Nicotto Town



犬より飼い主を躾だな。

今日は雲助(ウチのわんこ)の通院日

逆睫毛が原因で、眼球に傷が付いて、そのまま放置していれば危うく
失明との事なので、以前から5日に1回ペースで通院していた。



病院の待合で順番を待っていると、色々な犬や猫、小動物&その飼い主が来る(当たり前^^;

でもその「飼う側、飼われる側」の行動を順番待ちの間に観察するのも結構面白いというか。

今はわんこも屋内で飼うのが一般化しているが、病院の待合でこんな飼い主を発見。

入り口からずっとわんこを抱っこしたまま受付を済まし、待合の椅子に
飼い主が座ったかと思えば・・・。
その飼い主はわんこを自分の横へ座らせて「下に下りたらダメ」と。

おぃおぃ・・・。
いくら座敷犬でも、ここはあなたの家ではないぞ?
自分の膝の上だけならともかく、椅子の上に直に上げるなー!




他には

落ち着きの無いわんこ。

ウチの雲助も他のわんこと遊びたいので、病院の待合では色々なわんこと
遭遇するので、病院の「待合」は大好きなのだが・・・。(診察室は大嫌い)

俺は雲助が「キュンキュン」と鼻を鳴らす段階から「コラ」「ダメ」「落ち着け」等々
次の段階の「ワン!」と鳴かないように雲助を管理しているつもりだが・・・。

中には終始落ち着きの無いわんこも。
でもこんなわんこの飼い主は・・・
自分のわんこが他のわんこのところへ突進しようが、他の飼い主へ「かまって~」
っと言わんばかりに飛び掛ろうが、「笑っている」だけ。

それに誘発されて雲助も段々と「かまって~」モードのとばっちりが。

終いにその落ち着きの無いわんこの飼い主に「当て付けがましく」
雲助を「叱るフリ」をして、その飼い主に聞こえる大きさの声で
「コラ!落ち着け!」と一喝したが・・・。

その飼い主、俺がマジで雲助を叱ってると思い、また笑ってるし。

どこまで鈍いねん!


他にはスマホに夢中で、わんこが壁に掛けションをしているのに
全く気が付いてない飼い主。
オスならマーキングするのは飼い主なら知ってるやろがー!
しっかり管理しろよなぁ。
てか、屋内でマーキングしないように躾しとけよ。

アバター
2014/07/06 23:21
ことみさん

病院と言えども、商売なので今のご時勢の飼い主に下手な事を言うと
有りもしない噂を一気に広められる可能性もあるので、注意したくても言えない部分があると思います。

モラルのある飼い主さんは、自分のわんこが迷惑になりそうになれば、スグにドッグランか、玄関の外まで
自分のわんこ共々、退場されて行きます。


アバター
2014/07/06 01:19
なんか、すごいですね、ペットの方が親ばかまるだしというか、モンスターな飼い主だらけなんですね。
さすがに、動物のお医者さんといえど公共の場だから、マナーくらいしっかりしていると思ってました。
違う方が多いんですね、それでも当たり前に許されるものなのかな?
ペットを飼っていないので、ほぼわからないのですが、病院サイドも注意したりなしなのかなぁ?
アバター
2014/07/05 01:38
道徳~ でも 問題の輩は 意外と年いってますからね~  もしかしたら 忘れてるのか? 
いや~ サルの方がレベルが上って事は・・・。 まずいですね~
アバター
2014/07/05 00:52
ウィルさん

あぅ><;
時間が無かったんですね;;

今は学校で道徳ってどのように教育されているんでしょうね?
ゆとり教育の影響で道徳についても、手抜きの教育をされてしまったのかなぁ・・・。

てか、サルの方が群れでの習慣や掟を守ってるとわたしは思います。
人間って自分さえ良ければって思ってる奴、いっぱい居ますから・・・。


思わずたまの歌、口ずさんでしましました~(笑
アバター
2014/07/05 00:38
やっぱり ブ千切れちゃえば良かったでしょうか? しかし 子供を迎えに行く時間(保育園が6時まで)のタイムリミットが5分しか無かったのもあり 我慢しちゃいました~ 自分がやられて嫌な事は他人にもしてはいけないって 小学校で習いますね~(道徳の時間に) やっぱり 脳みそが退化しちゃったんですね~ このままではサルになってしまいますね~  「さよなら人類 byたま」はきっと 現代を歌ってるんじゃないでしょうか?
アバター
2014/07/01 23:06
ウィルさん

店先にション!!!!!
私だったらその飼い主に「洗え!」と言いますね・・・

おまけにウ○コ爆弾も、ブチ切れついでに「じゃ、お宅の犬じゃないって証拠はあるの?」
って言って、ビニール袋を被せた上からウ○コを触らせて、温かいかどうか検証させちゃいますよ。

今日も仕事が終わってからわんこの散歩に行った帰り道・・・
近所のわんこが、よそのお宅の角っこにジョジョジョジョジョ~
もしこれが自分(そのわんこの飼い主)の家だったらどんな気持になるか知りたくなっちゃいましたよ。
アバター
2014/07/01 22:59
のんのんさん

よそのわんこでも「可愛い~~」って思えるわんこや、どう見ても
「ぶっさいく~!」「可愛くない・・・」って思うわんこは居ますね~。
っと言うか、飼い主が可愛いか不細工か・・・も観察したりして(笑

美容院の業界も同じような事が言えますよ。
スタッフが他の店に移ったり、独立したら顧客はそっちへ流れちゃいますからね。
病院ともなれば、命にも係わることなので、尚更ですよ@@;


アバター
2014/06/28 19:15
酷い状況ですね~ どんなしつけをしたらいいのか分からないのなら 飼わなきゃいいのにって思いますよね~
先日 我が店の前の植木鉢にション便させている飼い主を発見 睨み付けたら リードを無理やり引いて引きずられるワンコ  そのワンコの足元から 何かが転がって出た! 良く見るとうんこんこん! 思わず飼い主に 拾って行ってくれる?と声をかけると「それ 家のではないです」と即答! (ふざけるな~)と思いましたが 言葉を飲み込み とりあえずスルーしました そもそも 植木鉢におしっこって行為自体が腹立たしいんですけどね~ 店の前で食べ物は栽培できないって事ですからね~ ウンコ位持って帰れって言いたいですね~ だんだん マナーやモラルが無くなりませね~ 全てにおいて 常識が無くなりましたね~
アバター
2014/06/28 10:41
私も、病院行くと、ついついいろんな飼い主さん、わんこを観察しちゃいますw

わんこと飼い主さんって似てるよなぁ。。。とかいろいろ・・・
いつも思うのは、飼い主さんたち(自分も含め)『自分の子が一番可愛い!』と
思ってるのがものすごく伝わって来ます(笑)

飼い主同士、初対面でもいろいろ話せると、待ち時間があっという間に感じたり。
うちの病院の先生は、以前勤めてた病院を辞めて、今は開業されてるんですが、
前の病院を引き継いだ先生が最悪で・・・。
なので、皆、今の先生の病院に移って来ました。
飼い主は、病院じゃなく先生を選ぶんですよねー!
ちなみに、その最悪先生の病院はつぶれましたw

(話が愚痴になってそれてしまいましたね。すみません^^;)
アバター
2014/06/28 00:19
ちなさん

騒音の主のわんこネタは今回が初だと思います。

以前奴等が飼っていたのは柴犬で、本人はロクに散歩にも行かず・・・
奴の祖母か母親が散歩に行ってました。

ある日、奴の父親が車でどこかへ出掛けようとしたのか、車で走り出した時の事!
車の後ろにリードで繋がれたままの柴犬が!

てっきり、犬を括ったまま忘れて走り出したのかと思ったら、何と!
犬の散歩・・・

おぃおぃ!

ったく・・・どんな神経なのか、理解に苦しみます。


で、年月が経ち、その犬も老衰で死んで、それで終わりかと思えば
奴は自宅敷地内に犬の墓を建て・・・。
建てたはいいが、その後の供養はしているのかどうかは謎ですが。

そしてまた性懲りもなく、柴を飼ってる状態です。

今はまだ飼い始めなので本人も面倒を見ているようですが、果たしていつまで続くやら???
アバター
2014/06/27 20:44
また飼いはじめたって、以前も飼っていたんでしたっけ。
覚えてなくてすみません。

自分の家の玄関にマーキングさせればいいのにねー。
ここは縄張りって(笑)

ペットは飼い主は選べないから、ちゃんとした人間に飼われないと可哀想ですね。
Drosselさんトコにいる子達は、ちゃんと躾もしてもらって構ってもらって、幸せですねー。
アバター
2014/06/27 00:29
ちなさん

仰るように、放置しないよりはマシですけど・・・

あ、例の騒音の主、最近また犬を飼い始めたのですが、糞を放置のまま犬の散歩をしたり
よその家の玄関先にも「平気」で犬にオシッコをさせたりしてますよ!
やはり日頃から他人に迷惑を掛けてる奴は常識・モラルの欠片も持ち合わせて居ないんですね。
アバター
2014/06/25 22:00
なんて言うか無法地帯ですねー。
病院の方も大変だなぁ…。
でも、まだ病院に連れてくるだけ、ちゃんと飼い主としての最低限の責任は果たしてるとは思います。
世の中には世話もろくにせず、放置していたりする飼い主もいますからねー。

あ、毎日歩道橋の上で糞をさせて片付けない飼い主を思い出しました。
気分悪い。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.