の園からいらした 新しい先生だったのですが
初めてお会いした時 なんとなく良さそうな先生でしたので 安心でした
しかし 最近の先生というのは ミステリアスですよね~w 個人情報に
厳しいご時世というか 何かと事情があるのか 先生がいくつで
既婚なのか未婚なのか 子供はいるのかどうか どこに住んでるのか?
そういうの全然知りませんw 他の幼稚園や保育園も そんな感じ?
まぁ 別に 知る必要がないといえばないし その事実が なにかしら
保育をするうえで 保護者の方からの判断基準にされても困るというのが
正直なところなのかなぁ~ とか思いつつ なんとなく寂しいような・・・w
とりあえず今日のところは 坊の幼稚園での生活ぶりを伺って
何人か気になるお友達との関係性なども 先生から見てどうなのか
聞いてきたいと思っています^^ まだね 坊の話を鵜呑みにはできないので
第三者の大人からのご意見 楽しみです^^
glycogenさん>はい^^ いかに我が子が語る 園での生活の様子が 彼の脳内妄想に彩られてるかが
よ~く わかりましたwww うちでまき散らしてる暴言の数々を話したら 先生が
「えっ?!」って 驚いてましたものw 内弁慶くん決定じゃないですか~^^;www
まぁ そこはさすがに 我が子だからわかる・・・ってこういうことか~と思ったものですが
どう考えても 坊が園で 誰かと つかみ合い取っ組み合いは する筈ないのですw
なので ああ~ やっぱり脳内バトルだったのか~ と妙に納得しましたw
今後の頑張り?に期待しつつ 先生に注意された落ち着きのなさなどを 少しづつ
気を付けて行ってあげなくちゃな~ と思いました^^
のろこさん>洋服処分の件は 一晩寝たら なんだか大丈夫でしたw リサイクルショップに持ち込むと
ジュース代にもならなくてビックリしたりしますよねw 坊は割と友達から譲り受けた
三代目の服や(名前が 二人分書いてあって消えているw) もうシャツの形をした
お安い布!みたいな 安価なシャツが多かったので 思い出以外に価値は低そうでw
ただ ふと 去年の夏 良く着せていたなぁっていう感じが おセンチ気分だったのですが
な~に今朝も変わらず 着替えを手伝ってたら そんなに成長してないな!と思いましたw
面談は 確かに時期も関係ありますよね~! 冬に一回 というと 就学を控えての・・・って
感じの内容ですかね^^ 坊も落ち着きのなさをしっかり指摘されてきました^^;
旦那様 推理が冴えてますねwww でもきっと 私もやるw きっと調べちゃうwww
ノアさん>あははははw うんうん うちの幼稚園にも 先生の情報を上手にインタビューできるお母さんも
いらっしゃいますよ~w 大体はお子さんが お嬢さんですねw でも先生も慣れたもので
結構ガードが堅いらしいですwww どう見ても20代そこそこの先生も何人かいますが
既婚未婚の情報を含めて ほぼ 神秘のベールに包まれてますね~w
ひげぺんぎんさん>あ~! なるほど 離任された先生からご丁寧にお手紙など頂くと 住所の交換?
にはなりますね~^^ 退職された先生にサヨナラのお手紙やプレゼントを渡して
お見送りしましたけどそれは考え付きませんでした~w 律儀な先生ですね^^
よーっぽど今後もおつきあい願いたいと思えば 年賀状をお出ししたいので と
住所交換などできるかもしれませんが それこそ ちょっとご迷惑かもですしねw
一度 一緒に呑みにでも行ってみたいと思うのは オヤジ心でしょうかねぇw
うちはみんなあまり園のことを話さない子ばかりだったので、個人面談では『私の知らない息子』の生態を聞けて楽しかったです。
うちの園での個人情報は、先生の情報が流出してストーカー被害に遭いそうになった方がいたので、それから先生の住所などを知らせなくなったらしいです。
ほんのちょっとのことからいろんな特定ができてしまうのって怖いですね。
うちは次女が着られなくなった服はまとめてオフハウスに売ってきますw
子供服はひと山何十円程度ですけどね。捨てるよりはいいかと・・・^_^;
個人面談はいかがでしたか?
うちは個人面談って冬休みに1回あるだけなんですよ~。
もうちょっと早い時期に一度、個人的にお話できる機会があればいいのになぁって思うんですけどね。家庭訪問は5月の最初の頃で逆にちょっと早過ぎだし。今くらいの時期がちょうどいいですよねw
先生の個人情報って確かにウワサ程度でしか聞かないですね。
長女の年少の時の担任は本人が話好きで、保護者会の時に自分で「私は〇〇の方の酒屋の娘に生まれて・・・」なんて話をしていましたww
その話をダンナにしたらネットで調べて、たぶんこの酒屋だってつきとめていましたよ!ネット社会って恐ろしいww
うちの息子の幼稚園では
ママ友ネットワークがしっかりしているので
先生方の個人情報筒抜けですよwww
何歳で既婚かどうか彼氏がいるかどうかまで聞こえてきますww
恐ろしやぁ~~~ですww
確かに先生の個人情報って昔と比べると厳しくなってきた感じはありますね~^^;
個別にちょっとお話をしてるとその先生の趣味とか子供が居るとか聞けたりはするけれど…。
私は滅多に自分から話しかける方ではないので、他のママさんと比べると先生情報少ないかもしれませんw
我が子が年少時の担任の先生は転園されてから、離任式の日にお手紙等ありがとうございました~という内容のはがきを送ってくれました^^
なのでその先生が引越ししていなければ住所は分かりますw
年中時の先生からはそういうはがきもないので(多分毎日忙しいだろうし)、どこの幼稚園にいるかは分かるけどそれ以外は知らないですw
我が子が幼稚園卒園したら幼稚園情報も無くなるので、知ってる先生が他の所へ異動しても知らないという可能性は高いですよね^^;
先生とちょっとでもゆっくりお話出来る時間って貴重ですよね^^
楽しみですねw