Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編26

四角い立方体は棒が上に突きだしてて
その部分のみがアクリル板の穴から
出ています。上に上げるしか
できない構造です(笑)

小学生の男の子達が棒をガタガタ
揺すったりアレコレしているのを
生ぬるくちょっと離れた場所から
みております。

お節介をしたいのは山々ですが
それは子どもたちにはそれこそ
余計なことですし。

じっとガマン(゜∇^*)テヘ

そのうち、どうやら気が付いたようです。
次々と上に上げてみています。

もちろん順不同(笑)

私のように常識と理屈が
へばりついてしまっているオトナは
ちょっとやれないランダムなやり方ですね。

しかし一番左が一番重いというのは
分ったようで、持ち上げるのに
奮闘しているのが微笑ましい。

「コレ重い」
「もちあがんねーー」
「やった、持ち上がったー」
などというのが耳に入ります。

オトナの体格なら、それほど難しいものでは
ないのですが、まだ身長が低い子どもには
力の入れにくい位置にありますからね。

オトナならウェイトリフティングする感じ?
ちょっとオーバーですが、それに近い
モノがあると思います。

昔もこんな展示があったかなぁ。
多分あったに違いない。

覚えている展示で今回もあったのは
香りを合成する奴ですかね。

ボタンを押すと穴からふぁっと香ります。
一番強烈なのはカレー(笑)
間違いない。

他にもバナナとかバラとか
色々ありましたね。
昔もやったわ♪

アレコレ遊んでいるうちに放電ラボの時間です。
行ってみると、ちょっとしか人が並んでいない
けど係の人が立ってます。

テキトーにズルズル並んでいると
係から声が掛かります。
「二列でお願いします」

二列になりますと、隣は知らないオジサン。
一人で科学館に来たらしい。

「平日だから空いてると思ったんですが
意外と人がいますね」などと声を
かけてくるのでわたしも礼儀で
返事を返します(笑)

そうですねー。ずいぶん昔に比べて
いろいろキレイになって変りましたしね。
「前にも来たことがあるんですか」
ええ、まぁ。名古屋に住んでいたものですから(笑)

なんて言っているうちにラボのドアが
開いて中に入ります。

明日に続く

<昨夜のわたし>
トムさん久しぶりの登場。
なぜかハリポタの話やゲームの話で
もりあがる。

さあ今日の一冊
「天才柳沢教授の生活 12巻」講談社
アグリコーラ氏の謎の鍵がついに使われます♪

アバター
2014/06/25 12:33
ついつい「コレってこうやるんだよー♪」って
言いたくなっちゃうんですけどね。ガマン
出来るようになった私ってオトナに
なったなぁと(笑)
アバター
2014/06/25 10:24
そうそう。助っ人は我慢の場面だねww

子供らは自分でやる事が(文句言いつつも?w)楽しいんだろうし。
かめちゃん、ナイス判断!!!

ちなみに、私は助けにならないから手出ししない。
これが正解だけど~www
アバター
2014/06/24 19:35
オトナも楽しめますよー♪
混雑していない平日がオススメかな(笑)
アバター
2014/06/24 19:13
@ω@。 小学生なんかだと めっちゃ楽しめそうかもねー。。ふーむw
アバター
2014/06/24 17:32
きっと放電ラボでワクワクしてたんでしょうね(笑)
わたしもちょっと驚きました。
アバター
2014/06/24 16:59
近隣の出身者なので、学校の社会見学で行った気がします(^^)
たまたま隣り合わせたにしても、私ならちょっと話しかけられない気がします。
男性にしては、珍しいような。いくらか高揚していたせいでしょうか。
アバター
2014/06/24 16:22
そーそー、静電気で髪の毛が立ちます(笑)
どうも初めてっぽいようでしたね、オジサン。

図書館で見かけたものですから、ちょっと読んでみようかと(゜∇^*)テヘ
なかなか面白いですよねー。
アバター
2014/06/24 15:15
放電ラボって、もしかして髪の毛が逆立つヤツですか?

オジサンは初めて科学館に来たのかな?
名古屋近隣の出身者なら、たいてい子供の頃に行ってそうな気がしますが。
アバター
2014/06/24 13:36
柳沢教授の生活、読み進んでいますねぇ。
最近新しい漫画読んでないですー><
アバター
2014/06/24 12:40
一番迫力のあるラボかもしれません(笑)
アバター
2014/06/24 11:48
放電ラボって、どんなんかしら~明日の楽しみぃ♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.