Nicotto Town


シン・ドラマ汁


日本のムービースター

以前はたまにハリポタやパイレーツ、ロードオブザリングなどの

王道系の洋画を好んで見ていたが、最近は全然見なくなった。
地上波のドラマだけで満腹なのだ。
ところが、海外にはムービースターと呼ばれる俳優さんたちが存在するのに対し、
日本ではムービースターと呼ぶにふさわしい俳優さんはほとんどいない。
何故なら映画だけでなくドラマやCMにもよく出る俳優さんが多いからだ。
その中でもあえて映画への出演が突出して多い存命の俳優さんと言うと、
高倉健、吉永小百合、真田広之、浅野忠信、田中麗奈、宮崎あおい、くらいしか思いつかない。
過去の栄光も含めていいなら、薬師丸ひろ子や原田知世なんかもムービースターの類だったと思う。
渡辺謙を含めなかったのは、彼の場合テレビの出演も多くどちらに該当するかよくわからないからだ。
とはいえ上記のムービースターの中にも、テレビの出演が目立つ人も多いので、
もうなんだかよくわからないというのが私の感想であるw
ヒットすれば全世界的な規模のハリウッド俳優と、映画祭などで受賞はするものの
ほぼ国内にしか需要のない日本の俳優と比べること自体に無理がありそう。
どうしてこんなことを書いたかというと、誰を挙げていいかわからないからだ。
めぐみんは迷わず大泉洋を挙げていたが、彼の場合元をただせば舞台俳優であり、
テレビでもドラマからバラエティまで幅広く活躍しているので、
果たして映画スターと呼ぶのが正しいかどうかわからない。
そういうわけで、日本の俳優に限るなら、他にどんな活動をしていようと、
映画に出たことがあれば映画俳優と言って差し支えないのかもしれない。
しかしそうだとしても、私はどちらかというとキャストより内容で選ぶタイプなので、
好きな俳優さんならたくさんいるが、その人が出るからといって、
興味のない内容なら見ようとは思わない。
例えばこないだ最終回を迎えたビターブラッドというドラマ、
主演が佐藤健で他にも私が好きな俳優さんがいっぱい出ていたが、
初回見て面白くなかったので見るのをやめた。
やっぱりなんだかんだ言って、ドラマも映画も肝心なのはストーリーだと思う。
なのでアナと雪の女王にもカケラも興味がない。

で、まったく関係ない話だが、真田広之って名前が出てきたついでに…
大河ドラマの黒田官兵衛、最近主役の岡田がヒゲをつけて出ているが、
ヒゲが生えた岡田が真田広之に見えてしょうがない件。
油断すると、あ、大河に真田が出てるの?と思ってしまう。
私だけ?

アバター
2014/06/28 15:59
特殊学級の先生のドラマというと、赤鼻のセンセイかな。
あれおいらは見たな。正確に言うと特殊学級じゃなくて院内学級だけどね。
正直イマイチだったけど、見続けられないというほどでもなかったな。
映画に出たことあるというくくりなら、仮面ライダーオーズに出てた
三浦涼介がイチオシなんですけどね。あまりメジャーじゃないけどね。
仮面ライダーシリーズは東映のドル箱ソフトなのだ。
ライダーで稼いだ金を吉永小百合の映画で消費しているのだ。
アバター
2014/06/28 12:48
おらも、好きな俳優が出ていても、見れないドラマや映画はあったな。
大泉洋に関しても、特殊学級?の先生のドラマは見続けられなかった。
松嶋菜々子は、「家政婦のミタ」が初回のみであった。

おらの場合は、「映画に出たことがある有名人の中で、好きな人は誰か?」ということだと思う。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.