Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編20

こういうところの食べ物は少々お高い。
しかし、そんなことを言ってる時間が(笑)

とりあえず食べ尽くして飲み干して
食器を返します。

味のレポートをしたいところですが
食べるスピードがわりと速い
わたしが、時間に追われて
食べてますからねー。

ええっと・・・正直に言いましょう。
記憶にない(゜∇^*)テヘ

感動的にオイシイという記憶も
ナンダコレハっっていうほど
まずくもなかったという
事でヨロシク(笑)

速く食べてしまったので意外と
時間に余裕があるのですが
食器を返して科学館に
入ります。

イマドキのこういう施設には多いのか
再入場可能らしい。今回は、そういう技は
使わないけど、次に来る時のために覚えておこうφ(.. )メモメモ

おお、綺麗なエスカレータだなー。
昔はエスカレータなんてなかった気がする。
かといって階段で延々と登った記憶もあまりない。

うーーん・・・あ、エレベータがあった。
たしかエレベータがあった。

エスカレータでドンドンと登っていきます。
プラネタリウムは、昔も今も最上階。

正確に言うと6階がプラネタリウム。
7階もあるのですが、そこは天文台だったり
休憩室だったり。展示としては6階が一番上です。

エスカレータで登っていくと3階当たりで
大勢の制服の小学生が列車のミニチュアを
走らせて盛り上がってます。HOゲージとか
Nゲージとかいうんですかねー(笑)

あれが京都の学校の生徒か??

名古屋市内には、ああいう制服の小学校って
無かったと思うんですが。男の子も女の子も
いるようでしたし。

6階に着きましたが、プラネタリウムの
入り口にはまだヒトが並んでいる
様子はないです。

そうそう、昔と違ってチケットには
指定席番号があります。ちゃんと座れる。
だから焦って並ばなくてもいい、とは思うのですが
昔の条件反射で並ばないといけないような
気分になってます(゜∇^*)テヘ

まだまだ余裕があるようなので
1つしたの階の生命の秘密の階に。

そこにある極寒ラボでチケットを配ってます。
-30度の部屋かぁ。とりあえずプラネタリウム
見た後の整理券を貰っておこう♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
アルテミスとイベントのゲームについて
盛り上がる。4万点こえるとか私にはムリ(^◇^;)

さあ今日の一冊
はやみねかおる「僕と先輩のマジカル・ライフ」
本物の霊能力の持ち主の幼なじみと
くれば、妖怪・もののけ系かと
おもえば・・・(笑)


アバター
2014/06/20 08:02
わたしは毎年-10度までは(笑)
そーです、あの球体部分の上半分がプラネタリウム♪
アバター
2014/06/19 23:10
会社の低温室は、マイナス20度まで下げて試験をしていました。
なので、マイナス20度までは体験済み。
真夏の工場内で品質検査をした後、低温室に入ると超気持ちよかったな~^^

プラネタリウムがあるのは、あの球体の部分ですか?
アバター
2014/06/19 13:03
ここは、そんなにオイシイとか期待する所じゃないので(笑)
かっこんで腹を満たして寝るために食べたって感じかな。
アバター
2014/06/19 10:27
せっかくの食事は美味しく食いたいよね。
滅多に行かないトコならなおさらだし。そこにしかないモノとかさ。

あたしは外食って、あんま無いんだけど・・・。
外で食べて美味い!そう思ったんは、しゃぶしゃぶかな。

会社の飲み会で高級店に行ったからだと思うけどww
アバター
2014/06/19 07:09
なんかオシャレな感じなんですよー、レストラン。
星座ギョウザは作ったら面白そうですね♪

人数制限があるようです、極寒ラボ。
休日は混むのかもしれませんが、この日は
そうでもなかったと思います。

夜風さんは体験済みですか(笑)
ラボは面白いですよねー♪
アバター
2014/06/18 23:22
せっかくだから、
ブラックホールカレーとか、星座ギョーザとかの面白メニュー作ればいいのにね。
市立じゃジョークは出来ませんかねー(^^)
アバター
2014/06/18 23:05
-30℃か~(;゚Д゚)
猛暑の時なんかは、すごく混むんだろうなぁ~ww
寒いと言うよりきっと痛そうだな~(>_<)

レポ待っておりまするぅ~(=゚ω゚)ノ
アバター
2014/06/18 22:08
ー30度の部屋はメチャ楽しいですよね~♪(≧∇≦)
続きの記事楽しみにしてま~す(。´∇`。)ノ
アバター
2014/06/18 22:01
とりあえず、プラネタリウムが明日です♪
極寒ラボは、そのあとで(笑)
アバター
2014/06/18 21:41
極寒ラボは、入ったことが無いです!
どうでしたか?明日が楽しみです!
今一度行ってみようかなです!
アバター
2014/06/18 18:37
機会があったら、ぜひどーぞ♪
時間があったら、1日楽しく遊ぶ自信があるσ(^-^)
アバター
2014/06/18 18:31
私が行ったのはもう○十年前、変わってるんだろうな~

指定席番号なんてなかったわ*^^*
アバター
2014/06/18 18:03
選べるのかもしれませんね。
今回は知らなかったので、適当に渡された席です(笑)
アバター
2014/06/18 17:32
( 'Θ')ノ じゃー座席も えらべるのかにゃーw
アバター
2014/06/18 16:50
あはは。実際には海の家のカレーって
食べたことがないんでスよぉ(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/06/18 15:25
あーわかりやすいたとえ(笑)

砂までは入っていなかっただろうからよかった(笑)
アバター
2014/06/18 13:21
きっと味わっても、たいして(ごほごほ
海の家のカレーだということで(謎
アバター
2014/06/18 13:07
高いのにゆっくり味わえなくて残念ですね;^^




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.