Nicotto Town



弾丸かめツアーズ(本編27

中はひな壇のような階段状の
座席になってます。

もちろん一番前で中央よりの所に
座ります。ここでも注意があります。

どうも小さなお子様連れがいるようで
ラボの人が何回か念を押すように
「途中で出られません」という
セリフを繰り返します。

大丈夫かなー、子ども。

静電気の実験くらいはたいして
音は出ないだろうけど、放電実験も
あるに違いないから、かなりの迫力だと
思うんだよねー(^◇^;)

正直に言いますと、私は小さい頃
とてもカミナリが怖かった。カミナリの度に
泣いてた記憶があります。いま思うとあれは
周りのオトナに散々おどかされたのが大きな
原因だとは思ってます(笑)

特に親の挙動で、子どもが怖がるかどうかが
かなりの確率で変ってくると思われます。

親が平気な顔をしているモノならば
子どもは割と怖がらないことが
多いです。

心配そうだったり不安そうな顔をすると
子どもはそれを増幅しますので
かなり厄介。

私自身は、カミナリは電気でぴかっと
光ったあとに鳴るモノなんだということを
知ってからは全く怖くなくなり、逆に稲光から
数を数えてどれくらいあとに鳴るのか楽しみになった
のですが(笑)

そのせいか、我家の秘書達は小さい頃から
カミナリで泣いたり怖がったりということが
全くありませんでしたね。

学校帰りに雨に降られた時など「イナビカリみてた」
なんて言って帰ってきたので、外ではキケン
だから家に帰ってからにしてくれと
頼んだことも(^◇^;)

過ぎたるは及ばざるがごとし。
あまり平気でも困りますね(笑)

さてドアが閉って最初は、でんじろう先生の
実験なんかでおなじみの丸い球体に
静電気を貯めての実験です。

少し暗くしてラボの人が静電気を
コブシに放電させてバチバチと
青い光が飛ぶのをみせて
くれます。

うわー、痛くないのかなー(^◇^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
トムやアルテミスとアレコレ話している所に
ギリギリ、むうちゃん登場♪

さあ今日の一冊
「パパはウルトラセブン」学習研究社
ウルトラセブンも子どもには弱い?
ちょっといい絵本♪


アバター
2014/06/26 17:13
驚いたねー、三鷹のヒョウ。
まるで雪かきしているみたいな映像で(^◇^;)
アバター
2014/06/25 23:40
うちの息子は小さい頃に雷が鳴ると、うちの真ん中にある和室のふすまを閉め切って閉じこもっていました(^_^;)
いつのまにか平気になっています。
成長したな~^m^

東海地方は今年はあまり雷の日がないですが、関東地方は連日不安定なお天気ですよね。
昨日、三鷹あたりに降った大量の雹のニュース映像は衝撃でした(@_@;)
アバター
2014/06/25 22:25
安全な場所からみる稲光はついつい
見とれますよね♪
アバター
2014/06/25 22:22
私も窓から青い稲妻を眺めるの大好きです。
すごく綺麗で神秘的な様に見とれて終わるまでず~っと見てしまいます。
でも静電気は苦手><
静電気が手にピシッ!とくるのがメチャ怖くていつまでたっても慣れられません(^∇^;)
アバター
2014/06/25 20:44
疲れた時はプラネタリウムで寝ましょう(笑)
アバター
2014/06/25 20:38
放電ラボ凄いですね!
120万ボルトの放電によりダイナミックな電気エネルギーを体感と書いてあります!
どうだったのでしょうか?
ここだけは、観てないです!!!
昨日疲れて寝てしまいました^^;
すいませんでした!
アバター
2014/06/25 18:01
犬は「イナビカリ」と「雷鳴」の関係なんか
分かんないですしねー。とにかくイキナリ
大きな音がするのがびっくりなんでしょうね。
わたしも泣いていた頃は犬並みだったわけで(゜∇^*)テヘ
アバター
2014/06/25 17:57
うちはねぇ、飼い犬がとにかく怖がるもので、うちの子がまだ幼いのに
そっちをなだめるのに忙しかったー(笑)
大人はなんともないので、子どももケロリとしていましたねぇ。稲光面白がっていました。

現在は、雷の危険をさんざんTVで見ますので、それで「怖いもの」と学習してきたようですw
アバター
2014/06/25 17:20
あはは。分ってしまうんですよー(笑)
アバター
2014/06/25 17:02
@ω@。 そんなしくみまで 分かってしまうのかぁ。。 ぅぅぅ。。
アバター
2014/06/25 16:13
キケンですねー、カミナリ。
あ、この絵本のウルトラセブンは
家庭持ちでして、奥さんと子どもがいるんですよ(笑)

理由の分らない音がどうも嫌いなんですねーσ(^-^)
原因が分れば全く平気になるようです。

ふふふ、そういうひとと放電ラボに入りたい。
楽しいですよーー♪
アバター
2014/06/25 16:01
低周波治療器を使った事ありますけど、ピシピシ来て痛いです。
静電気レベルでも、きっと痛いでしょうね。
雷は、過不足なく怖がる事にしています(^^) 電線からパソコンに入られたらパーですし、
外なら安全圏に逃げます。甘くみては危険でしょう。

子供と戦って勝つヒーローがいたら、サイテー(^^;
アバター
2014/06/25 14:39
地震・雷・火事・親父。。。
世の中で怖いとされるものを例えたことわざ?だったみたいだけど、今じゃ親父は無いね(笑)

雷、超が付くほど苦手(/ω\)
小さい頃、「プラスとマイナスどっか飛んでけ~!!」って意味なく心の中で叫んでたっけなぁ~。
静電気放電、痛いと思うよ~!
アバター
2014/06/25 14:24
読んでるだけで、感電しそう^^

雷は子供の頃、怖かったけど~親は平気だったように・・・?
私の場合、怖がり症&心配性が原因だったように思います^^

臆病者なんです(-。-;)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.