Nicotto Town



証言者達、そして記録。


================
戦車に両足を轢きちぎられた「天安門事件の証人」 カナダで事件を語る
1989年6月4日に起きた天安門事件の凄惨さを物語る1枚の写真がある。両足が戦車に轢きちぎられた学生が写ったものだ。その学生が22年後の今月27日、カナダのトロントで開かれた六四天安門事件の記念集会に参加した。

 方政さん、1966年生まれ。安徽省出身。1989年6月4日、北京体育大学4年生だった方政さんは天安門広場にいた。その日の朝6時ごろ、天安門広場を後にする方さんと他の学生たちは、広場にほど近い六部口で、後ろから人民解放軍の戦車に追いかけられた。方さんはその一台に倒され、キャタピラーが彼の足を押しつぶし轢きちぎりながら通り過ぎた。

 再び目が覚めたのは次の日の昼。北京の積水潭病院ですでに両足の切断手術が施された後だった。1日か2日後には、彼はベッドごと、病院の医師と看護士に押されて病院内を逃げ回った。軍の人が捜査に来るという噂が伝わったからだ。その日は無事だったが、4日後の9日に、北京市公安局の人がやってきた。担架で病院の事務室に運ばれた方さんはそこで事情聴取を受けた。

 数年後に、方さんは自分のあの有名な写真を目にすることができた。写真に写った、自分の足に包帯で巻く人に、方さんはいまも感謝している。「この人の冷静で適切な処置がなければ、私はもうこの世にいない」と語る。

 我が子を天安門事件でなくした母親たちが結成した組織「天安門の母」の調査によると、方政さんが轢かれた六部口だけで、死傷者は14人に上り、13人は名前・年齢・所属・けが状況・死亡原因など詳しい状況が突き止められている。

 「戦車」と言うな

 事件後大学に戻った方政さんは大学側に「戦車に轢かれたと言うな」と口止めされた。「軍の車と言えばいい」という。方さんは拒否した。「あれは戦車だということを私は知っている。決して普通の軍の車ではない」。「我々は平和的かつ理性的に天安門広場を離れていた。それでも彼らは我々を追いかけて殺そうとした。その理由は何なのかいまもわからない」

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/05/html/d27879.html
===============
https://www.youtube.com/watch?v=5zGnwjarCcg

アバター
2014/06/29 14:56
たかゆき様
アメリカを始め色々な国で天安門事件から25年で何かをやっております。
アメリカ下院では中国大使館前を中国の人権派弁護士の名前を付けることが議決しています。
他の国では出来るだけ正確に中国内部での色々な暴動の真実を伝えようとしています。
それに比べて日本はなんでしょう。

北朝鮮が日本を試すように日本海にミサイルを撃って来ています。
日本のマスコミの酷さですよ。

都議会のヤジも民主党議員もヤジってましたが、、「自分が産んでから」「がんばれよ」とヤジが続いて聞かれた。
と分かれて表示されてます。野次った民主党議員は「自分が産んでから」は言って無いとしてますが、どうなんでしょう。
マスコミはでは「自分が産んでから」については何も問わない対応をするつもりです。
それに応える形での「産めないんじゃないの」に関しては大騒ぎですが。

此れから都議会も国会もまた政治がこうやって停滞して行くのかと思うとぞっとします。

あの女性議員事態にその前の生活態度に問題はなかったのでしょうか?

みんなの党は彼女の過去の行動、発言を含めて議員としてふさわしいとしたのでしょうか。


天安門に関しても中国政府が中国の民主化を求める銃も何も持って無い民衆を
戦車で寝ているテントごと踏み潰しました。
また逃げる人々を銃で周りから取り囲んで殺しました。
数千人は居たといいう取材していた西側の記者の証言。
全員が死亡したとは思いませんが、遺体がどんなのだったのかは想像が付きます。
「確認できるだけで」と言う中国政府の其の言葉はそうだったのかもしれません。

天安門の近くの家の隙間から遺体処理を見ていた人の証言で最後はスコップでブルーシートを引いた
トラックに削って乗せていた。と書いてあるのを読んだ記憶があります。
其の意味が解らなかった。

後に他の所で戦車に踏み潰された遺体の写真とあの夜の戦車が突っ込んでいる動画とが結びついた。
私は日本にいる工作員。
或いはニフティの様に海外からのニュースを発信している人達が
彼らの意志を少しでも継ごうとすべきだと思っています。

多くの犠牲になった自分達と同じ年代の人たちの言葉に耳を傾けるべきだと思っています。

それにしても日本のマスコミは欧米の様に在れから25年たった今、
大きな特集を組まないのでしょうか?

アバター
2014/06/29 10:57
こんにちわ。
雨は降りませんが湿度が異様に高い日々が続いています。
ジメジメで体もべっとり…。(>_<)

天安門事件から25年も経つのですね…。
中国では未だにタブー
中国当局に遮断されないように、衛星回線などで流せないのでしょうか…。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.